2019年10月23日更新
メルカリでのお礼状(手紙)の書き方!例文テンプレートも紹介!
今回の記事では、メルカリでのお礼状もしくは手紙の書き方をはじめ、例文テンプレートなども紹介していきます。また、メルカリでのお礼状、もしくは手紙を書く際の注意点としての送り方などもお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。
目次
メルカリのお礼状/手紙とは?
皆さんはメルカリのお礼状、もしくは手紙とは何か知っていますか。本記事では、メルカリでのお礼文(手紙)の書き方、あるいは例文テンプレートなどを紹介していきます。そこでまずは、以下でメルカリのお礼文、または手紙とは何か解説していきましょう。
また、手紙を書くときの例文テンプレートでは、種類を紹介していきます。シンプルな種類をはじめ、一言添える種類など、あらゆる種類を紹介するのでぜひ参考にしてください。
記事後半には注意点として送り方についても紹介します。送り方以外にも、評価に関することもお伝えしています。購入者に正しい評価をすることが重要になりますし、評価をすることで、今後の関係性も向上して行くのでおすすめです。
落札者に感謝を伝えるメッセージ
メルカリのお礼文、もしくは手紙とは、落札者に感謝を伝えるメッセージのことを指します。つまり、購入者に対して感謝を伝えます。メルカリで取引を何度もしたことがある購入者でも、お礼文や手紙を書いてもらったことは少ないでしょう。
ただ、メルカリで商品を購入した時にお礼文、もしくは手紙が添えてあると非常に嬉しい気持ちになります。この記事を機会にメルカリで出品して購入された時には、商品と一緒にお礼文、もしくは手紙を添えてみてはいかがでしょうか。
メルカリとは
メルカリのアプリを使用することで買うこと、または売ることを楽しむことができます。自分がもう使わなくなったものなどをすぐに出品して利益に変えることができるのです。お金の取引も運営側が仲介してくれるので、安心してできますよ。
それではメルカリにおける手紙の書き方や、注意点などを紹介していきますので、手紙を書いたことがない人や手紙をもらったことがない人は、特にしっかり読んでいきましょう。
メルカリでのお礼状/手紙のメリット
続いては、メルカリでのお礼文または手紙のメリットをいくつか紹介していきます。メルカリを利用している人で、お礼文や手紙を書いたことがある人は知っているかもしれませんが、確認として参考にしてみてください。
主なメリット
ここでは、メルカリでのお礼文もしくは手紙のメリットを2つ紹介します。購入者に気持ちが伝わることとリピーターを獲得できる可能性があることです。感謝の気持ちが伝わるだけではなく、今後のさらなる利益になるかもしれないので、参考にしてください。
購入者に気持ちが伝わる
1つ目に紹介するメルカリでのお礼文もしくは手紙のメリットは、購入してくれた人に対して感謝の気持ちが伝わることです。ネット上のコメントでの感謝の気持ちだけではなく、紙媒体(手紙)でも伝えることで、より気持ちが伝わるのです。
購入者に対する送り方に関しては、記事の後半に詳しく解説していきます。購入者に感謝が伝わる送り方、かつ違反にならない送り方をしていきましょう。
リピーターを獲得できる可能性
2つ目に紹介するメルカリでのお礼文もしくは手紙のメリットは、購入者のリピーターを獲得できる可能性があることです。コメントで感謝の気持ちを伝えるだけではなく、商品と一緒にお礼文や手紙でも伝えることで、また商品を手に取りたくなるからです。
メルカリでお礼状/手紙の書き方
次はメルカリでお礼状、もしくは手紙の書き方を解説していきます。以下では手紙における書き方のポイントを詳しく紹介します。メルカリで取引はしているものの、まだお礼状や手紙を書いたことがない人は、ぜひ参考にしてみてください。
書き方のポイント
それでは、下記でメルカリでお礼状、もしくは手紙の書き方のポイントお伝えしていきます。大きく分けて、3つ紹介します。便箋で書く必要はないこと、手書きがおすすめ、割引クーポンにすることに関して解説していきますので、参考にしてみましょう。
便箋で書く必要はない
まず紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書き方におけるポイントは、便箋で書く必要はないことです。手紙でもわざわざ便箋に書く必要はありません。小さい紙に書くのがベターです。添える程度の手紙なので、便箋に包まなくても問題ないでしょう。
手書きがおすすめ
次に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書き方におけるポイントは、手書きで手紙を書くことがおすすめであることです。パソコンで書いたものをコピーして手紙として送るのではなく、自分の手書きで書いた手紙にしましょう。より思いが伝わります。
割引クーポンにする
最後に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書き方におけるポイントは、割引クーポンにすることです。手紙自体を今後の割引クーポンにすることによって、その購入者がまた自分の商品を購入してくれる可能性があるからです。
メルカリでお礼状/手紙を書くときの例文テンプレート
ここでは、メルカリでお礼状/手紙を書くときの例文テンプレートをいくつか紹介していきます。例文を知っておくことで、迷わずにスムーズに手紙を書くことができます。手紙が苦手な人は、以下のテンプレートを参考にして試してみてください。
なお、記事の最後には注意点として送り方に関する内容をみていきます。送り方以外にも、評価における注意点も紹介していきます。購入者に対して評価をすることがで、今後の関係性も向上していくでしょう。
例文テンプレートの種類
メルカリでお礼状、または手紙を書くときの例文テンプレートの種類は、以下の4つです。本記事では、シンプルなパターンをはじめ、一言添えるパターンや感謝を伝えるパターン、商品の無事/状態を気遣うパターンに分けて解説していきます。
シンプルなパターン
1つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙を書くときの例文テンプレートにおける種類は、シンプルなパターンです。そのシンプルな種類は、「この度はお買い上げいただき、ありがとうございました。」になります。
この例文テンプレートは、一言ですが十分に気持ちが伝わると思いますので、手紙を手軽かつ簡単に済ませたい人は、このシンプルな種類のテンプレートを活用してみてはいかがでしょうか。手紙を添えるだけで良い印象になると思いますので、おすすめですね。
一言添えるパターン
2つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙を書くときの例文テンプレートにおける種類は、一言添えるパターンです。一言だけ添えるだけでも手紙の印象が非常に変わりますので、おすすめです。
ちなみに、この一言添えるテンプレートは、「この度はお買い上げいただき、ありがとうございました。気に入っていただけるとうれしいです。」になります。
感謝を伝えるパターン
3つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙を書くときの例文テンプレートにおける種類は、感謝を伝えるパターンです。このテンプレートは以下のようになります。
感謝を伝える手紙の内容は、「この度はありがとうございました。またの機会がございましたら、ぜひよろしくお願いします!ありがとうございました。」になります。
上記の手紙では、ネット上の取引にも関わらず、感謝の気持ちの大きさが非常に伝わってきますね。このような手紙をいただけたら、嬉しい気持ちになり、またこの出品者から購入したくなる人も多いのではないでしょうか。
商品の無事/状態を気遣うパターン
最後に紹介するメルカリでお礼状、または手紙を書くときの例文テンプレートにおける種類は、商品の無事、あるいは状態を気遣うパターンです。このパターンの手紙内容は以下のようになります。
商品の無事、あるいは状態を気遣う手紙内容は、「商品の状態で何か気になることはなかったでしょうか。この度はお買い上げいただき、ありがとうございました。」です。
上記のように、商品の心配をしてくれることは嬉しいですよね。商品を丁寧に使っていこうと思えるような手紙になります。
メルカリでお礼状/手紙の書くときの注意点
これまでは、メルカリでお礼状や手紙のメリットをはじめ、書き方や例文のテンプレートなどを紹介してきました。最後には、メルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点を何点か紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
主な注意点
以下で紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、5つです。わかりやすく簡潔に書くことをはじめ、余計な情報に触れないことやあくまで任意で必須ではないこと、または送り方に注意すること、評価もきちんとすることなどです。
わかりやすく簡潔に書く
1つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、手紙をわかりやすく簡潔に書くことです。手紙に関していえば、長々と書く必要はありません。相手が読む時間を考える必要もあります。すぐに読める文章量にしてください。
忙しい人にとっては、わかりやすく簡潔な手紙であることが重要です。文章というものは長く書こうと思えばかけますが、短い文章で伝えたい思いを書くことは難しいのです。そこで、本記事で紹介した例文のテンプレートを参考にして書いてみましょう。
余計な情報に触れない
2つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、余計な情報を盛り込まないことです。手紙の内容に商品や感謝の気持ちなど以外の、余計な情報に触れてはいけません。もしも、自分がそのような手紙をもらったら嫌だと思います。
購入してくれた人が不愉快の気持ちになり、悪い評価をつけるかもしれません。一般的に考えても余計な文章を書くことは人としてよくないことでしょう。初対面またはメルカリだけの関係で、余計な情報に触れることはあってはいけないでしょう。
あくまで任意で必須ではない
3つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、手紙を書くことはあくまで任意で必須ではないことです。手紙は必ずしも書かなければならないものでありませんので、忙しい人や手紙を書く手間を避けたい人は書かなくてもいいのです。
ただ、少しでも時間に余裕がある人や、ネット上のやりとりだけなので、その分感謝の気持ちを伝えたい人は書いてもいいかもしれませんね。文章を書くことが苦手な人は、例文テンプレートを参考にしてこの機会い書いてみてはいかがでしょうか。
送り方に注意する
4つ目に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、送り方に注意することです。お礼の手紙とは、信書と呼ばれるものを指します。信書とは、特定の受取人に対し、差出人の意思を表示して、もしくは事実を通知する文書のことです。
また、お礼のための小さなカードの場合でも新書に該当します。なお、信書については郵便法または信書便法に規定されています。信書を規定の送付方法以外で送ってしまうと郵便法第76条違反に問われてしまうのです。
そこで、違反した場合は3年以下の懲役、もしくは360万円以下の罰金が与えられます。信書は手紙やはがきをはじめ、結婚式等の招待状や業務を報告する文書、そして免許証や認定書、表彰状、印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本などが挙げられます。
評価もきちんとする
最後に紹介するメルカリでお礼状、または手紙の書くときの注意点は、評価をしっかり行うことです。手紙を確認したら、メルカリの評価をしてください。
まとめ
今回の記事では、メルカリでのお礼状(手紙)の書き方!例文テンプレートも紹介!というテーマで執筆しました。手紙を書くときの例文テンプレートでは、種類を紹介してきました。シンプルな種類をはじめ、一言添える種類など、あらゆる種類を紹介しています。
また、記事後半には注意点として送り方についても紹介しました。注意点では送り方以外にも、評価に関することもお伝えしました。購入者に正しい評価をすることが重要になります。評価をすることで、今後の関係性もよくなります。