Chromecast(クロームキャスト)の音が出ない対処法を解説!
メディアストリーミングディバイス「Chromecast(クロームキャスト)」を利用している時、音が出ない状況になることがあります。Chromecast(クロームキャスト)の音が出ない場合、どのようにして対処するのかそのやり方を説明していきます。
Chromecast(クロームキャスト)の音が出ない時の対処法
Chromecast(クロームキャスト)は、スマホやタブレット、Wi-Fi環境があれば利用でき、コスパもよく、大きな画面でスマホの動画などを楽しみたいという人にとって便利なものです。
Android端末などからChromecast(クロームキャスト)を利用して動画コンテンツなどを再生している人も多いと思います。このChromecast(クロームキャスト)を利用している時、音が出ないことがあります。
前提として
Chromecast(クロームキャスト)で音が出ない、という状況の人の中には、そもそもChromecast(クロームキャスト)を利用する上での前提から間違えてしまっている人もいますので、そちらに該当していないか確認しましょう。
スピーカーや音声出力のないディスプレイでは音声再生できない
Chromecast(クロームキャスト)は、Wi-Fiでスマホなどから動画データを送信してTVなどで動画を見るために利用するものです。
そのため、テレビなどのディスプレイでの出力は可能ですが、スピーカーや音声出力がないPCディスプレイ等の場合、音声の再生をすることができません。つまり、Bluetoothイヤホンやスピーカー、ヘッドフォンでは利用できないわけです。
Chromecast(クロームキャスト)をつなげているデバイスがスピーカーなどの音声出力がついたディスプレイでないものにつなげている場合、音が出ないのは当たり前とも言えますので、デバイスを変更してください。
Chromecast(クロームキャスト)の音が出ない時の対処法
さて、前提条件とも言えるChromecast(クロームキャスト)の出力先が問題ないのであれば、それ以外のことが原因とも考えられます。
Chromecast(クロームキャスト)はHDMI端子につなげて利用することが基本となり、Wi-Fi環境も必要となります。ここでの対処法はそれらの環境もしっかり問題なく、画面はちゃんと映っているという前提での対処法として説明しています。
Chromecast(クロームキャスト)の画面が映っているのに音が出ない、という状況の解決方法ですので、そもそも接続できない場合はHDMI端子やWi-Fiの接続環境なども確認しておきましょう。
PCやデバイスなどを再起動
Chromecast(クロームキャスト)を利用しているPCや、スマホ、テレビやChromecast(クロームキャスト)のデバイスなどを再起動してみてください。軽微な不具合がある場合、これで解決することが多いです。
PCやスマホの再起動はそれぞれの端末やOSで異なることがありますので、それぞれやり方通りに再起動してみましょう。テレビはテレビの電源を切って、コンセントから外してしばらくおいてみましょう。
なお、Chromecast(クロームキャスト)のデバイスの再起動はChromecast(クロームキャスト)アプリを利用します。
音がでないChromecast(クロームキャスト)デバイスをGoogle Homeアプリで選択して、設定アイコンから再起動をおこないます(電源から外して1分ほど置く方法でもOKです)。
音量の設定を確認
また、Chromecast(クロームキャスト)の音が出ないのは、音が出ないのではなく音が聞こえないという可能性もあります。
Google HomeアプリからChromecast(クロームキャスト)の音量を変更することができますので、その音量が小さい場合、上げてみて音が出ない状態が改善したかどうか確認してみましょう。
最後に
Chromecast(クロームキャスト)で音が出ない場合、軽微な不具合やそもそもの音量などが原因ということが多いです。
この記事の中で説明したChromecast(クロームキャスト)の音が出ない場合の対処法をもとに、解決するかどうか確認してみましょう。