【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ6選!

受験生など、学生の皆さんはご存知かもしれませんが、今では勉強計画アプリというものが存在します。その名の通り勉強の計画を立てるアプリなのです。そこで今回は2019年勉強計画/管理におすすめのアプリ6選というテーマでご紹介します。

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ6選!のイメージ

目次

  1. 1スマホの勉強計画アプリとは?
  2. 勉強時間を記録する
  3. 勉強した教科を記録する
  4. 日々の勉強を分析して管理する
  5. スマホがあれば勉強できる!
  6. 2スマホの勉強計画アプリの選び方
  7. 機能の使いやすさ
  8. 無料か有料か
  9. 自分の勉強スタイルに合っているか
  10. 3【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜Studyplus〜
  11. Studyplusの特徴
  12. 4【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜コソ勉〜
  13. コソ勉の特徴
  14. 5【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜勉強時間管理3〜
  15. 勉強時間管理3の特徴
  16. 6【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜復習管理ノート〜
  17. 復習管理ノートの特徴
  18. 7【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜みんチャレ〜
  19. みんチャレの特徴
  20. 8【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜目標達成タイマー〜
  21. 目標達成タイマーの特徴
  22. 合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

スマホの勉強計画アプリとは?

勉強計画アプリとは、そもそもどのようなものなのでしょうか?なんとなく名前だけ聞くと、勉強計画をスマホなどで立ててくれるアプリなのではないかなー?と感じますよね。そうなのです。

勉強計画アプリとは勉強スケジュールの計画立てや、勉強時間・進捗の記録、可視化、分析などを簡単に行うことができます。ただ学習状況を自分のデータとして見ることができるだけでなく、学習のやり方を改善したり計画通りに学習できるように通知も可能です。

勉強時間を記録する

勉強計画アプリとは具体的にどのようなものか見ていきます。まず勉強計画アプリは、勉強『時間』を計画・記録する、ということが挙げられます。『勉強は量より質』という言葉を聞きますが、半分正しく半分間違いでもあります。

勉強計画ではだらだらと長時間勉強するのが無意味である一方、いくら質が良くても1日3時間程度の勉強計画で大学に合格する受験生は数えるほどしかいません。これは、いわゆる天才型です。

要領の良さや暗記の得意不得意に差はあれども、本質的には皆ある程度の勉強時間が必要なのです。したがって、ただ質の高い勉強を行うだけでなく、それを継続して行う必要があるのです。そこで、勉強計画においてアプリを使い勉強『時間』を計画・記録します。

勉強した教科を記録する

次に、勉強『教科』を計画・記録する、ということが挙げられます。ほとんどの人は、入試で複数教科を課されるはずです。そして、特に国公立志望者は、センター試験で国数英社理の5教科を要求されます。各教科にどのような時間配分を行うかがかなり重要です。

計画を立てずにむやみやたらと勉強すると、特定の教科に偏った勉強をして、受験に間に合わない教科が出てくるなんてことも起きかねません。実際多くの受験生は、受験直前になって勉強『量』もさることながら、勉強した教科のバランスも悪くなります。

もちろんアプリで勉強計画をすることで完全にバランスの良い勉強計画を立てられるとは限りませんが、むやみに特定の教科ばかり勉強するよりはよい効果を得られるはずです。自分が勉強計画で立てた教科をスマホで記録できるのも嬉しいですね。

日々の勉強を分析して管理する

そして最後に、勉強時間・教科を分析する、ことが挙げられます。つまり勉強計画・管理を行う最大の意味は勉強時間・教科を分析して今後の勉強に生かすことです。ただ勉強時間を記録するのではなく、その記録から今後の課題や計画の修正を行うのです。

もちろんただ勉強時間を記録することで『これだけ勉強したのだ!』という満足感を得ることはできますが、せっかくなので、勉強記録を、今後何を行っていけばよいのかを確認・修正する分析のためのツールにしてみましょう。

そして、勉強計画アプリの特性が最も発揮されるのが、この『分析』という視点です。分析のためのグラフや表を全て自分で別々に作成する必要がある手書きに対して、アプリの場合これらのグラフ・表の作成を自動で行ってくれます。

スマホがあれば勉強できる!

勉強計画アプリはスマホさえあれば、通学中の電車の中やバスを待っている間に少し集中して勉強アプリで学習をするということができます。どんな場所でも勉強アプリを使えば学習できるということが、とても役に立つことだと思います。

空いた時間で、英語、国語や理科など苦手教科別を徹底的に学ぶこともできますし普通に勉強をするより計画的に、そして集中的に学習できるという効率的な流れを作ることができます。電車の中やバスの中で、教材を取り出すことは面倒ですよね。

そんな時にスマホでその日の勉強計画の確認もできますし、満員電車などでもスムーズに勉強アプリで学習できるでしょう。勉強計画アプリは手軽に見ることもできるというのでおすすめです。

Thumb【高校生】受験勉強に役立つ勉強アプリを一覧で紹介!
高校生に特化した受験勉強に役立つ勉強アプリを使っていきましょう。高校生は受験勉強は大変です。...

スマホの勉強計画アプリの選び方

さて、勉強計画アプリとはどのようなものかというのがわかりましたよね。時間や勉強した教科を管理したり、また、自分の勉強スタイルの分析などをしてくれるメリットがありましたね。そんな勉強に日々追われている方にはぜひ利用してもらいたいものです。

しかし、スマホの勉強計画アプリはどのようにして選べばいいのかわからないかと思います。そこでここではスマホの勉強計画アプリの選び方についてご紹介します。

機能の使いやすさ

まず、勉強計画アプリの選び方とはどのようにすればいいのか?という点で、他のスマホアプリでも同じなのですが、機能の使いやすさです。勉強計画アプリの機能が充実していてもスマホのアプリ内ごちゃごちゃしていたら使いにくいですよね。

先ほども書いたように、勉強は継続が重要になります。その助けをするのが勉強計画アプリなので、スマホで勉強計画アプリを選ぶ場合には機能の充実度も重要ですが、勉強計画アプリの使いやすさを重視してみていきましょう。

無料か有料か

次に、スマホの勉強計画アプリとはどのようにして選べばいいのか?という点ですが、無料か有料のアプリなのかという点です。スマホの勉強計画アプリでは無料のものと有料のものがありますよね。筆者はあまりお金をかけたくないので無料がおすすめです。

無料の勉強計画アプリの中で機能が使いやすいというもので自分に合っているものがあればそれはおすすめです。もし、スマホのアプリで無料のもので自分に合ったものが見つからない、有料のアプリなら使いたい機能がある。そんな時は有料がいいでしょう。

もちろん、有料だと無料よりも機能が充実していたり使いやすいものもあるかと思います。一度無料のアプリで探してみて、どうしてもスマホアプリの中で見当たらない場合には有料のものを探してみるのも勉強のためならインストールしてみるといいでしょう。

自分の勉強スタイルに合っているか

スマホの勉強計画アプリを選ぶにあたって最後のポイントとしては自分の勉強スタイルに合っているかという点です。そのためには今の自分の勉強スタイルを知っておくことが必要になります。機能が充実していてて無料で自分の勉強スタイルに合っている。

この3点が揃っていれば最強の勉強スタイルアプリだと筆者は思います。今回はスマホの勉強計画アプリの選び方をこの3つのポイントに絞って見てみましたが、機能の使いやすさと自分の勉強スタイルに合っているのは背中合わせで見てみましょう。

その上で勉強計画アプリは有料のアプリなのか、無料のアプリなのかというのがわかってくるはずです。それではここからは勉強計画アプリをご紹介します。

Thumb【iPad】勉強用ノートアプリの選び方/注意点を解説!
皆さんiPadの勉強ノートアプリの選び方/注意点をご存知ですか?使いやすさや役立つ機能、iP...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜Studyplus〜

Android版のStudy Plus

ここからは勉強計画アプリでもおすすめのものを紹介していきます。スタディープラス(Study Plus:以下スタプラ)とは、高校生の間で圧倒的に支持を受けている勉強計画アプリです。2018年4月時点で、300万ダウンロードを達成しています。

なんと、その割合は受験生の3人に1人が利用しているとのことです。また、この勉強計画アプリは有料ではなく、無料の勉強計画アプリになるのでおすすめです。では勉強計画アプリでもあるStudyplusの特徴などを見ていきます。

Studyplusの特徴

Studyplusのアプリ

勉強計画アプリでもあるStudyplusの特徴とはどのようなものなのでしょうか?Studyplusの特徴とは『参考書ごと』に勉強時間を記録することができます。多くのアプリはせいぜい教科別になっている中で、参考書別に使えることはかなり大きいです。

そして、なんとバーコードを読み込むことで、その参考書の表紙を表示させることができます。また、表紙が見つからない参考書や独自の教材についても自分の好むの画像を表紙として設定可能となっています。勉強計画アプリのスタプラには友達機能があります。

つまり、友だちの勉強記録をタイムラインやプロフィールから見ることできます。これによって、友だちの勉強時間を知ることができ、自分の勉強のモチベーションにもつながります。また、同じ大学・学部を志望している人を検索することも可能です。

同様にお互い『友達』になると、勉強記録が勉強計画アプリのタイムラインに表示されます。身近な友だちに加えて、同じ大学・学部を志望している人の勉強時間がわかればよりモチベーションが上がるはずです。ただし注意点もあります。

まず一つは他人とつながっているからこそ、スマホに手が伸びがちになることです。勉強計画アプリのStudyplusのではメッセージのやりとりもできるようになっていますが、そこでやりとりばかりしていては本末転倒ですので気を付けましょう。

‎「勉強を習慣化! Studyplus(スタディプラス)」をApp Storeで
勉強を習慣化!Studyplus(スタディプラス) - 450万人が利用する学習記録・管理アプリ - Google Play のアプリ
Thumb【スマートニュース】英語の勉強方法!英語学習チャンネルの利用方法を解説!
SmartNews(スマートニュース)は英語学習チャンネルなど追加で設定することで英語の勉強...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜コソ勉〜

Android版のコソ勉のアプリ

続いての勉強計画アプリの紹介です。勉強計画アプリのコソ勉とは15分単位で勉強した時間を塗っていく『ぬり絵勉強法』を基に作られたアプリです。勉強計画のアプリ名は『コソコソ勉強する』に由来しています。

機能は本当にシンプルで、教科・参考書別(自分で設定できます)に勉強した時間分、色分けをしてマス目塗るというものになります。それではコソ勉とはどのような勉強計画アプリなのか?有料なのか無料なのか勉強計画アプリの特徴なども見ていきましょう。

コソ勉の特徴

コソ勉のアプリ

コソ勉の勉強計画アプリの特徴とは本当に特徴的なものです。塗るシートは特に日や月ごとに分かれている訳ではないため、毎日最初の記録の時に新たなに追加される方式になっています。おすすめは、教科ごとにシートを分けるという方法です。

ただし、シンプルさが売りですが、逆に細かい設定ができないため参考書別で細分化したいという人には向いていないです。しかし、自分が勉強した教科が一目でわかるという強みを持っています。そこから自分の勉強スタイルの分析もできそうです。

こちらの勉強計画アプリは有料のアプリではなく無料のアプリとなっています。無料の勉強計画アプリは嬉しいですね。

‎「コソ勉」をApp Storeで
コソ勉 -こっそりしっかり勉強したい人のための勉強管理アプリ - Google Play のアプリ
Thumb【iPad】勉強に活用できる便利アプリのおすすめ7選!
皆さんiPadで勉強に活用できる便利なアプリをご存知ですか?iPadやiPad Proは勉強...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜勉強時間管理3〜

勉強時間管理3のアプリ

続いて紹介する勉強計画アプリは『勉強時間管理3』というものです。勉強計画は作成することももちろん大事です。モチベーションも変わっていきますよね。しかし、なんといってもそのあと計画通りに進めていかないと意味がありません。それが勉強計画です。

つまり実行をしないと勉強をしていることにはならないのです。そういった助けをしてくれるのが、勉強時間管理3というものです。果たして勉強時間管理3にはどのような特徴があるのか?さらに有料のアプリなのか、無料のアプリなのか気になりますよね。

ここでは勉強時間管理3の勉強計画アプリについてご紹介したいと思います。

勉強時間管理3の特徴

1日のスケジュールがわかる

この『勉強時間管理3』というアプリの特徴は、他のアプリとは一味違い勉強計画を達成するためのサポートが充実してるのが特徴です。具体的に、予定の時間が来たら通知をしてくれたり、勉強時間をタイマーで計測するなどと様々な機能が搭載されています。

また『達成度グラフ』というものもあり、勉強に対するモチベーションも下がりにくいのでおすすめです。勉強の時間管理だけではなく、いやになってしまって中々継続することが難しい勉強のモチベーションをあげてくれるのは嬉しいです。

また、こちらの『勉強時間管理3』の勉強計画アプリは有料ではなく無料のアプリになっています。テスト前や受験生、浪人されている方にもおすすめの勉強計画アプリです。筆者は勉強計画のアイコンが可愛いのでお気に入りです。

勉強時間管理3 -勉強の計画と記録 - Google Play のアプリ
ThumbTEDアプリの使い方!プレゼンのヒアリングで英語を勉強する方法!
英語の勉強に最適のアプリ、「TED」はご存知でしょうか?今回の記事では、TEDアプリの使い方...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜復習管理ノート〜

さて、続いてご紹介する勉強計画アプリは復習管理ノートというアプリです。こちらは時間配分などをしてくれる効率化を重視したアプリです。例えば中学生、高校生の方は学校などの授業がありますよね。その後自宅や塾での勉強。大忙しです。

また、アルバイトなどをしている最中で、勉強もしなければならないという方ももちろんいます。今では大学進学が当たり前の時代ですから、学費は自分で稼ごうという方も多くいらっしゃるはずです。そんなときに役立つのがこの勉強計画アプリ。

自分が勉強にさける時間を分析してくれるといったメリットもあります。それでは勉強計画アプリの復習管理ノートのアプリにはどのような特徴があり、なおかつ勉強計画アプリは有料なのか無料なのかという点も見ていきたいと思います。

復習管理ノートの特徴

復習管理ノートのアプリ

勉強計画アプリでもある復習管理ノートのアプリの特徴を見ていきます。復習管理ノートのアプリは忘却曲線の原理をもとに作られた、復習管理アプリです。この曲線は時間経過とともに記憶が失われていくことを示してこの曲線をもとに記憶が最大化されます。

そして適宜復習のタイミングを通知してくれます。効率的に記憶を定着させたい人におすすめのアプリです。がむしゃらに勉強をしていても理解もしませんし、暗記もすることはできません。そんなときに役立つのが復習管理ノートのアプリです。

時間の経過とともに記憶が失われていくというのは当たり前なのですが、そうした勉強で起こってしまう事態をなるべく防ごうとする勉強計画アプリなので自分の勉強スタイルの分析をして、暗記が苦手という方にはぜひ利用してもらいたいものです。

‎「復習管理ノート ~効率的な復習~」をApp Storeで
ThumbTOEICの勉強に役立つアプリ9選!【2019年最新版】
TOEICの学習にも手軽に使えるスマホアプリがおすすめです。たくさんあるアプリの中から、20...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜みんチャレ〜

Android版のみんチャレのアプリ

次に紹介する勉強計画アプリは『みんチャレ』といったアプリです。こちらは勉強計画アプリといっても勉強だけに特化したアプリではないのです。実はダイエットや何か目標を持って行っている方にも利用することができる勉強計画アプリなのです。

勉強計画で目標はもちろん立てることは大切だし、素晴らしいことかと思います。しかし、立てた目標に向かっていく道のりというのは正直険しいものも中にはあります。また、目標を達成する前に諦めてしまったりと継続できない方ももちろんいるでしょう。

それは人間ですから当然ですよね。しかし、どうしてもいつもそういった状態になってしまう。という分析をした中で目標を達成したいという方はこちらのみんチャレのアプリがおすすめです。では勉強計画アプリのみんチャレのアプリの特徴などを見ていきます。

みんチャレの特徴

みんチャレのアプリ

みんチャレの特徴は先ほど書いたように勉強だけでなく、あらゆる習慣で3日坊主で終わらないようにするためのアプリです。50個のカテゴリの中から1つ選び、同じカテゴリを選んだ仲間5人で1チームを組み、全員で目標達成を目指す勉強計画アプリです。

仲間とコミュニケーションを取りながら協力することでモチベーションアップにつながり、継続的に学習することができます。仲間がいれば1人でいるときよりも頑張れるという人がほとんどですよね。同じような目標を持っている人と情報交換も可能。

情報交換をすれば仲良くなって励まし合い、継続ができない人間だと分析した自分も少しは変われるかもしれません。すると、勉強だけではなく、何事も継続的に続けることができるでしょう。一人では難しい!と感じる方におすすめの勉強計画アプリです。

‎「みんチャレ 勉強やダイエットなどが習慣化できるアプリ」をApp Storeで
みんチャレ-ダイエットや勉強、ヘルスケアなどの習慣化・目標管理に人気の三日坊主防止アプリ - Apps on Google Play
Thumb中学生におすすめの勉強アプリ11選!使ってほしい無料アプリを紹介!
誰もが避けては通れない中学生の勉強ですが、スマホのアプリを使って少しでも楽しく勉強したいもの...

【2019年】勉強の計画/管理におすすめのアプリ〜目標達成タイマー〜

勉強計画アプリの目標達成タイマーのアプリはシンプルで洗練されたデザインの勉強時間管理アプリです。スマートに勉強時間を管理したいアナタにおすすめです。自分で科目ごとの目標を設定し、タイマーをスタート。タイマーが終了すると勉強時間が記録。

実際に勉強した時間と事前に設定した目標時間が棒グラフで分かりやすく比較されるので、どの科目の勉強時間が足りないのかが一目で分かります。勉強した教科や記録は覚えているし、管理する必要はない。だけど、勉強にさく時間が欲しい。

1日の中でどれくらい勉強に時間をさいているのかを管理したいといった時間の管理をしたい方におすすめの勉強計画アプリでもあります。それでは勉強計画アプリの目標達成タイマーのアプリの特徴などを見ていきたいと思います。

目標達成タイマーの特徴

目標達成タイマーのアプリ

それでは勉強計画アプリの目標達成タイマーのアプリの特徴ですが、なんと設定できるのは科目でけではありません。例えば『音読』『公式暗記』などの細かい勉強はもちろん、または運動部のみなさんには欠かせない『筋トレ』『ランニング』など。

工夫次第で勉強以外のタスクも管理できるメリットもあります。そして勉強計画アプリの目標達成タイマーのアプリはシンプル、スタイリッシュなデザイン性で数種のグラフで勉強効果を可視化できるのです。勉強以外のタスクも管理できるのが特徴です。

何か時間を決めて物事に取り組むときには勉強計画アプリを活用したいものですね。こうすることで無駄な時間というのはなくなりそうです。この勉強計画アプリをぜひ皆さんもつかってみてください。

‎「目標達成タイマー」をApp Storeで

2019年版の勉強計画アプリはいかがでしたか?勉強計画管理アプリは色々なものを見てみると、特徴的なものが多いですよね。時間に特化したもの、どの教科を勉強したかわかるもの。そして記録できるものなど様々です。もちろん有料も無料もあります。

なんといってもご自身が継続して使える勉強計画アプリが一番かと思います。すると、必然的に勉強も継続されると思うので長く使える勉強計画アプリがおすすめですね。ぜひ、勉学に励む皆さんは勉強計画アプリをつかってみてくださいね。

合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

ThumbGoogle「Gallery Go」発表!軽量/オフラインで使える写真管理アプリ!
Googleは新たな写真管理アプリ「Gallery Go」を発表しました。今回発表されたGo...
Thumb【Clevノート:メモ帳、チェックリスト】実用的なメモ帳アプリを紹介!
本記事では、実用的で便利な無料メモ帳アプリ「Clevノート」を紹介させていただきます。Cle...
Thumb【プリ画Get】プリクラ保存アプリの活用方法を紹介!
今では女の子だけではなく恋人同士など、プリクラを撮影したらスマホに保存するためにプリ画Get...
Thumbモスバーガーアプリでお得にモスバーガーを利用する方法を解説!
皆さんがモスバーガーを利用するときにアプリでお得なクーポンを利用していますか?実はモスバーガ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
早乙女 美樹
元フィットネスインストラクター。 美容や健康、ファッションなどと幅広いジャンルの記事を担当し皆様に正しい情報を配...