2019年10月23日更新
「LINE ブラウンファーム」のレビュー/攻略方法!
LINE ブラウンファームについて説明していきます。LINE ブラウンファームの概要や始めたばかりの人に向けたゲームの攻略方法、や序盤の流れ、コツなどを紹介しています。さらにレビューを参考に、ブラウンファームについて紐解いていきます。
目次
「LINE ブラウンファーム」の概要
この記事では、LINEゲームでも人気を集めている「LINE ブラウンファーム」の基本情報や概要、これから始める人に向けての攻略方法やコツについて解説しています。まず最初に、LINE ブラウンファームの概要について説明していきます。
LINEキャラと自分だけの農場を作るゲーム
LINE ブラウンファーム概要は、LINEキャラクター・クマのブラウンを中心としたキャラクターと共に、自分だけの農場を作るゲームです。穀物や野菜を育て、農場を発展させていくことが目的となっています。
このLINE ブラウンファームの魅力は何といっても、簡単な操作で農場シュミレーションゲームができるというところです。ブラウンをはじめとした、LINEの可愛いキャラクターたちのヒントを元に攻略していくことができます。
魅力は畑を作る以外でも
LINE ブラウンファームの概要として、たくさんの魅力も解説しておきます。このゲームの魅力の一つとして、農場を発展させていくと同時に、自分の農場を好きなようにデコレーションしていくこともできます。どんな農場にしていくかはプレイヤー次第です。
コツコツとした作業が好きな方におすすめできるゲームアプリとなっています。また、キャラクターたちはボイス付きなので、ただの作業ゲーではなく癒されることもできるのも、一つの魅力となっています。以上が、このゲームの概要となります。
「LINE ブラウンファーム」の基本情報
ここからは、LINE ブラウンファームの基本情報について説明していきます。パブリッシャー(配信源)や価格などの基本情報となります。
パブリッシャー
LINE ブラウンファーム基本情報その1、パブリッシャー(配信源)は、SNSチャットアプリでも有名な「LINE」を配信している「LINE Corporation」です。
LINEの発信源としても名高い、LINE Corporation配信なので、安全性などは心配しなくても大丈夫だと思われます。
ジャンル
LINE ブラウンファーム基本情報その2、ジャンルは、農場シュミレーションゲーム、農場経営ゲーム、箱庭シュミレーションゲームに当てはまります。
価格
LINE ブラウンファーム基本情報その3、価格についてです。価格は基本無料です。課金要素もありますが、普通にプレイする分には課金しなくても進められるかと思われます。
最終更新日
LINE ブラウンファーム基本情報その4、最終アップデートについてです。最終アップデートは、2019年10月20日現在「2019年10月15日」となります。定期的に新機能やアップデートが行われている為、不具合の対処もしっかりと行ってくれるかと思われます。
累計DL数
LINE ブラウンファーム基本情報その5、累計DL数についてです。世界累計1000万ダウンロードを迎えています。
対応デバイス
LINE ブラウンファーム基本情報その6、対応デバイスについてです。対応しているデバイスやバージョンなどを表でまとめてみました。
対応バージョン | 容量 | |
iPhone | iOS 8.0以降 | 232.7MB |
Android | 4.4以上 | デバイスによって異なる |
「LINE ブラウンファーム」の魅力/特徴
続いてはブラウンファームの魅力・特徴について説明していきます。
主な魅力/特徴
主な魅力・特徴について解説していきます。ブラウンファームの主な魅力・特徴は大きく2点「ボイス付きキャラ」「自由度の高さ」となります。順番に説明していきます。
ボイス付きのキャラが楽しみをアップ
先ほども述べた通り、このアプリではキャラクターたちにボイスがついており、楽しみを倍増してくれる魅力。特徴があります。農場シュミレーションゲームにおいて、ボイス付きのものはあまり見ないため、珍しい類に入るかもしれません。
一人でコツコツと作業してるだけではさみしい、という方におすすめできます。またLINEならではの柔らかい丸を基調としたキャラクターのタッチも愛着がわき、オープニングの映像などはワクワク感を与えてくれます。
自由度が高い
またブラウンファームの特徴として、自由度が高いという点もあげられます。自分のペースでゲームを進めていける点も大きい特徴です。のんびり農場ライフを送りたい、という方にもおすすめできます。
さらにLINEゲームならではの特徴として、同じくラインファームをプレイしている友達の農場へ遊びに行くこともできます。LINEゲームであれば他のゲームよりも気軽に友達と遊べるのも魅力の一つと言えます。
攻略方法も易しいものが多く、わかりやすいため、初めて農場シュミレーションゲームをプレイする人でも安心してプレイすることができます。
「LINE ブラウンファーム」のレビュー
では実際に、ブラウンファームをプレイしている人たちはどのような感想を抱いているのか、Twitterなどから声を集めてみました。評価の高いレビュー、低いレビューの順番に紹介していきます。
評価の高いレビュー
まずは評価の高いレビューから紹介していきます。主な高評価レビューは、レベルの上りようとコラボについてです。
初めて2週間でレベル56まで行ったの面白いけどお金が全然たまらんからお店建てれない🌀ブラウンファームやってるお友達欲しい😢#ブラウンファーム pic.twitter.com/xEfN6FG7xL
— なつぴん♡ (@kishisuki_) October 18, 2019
プレイ開始して、たったの二週間で50レベル以上に行ける人もいるようです。このくらいの広さを目指すのであれば友達との協力はあまりなくても大丈夫なようです。
お金が貯まることでお店を買う事が出来る、との事で、50レベル代に突入すると、お金の貯まりも遅くなるようです。金策はよく考えて行うと良いかもしれません。
クレヨンしんちゃんコラボで新イベントが始まった❗️
— ミドリ🍀🐻🐳🐧 (@PS_ENJOY_PLAY) October 15, 2019
メンバーを入れ替えてアクション仮面とヒマワリちゃんと一緒に巨大ロボットを倒すのが楽しい🎶
アクション仮面って懐かしい〜😆
仮面がなかなかたまらないけどね😂#ブラウンファーム pic.twitter.com/vz0uuedhHd
ブラウンファームでは、有名アニメやゲームなどとコラボすることもあるようです。2019年10月現在では、クレヨンしんちゃんとコラボをしており、各プレイヤーより「楽しい」「面白い」といった声が数多く寄せられました。
やはり人気アニメとのコラボということだけあって、大きく注目されており、この機会にブラウンファームを始める人もいるようです。
評価の低いレビュー
続いて、評価の低いレビューを紹介していきます。主に上がった声は、ロードにかかってしまう時間と不具合の多さについてです。
とにかくロード時間がかかりすぎる。
箱庭シュミレーションゲームなだけあって、ロードに時間がかかってしまいます。他のゲームより少し長くかかってしまうロード時間に不満を抱く人も多いようです。
テンポよくゲームをプレイをしたいのに、ロード時間が長いことで萎えてしまう人もいるようです。特に新規リソースを読み込み場合は、端末によっては5分以上もかかってしまこともあるようです。
ゲーム内での移動や掲示板の確認など、いちいち少し長いロードを挟まなければならないため、うんざりしてしまう人もいるようです。
ビンゴは途中で消えるし、復活したと思ったら今度は1時間以内にトレインの積み込みを2回終わらせようの所何回しても最初の方は反映されてるのに時間たったらゼロに戻ってる、意味が分からない、永遠にクリア出来ない、はやく改善してください
ビンゴに関しての不具合が酷い、との声が多く上がっていました。アップデートやメンテナンスが多い分、バグなどの不具合も少なからずあるようです。ビンゴのデータが突然消えてしまった、表示がバグっているなどといった問題が多く見受けられました。
「LINE ブラウンファーム」の攻略方法
最後は、これからブラウンファームを始めるという人に向けて、序盤の流れと攻略方法について解説していきます。
序盤攻略のコツ
序盤攻略のコツは、畑や家畜の世話をこまめに行うことです。最初のうちはお金を貯めてひたすらレベルアップしていくのを目標に、こまめにログインすると良いかもしれません。
小さな農場から始まって、飾り気のない寂しい状態ですが、いつか豪華な農場になることを目指して少しずつ頑張ることが、このゲームの攻略方法のコツになります。
ゲームの流れ
ゲームの流れについて説明します。このゲームの簡単な流れは、農場に来るキャラクターからの依頼を受けて、経験値などを貰っていきます。足りない素材などはオンライン掲示板などを頼りに、別の農場主の人から購入することも可能です。
協力プレイの要素も少しながら含まれている為、素材等で何か困ったことがあれば掲示板を使うことをおすすめします。また、このゲームには「ガチャ」も存在します。
お助けアイテムや、ゲーム要素の一つ「探索」に行かせるブラウンをゲットすることができるシステムです。依頼を受けて素材を集め、ガチャを引いて探索をするのが基本的な流れになります。
この流れを繰り返していくことで、農場を発展させていくことができます。ご自分のゲームスタイルに合わせて、ゲームの流れを作っていくのも良いかもしれません。