「Studyplus(スタディプラス)」アプリの使い方!評判も紹介!

学生の皆さん、勉強管理機能とSNSが一つになったアプリ「Studyplus(スタディプラス)」をご存知ですか?本記事では、Studyplus(スタディプラス)アプリの機能や使い方、評判/レビューを紹介させていただきます。学習に役立てていただければ幸いです。

「Studyplus(スタディプラス)」アプリの使い方!評判も紹介!のイメージ

目次

  1. 1「Studyplus/スタディプラス」アプリとは?
  2. 勉強管理機能とSNSが一つになったアプリ
  3. 2「Studyplus/スタディプラス」アプリの機能
  4. 勉強時間の記録
  5. コミュニティ
  6. 目標の設定とカウントダウン
  7. 大学別志望者の動向
  8. 合格体験記
  9. 3「Studyplus/スタディプラス」アプリの使い方
  10. 基本の使い方手順
  11. 応用の使い方
  12. 4「Studyplus/スタディプラス」アプリの評判/レビュー
  13. 良い評判/レビュー
  14. 悪い評判/レビュー
  15. 5「Studyplus/スタディプラス」アプリのメリット/デメリット
  16. 主なメリット
  17. 主なデメリット
  18. 合わせて読みたい!学習に関する記事一覧

「Studyplus/スタディプラス」アプリとは?

初めに、Studyplus(スタディプラス)とはどのようなアプリなのかについて説明させていただきます。Studyplus(スタディプラス)は、東京都渋谷区に本社を置くスタディプラス株式会社が提供している学習管理SNSアプリです。

iPhoneにもAndroidスマホにも対応しています。無料でインストールすることができ、アプリ内課金もないため、完全無料で全ての機能を利用することができます。

利用者数は累計450万人を超えており、大学進学希望者の高校3年生の3人に1人が利用していると言われています。GooglePlayベストアプリや日本e-Learning大賞最優秀賞などを受賞している人気のアプリです。

下記のリンクをクリックすると、Studyplus(スタディプラス)公式サイトにアクセスすることができます。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

勉強管理機能とSNSが一つになったアプリ

Studyplus(スタディプラス)は、勉強管理機能とSNSが一つになったアプリです。Studyplus(スタディプラス)には、勉強管理機能が搭載されているだけでなく、勉強の記録をSNSのようにタイムラインで共有することができる機能が搭載されています。

Studyplus(スタディプラス)で勉強を記録すると、自分のフォロワー(友達)のタイムラインにその勉強の記録が表示されます。自分の勉強記録を共有したり、友達の勉強記録を閲覧したりすることができるため、勉強のモチベーションを上げることができます。

下の動画の再生ボタンをクリックすると、Studyplus(スタディプラス)の紹介動画を視聴することができます。

スキマ時間に学習が可能?

Studyplus(スタディプラス)では、自分が勉強している教材をマイページに登録することができます。そして、教材が登録できたら、その教材をどれくらい勉強したかを記録することができます。

勉強を記録する方法は、直接勉強時間を入力する方法と、ストップウォッチで時間を計測して記録する方法があります。

学校の休み時間などのスキマ時間に学習した分も記録することができるため、スキマ時間だけでどれだけ学習ができるのかを計測することができます。

下記のリンクをクリックすると、App Store、Google PlayのStudyplus(スタディプラス)インストールページにアクセスすることができます。興味がある方は、ぜひインストールしてみてください。

‎「勉強を習慣化! Studyplus(スタディプラス)」をApp Storeで
勉強を習慣化!Studyplus(スタディプラス) - 450万人が利用する学習記録・管理アプリ - Google Play のアプリ
ThumbスタディサプリENGLISHの使い方!学習効果は?
スタディサプリENGLISHの使い方はとても簡単で、スマホにアプリをインストールして操作しま...

「Studyplus/スタディプラス」アプリの機能

Studyplus(スタディプラス)アプリには、勉強のモチベーションを上げることができる様々な機能が搭載されています。そこで本章では、Studyplus(スタディプラス)アプリの機能を紹介させていただきます。

勉強時間の記録

Studyplus(スタディプラス)には、勉強時間を記録する機能が搭載されています。Studyplus(スタディプラス)では、自分が勉強している教材をマイページに登録することができます。

そして、教材が登録できたら、その教材をどれくらい勉強したかを記録することができます。勉強時間を記録する方法は、直接勉強時間を入力する方法と、ストップウォッチで時間を計測して記録する方法があります。

勉強した時間だけでなく、勉強した日にちや学習量(〇ページ~〇ページなど)、コメントも記録することができます。また、教材の勉強時間を記録すると、自動的にグラフ化されるため、どれだけ勉強したかをマイページで一目で確認することができます。

コミュニティ

Studyplus(スタディプラス)には、「コミュニティ」という他のユーザーと交流できる機能が搭載されています。

コミュニティでは、グループチャットに参加することができるため、同じ目標や似た傾向をもつ他ユーザーと情報交換を行ったり、励まし合ったりすることができます。また、自分でコミュニティをつくって管理することもできます。

同じ目標や似た傾向をもつ他ユーザーと繋がることができるため、勉強に対するモチベーションを上げることができます。

目標の設定とカウントダウン

Studyplus(スタディプラス)には、目標を設定することができる機能と、イベントカウントダウン機能が設定されています。Studyplus(スタディプラス)では、一週間の勉強時間の目標を設定することができます。

そして、現在の勉強時間が、目標の勉強時間に対して何%達成できているかが表示されます。さらに、自分の目標をタイムラインに投稿することができます。また、志望校をプロフィールに表示させることもできます。

イベントカウントダウン機能とは、模試の日付や受験日を設定し、その日まであと何日かというカウントダウンが表示される機能のことです。勉強時間の目標や受験日までの日数が明確に表示されるため、勉強の計画を立てる参考にもなります。

大学別志望者の動向

Studyplus(スタディプラス)には、大学別志望者の動向が分かる機能が搭載されています。自分の志望校を検索すると、その大学の志望者が1週間でどれくらい勉強しているかのランキングが表示されます。

勉強時間以外にも、その大学の志望者が使っている参考書や問題集のランキングも表示されます。同じ大学を志望している受験生がどれくらい勉強しているのか、どのような勉強をしているのかが分かるため、自分の勉強時間や参考書を決める参考になります。

また、大学のパンフレットや願書を取り寄せることもできます。

合格体験記

Studyplus(スタディプラス)には、合格体験記を読むことができる特集機能が搭載されています。自分の志望校に合格した先輩の体験記を読むことができます

勉強方法や、受験勉強に役立った教材やアプリの紹介だけでなく、志望校以外に合格した大学、不合格だった大学や受験性へのメッセージも載せられています。

実際に合格した先輩の勉強法や教材を参考にすることができるため、どのような勉強をしたらいいか分からないという方にもおすすめです。

Thumb【高校生】受験勉強に役立つ勉強アプリを一覧で紹介!
高校生に特化した受験勉強に役立つ勉強アプリを使っていきましょう。高校生は受験勉強は大変です。...

「Studyplus/スタディプラス」アプリの使い方

本章では、Studyplus(スタディプラス)アプリの使い方を説明させていただきます。基本の使い方だけでなく応用の使い方も紹介させていただきますので、参考にしていただければ幸いです。

基本の使い方手順

初めに、Studyplus(スタディプラス)アプリの基本の使い方を紹介させていただきます。

ユーザー登録

Studyplus(スタディプラス)アプリを起動します。初回起動時に、ユーザー登録を行う必要があります。「ニックネーム」「職業」「都道府県」「性別」を設定し、「上記に同意して登録する」をタップしてください。

スタディプラスのユーザー情報入力画面

「達成目標」を設定します。今回は、大学受験合格を目標に設定します。

スタディプラスの達成目標設定画面

志望校を設定します。

スタディプラスの志望校設定画面

「設定」をタップします。

スタディプラスの目標に近い大学表示画面

「設定」をタップします。リマインダー設定は、後で変更することもできます。

スタディプラスのリマインダー設定画面

以上で、ユーザー登録が完了します。

マイページで本棚に教材を登録

画面左上に表示されているユーザーアイコンをタップします。

スタディプラスの記録する画面のユーザーアイコン

マイページが表示されます。「教材をさがす」をタップしてください。

スタディプラスマイページの教材をさがす項目

自分が勉強している教材を検索します。バーコードを読み取ることもできます。

スタディプラスの教材検索画面

教材が検索出来たら、「本棚に追加する」をタップします。

スタディプラスの「GMARCH&関関同立の現代文」の本棚に追加するボタン

「本棚に追加する」をタップします。この際、ページやカテゴリを設定することもできます。

スタディプラスの教材登録画面

以上で、教材を登録することができます。

本棚から勉強した教材を選択

勉強記録を入力するには、マイページの本棚(記録する)から勉強した教材を選択します。

スタディプラスの記録する画面の教材

教材ごとに勉強時間を記録することができます。

勉強時間/学習量/コメントを記入して記録する

「勉強時間」「学習量」「コメント」を入力し、「記録」をタップします。

スタディプラスの勉強記録入力画面

Twitterのタイムラインでシェアすることもできます。

タイムライン

記録した勉強内容は、タイムラインに表示されます。

スタディプラスのタイムライン

友達の記録もタイムラインに表示されるため、いいねやコメントを付けることもできます。

応用の使い方

続いて、Studyplus(スタディプラス)アプリの応用の使い方を紹介させていただきます。

勉強記録の見直し

Studyplus(スタディプラス)では、マイページで勉強記録を日、週、月毎に棒グラフと円グラフで確認することができます。Studyplus(スタディプラス)で勉強記録を見直す手順は以下の通りです。

1.Studyplus(スタディプラス)を起動し、画面下に表示されているグラフアイコンをタップします。

スタディプラスホーム画面のグラフアイコン

2.日、週、月毎の学習時間が棒グラフで表示されます。

スタディプラスレポートメニューの学習時間棒グラフ

教材ごとの時間配分が円グラフで表示されます。

スタディプラスレポートメニューの時間配分円グラフ

Studyplus(スタディプラス)で勉強記録を見直す手順の説明は以上です。

友達を増やす

Studyplus(スタディプラス)は、勉強でつながるSNSであるため、同じ目標を持った友達を増やすことができます。Studyplus(スタディプラス)で友達を増やす手順は以下の通りです。

1.Studyplus(スタディプラス)を起動し、画面左上に表示されているユーザーアイコンをタップします。

スタディプラス記録メニューのユーザーアイコン

2.マイページ右上に表示されている検索アイコンをタップします。

スタディプラスマイページの検索アイコン

3.「フォローする」をタップします。

スタディプラスの他ユーザーフォローボタン

達成目標から同じ目標を持つ友達を探すこともできます。Studyplus(スタディプラス)で友達を増やす手順の説明は以上です。

ThumbTED動画を使った英語学習におすすめのアプリ6選!【2019年】
ビジネスマンの方や英語を勉強している方ならばおすすめのTEDの英語学習はご存知ではないのでし...

「Studyplus/スタディプラス」アプリの評判/レビュー

本章では、Studyplus(スタディプラス)アプリの評判/レビューを紹介させていただきます。良い評判/レビューと悪い評判/レビューに分けて紹介させていただきますので、アプリをインストールする際の参考にしていただければ幸いです。

良い評判/レビュー

初めに、Studyplus(スタディプラス)アプリの良い評判/レビューを紹介させていただきます。

勉強の記録ができるからやる気が出る、友達が頑張っているとやる気が出る、カウントダウン機能が搭載されているため、試験日までの日数が分かりやすいといった口コミがツイートされています。

Studyplus(スタディプラス)は勉強で繋がるSNSであるため、友達が頑張っていると自分のやる気も出るといった方におすすめです。

悪い評判/レビュー

続いて、Studyplus(スタディプラス)アプリの悪い評判/レビューを紹介させていただきます。

URLが載せられないため不便、目標としている資格によっては違う資格でもひとくくりにされていることがあり、同じ目標を持ったユーザーを見つけにくい、コメントに返信することができないといった口コミがツイートされています。

学生をメインターゲットにしたアプリであるため、安全を考慮し、URLが載せられない仕様になっています。また、目標としている資格によっては違う資格でもひとくくりにされていることがあります。

大学受験生をメインターゲットにしているアプリであるため、社会人で資格を取りたいと考えている方にとっては、少し使いづらいと感じる部分もあるかと思います。

ThumbPhotomath(フォトマス)で解答がでないときの対処法!
Photomathアプリを利用した際、解答でない時はありませんか?Photomathは、カメ...

「Studyplus/スタディプラス」アプリのメリット/デメリット

本章では、Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのメリットとデメリットを紹介させていただきます。

主なメリット

初めに、Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのメリットを紹介させていただきます。Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上での主なメリットは以下の3つです。
 

  • 勉強時間の配分がコントロールができる
  • 情報を共有することができる
  • 同じ目標を持った友達ができる

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのメリット1つ目は、勉強時間の配分のコントロールができるという点です。どの教材をどれだけ勉強したかをグラフで一目で確認することができるため、勉強の計画が立てやすくなっています。

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのメリット2つ目は、情報を共有することができるという点です。勉強時間だけでなく、勉強した教材やコメントを共有することができます。どの教材を使えばいいか分からないという方にもおすすめです。

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのメリット3つ目は、同じ目標を持った友達ができるという点です。

Studyplus(スタディプラス)には、「コミュニティ」という他のユーザーと交流できる機能が搭載されているため、同じ目標や似た傾向をもつ他ユーザーと情報交換を行ったり、励まし合ったりすることができます。

勉強に対するモチベーションを上げることができるため、モチベーションを保つことが難しいという方におすすめです。

主なデメリット

初めに、Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのデメリットを紹介させていただきます。Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上での主なデメリットは以下の3つです。
 

  • 勉強時間にとらわれてしまい、勉強の質が落ちる恐れがある
  • コミュニティ機能に夢中になりすぎてしまう恐れがある
  • 他のアプリで遊んでしまう恐れがある

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのデメリット1つ目は、勉強時間ばかり意識がいってしまい、勉強の質が落ちる恐れがあるという点です。

Studyplus(スタディプラス)では、一週間の勉強時間の目標を設定することができ、現在の勉強時間が、目標の勉強時間に対して何%達成できているかが表示されます。

そのため、目標の勉強時間に達成することばかりに意識がいってしまい、勉強の質が落ちてしまう恐れがあります。

勉強は、何時間勉強したかより、何時間集中して勉強したかが大事になってくるため、目標の勉強時間に達成することばかりにとらわれないことが大切です。

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのデメリット2つ目は、コミュニティ機能に夢中になりすぎてしまう恐れがあるという点です。

Studyplus(スタディプラス)には、コミュニティ機能が搭載されており、他のユーザーと交流することができます。

このコミュニティ機能はメリットでもありますが、コミュニティ機能に夢中になりすぎてしまい、勉強が疎かになってしまう恐れがあるというデメリットにもなります。

Studyplus(スタディプラス)アプリを利用する上でのデメリット3つ目は、他のアプリで遊んでしまう恐れがあるという点です。

Studyplusを利用する際はスマホを開くため、ゲームや、Twitter・InstagramなどのSNSをチェックしてしまう可能性があります。そのため、他のアプリで遊んでしまう恐れがあるという方は、勉強し終わってから学習内容を記録することをおすすめします。

Studyplus(スタディプラス)アプリの機能や使い方、評判/レビューを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

Studyplus(スタディプラス)は、同じ目標を持った仲間と繋がることができるSNSであるため、勉強に対するモチベーションを上げたいという方は、ぜひインストールしてみてください。

合わせて読みたい!学習に関する記事一覧

Thumb 【iPad】プログラミング学習アプリ/サービスのおすすめ6選!
iPadでプログラミングを学習するときのおすすめ学習アプリ/サービスを知っていますか。本記事...
ThumbProgateのスマホアプリを紹介!スマホでプログラミング学習ができる!
プログラミング学習のProgateはWeb版に加えてスマホアプリでも人気があります。Prog...
Thumb【2019年】英語学習アプリのおすすめ12選!初心者向けも紹介!
通勤や通学中や、自宅のベッドの中など、スマホの英語学習アプリならいつでも手軽に英語を勉強でき...
Thumb「Audible」の英語勉強方法!効果的な学習方法も紹介!
Audibleの英語勉強方法を知っていますか。本記事では、Audibleの特徴やメリット・デ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
なつみ