みんなのタクシーが東京でのタクシー利用が簡単になる配車アプリ「S.RIDE」というサービスを開始しました。みんなのタクシーが運営する配車アプリ「S.RIDE」とはどんなサービスなのか、決済方法や特徴についてご紹介します。
2020年の東京五輪を控えた昨今、東京でのタクシー利用が変わろうとしています。2019年4月16日、みんなのタクシーが「S.RIDE」という新しい配車アプリのサービスを東京で開始しました。
みんなのタクシーが運営する「S.RIDE」は東京でのタクシー利用をより便利にするため開発された新しい配車アプリで、便利な決済サービスに対応していたり特徴的なポイントがたくさんあります。
今回はみんなのタクシーが運営する配車アプリ「S.RIDE」についてご紹介します。
「S.RIDE」の由来は「Simple、Smart、Speedyな乗車体験」という意味で、「S.RIDE」のアプリをダウンロードしたスマホがあればアプリの操作を行うだけで近くにいるタクシーを利用できるサービスとなっています。
東京ですぐにタクシーに乗りたいのに、空いているタクシーが見つからないという経験はありませんか?そんなとき「S.RIDE」の配車アプリがあればすぐに迎車を手配できるため東京でのタクシー利用が格段に便利になること間違いなしです。
みんなのタクシー「S.RIDE」が便利な理由の一つが、タクシーの会社5社が連携してできているというポイントです。「グリーンキャブ・国際自動車・寿交通・大和自動車交通・チェッカーキャブ」というタクシー会社が揃っています。
これにより、「S.RIDE」の配車アプリで迎車手配をしたときに5社の中から一番近くのタクシーが来てくれるのでより早くタクシー手配ができるというメリットがあります。
今回発表されたみんなのタクシー「S.RIDE」というサービスは、利用地域が決められています。基本的には東京なのですが、その中でも「東京23区・武蔵野市・三鷹市」のみとされているんです。
東京には他にもいくつかの市や島がありますが、今回発表された利用地域は上記の地域のみなので、利用する際には注意してください。
しかし、今後のサービスの広まり次第では利用地域が全国に広まっていくと考えられるので、配車アプリ「S.RIDE」からの今後の情報を待ちましょう。
みんなのタクシー「S.RIDE」の特徴は非常に簡単な操作方法と使いやすい料金設定にあります。
ここでは配車アプリ「S.RIDE」の使い方や料金設定について紹介するので、東京でのタクシー利用が多い人は参考にしてください。
「S.RIDE」を利用してタクシーの配車をしたいなら、「S.RIDE」の配車アプリをスマートフォンにダウンロードする必要があります。
「S.RIDE」のアプリは公式サイトからアプリストアへ接続できるので、お使いのスマートフォンの環境に合わせて選んでください。
iPhoneをはじめとしたios端末なら、Apple社のアプリストアであるAPP Storeから「S.RIDE」のアプリをダウンロードします。
ios端末以外のAndroidスマホで「S.RIDE」のアプリをダウンロードする場合は、Google Playからダウンロードを行ってください。
1 / 3
続きを読む