「LINEほけん」のメリット/デメリットを解説!

「LINEほけん」は2018年10月からサービス提供を開始した「LINE」アプリで保険商品選びから契約手続き、保険請求までができる保険サービスです。この記事では「LINEほけん」を利用するメリットやデメリットについてわかりやすくご紹介していきます。

「LINEほけん」のメリット/デメリットを解説!のイメージ

目次

  1. 1「LINEほけん」とは
  2. LINEアプリで加入できる保険サービス
  3. 2「LINEほけん」の特徴
  4. 主な特徴
  5. 3「LINEほけん」のメリット
  6. 主なメリット
  7. おすすめの保険
  8. 4「LINEほけん」のデメリット
  9. 主なデメリット
  10. 5「LINEほけん」の加入方法
  11. 商品の選び方
  12. 商品の契約方法
  13. 保険料の支払い方法
  14. 6「LINEほけん」の保険の請求方法
  15. 請求の手順
  16. 7「LINEほけん」の解約/キャンセル方法
  17. 解約/キャンセルの手順
  18. 合わせて読みたい!保険/保証に関する記事一覧

「LINEほけん」とは

LINE

「LINEほけん」は、LINEの金融事業部門である「LINE Financial社」と、国内大手損害保険会社の損害保険ジャパン日本興亜(株)が共同して開発を行い、2018年10月からサービス提供を行っています。

「LINEほけん」スタート!LINEからいつでも簡単に加入できる新しい保険のかたち。 : LINE公式ブログ
LINEほけん(@linehoken)さん | Twitter
LINE : Free Calls & Messages

LINEアプリで加入できる保険サービス

「LINEほけん」とは、コミュニケーションツールとして幅広い年代のユーザーから利用されている「LINE」アプリで保険商品選びから契約、保険請求までができる保険サービスです。

生活シーンに合わせて、自分にぴったりの保険を選べる

豊富な商品展開

「LINEほけん」では、日常生活でのリスク補償をはじめとして、旅行、お子様の通学など生活シーンに合わせて、自分にぴったりの保険選びをすることができます

「LINEほけん」には、台風などの天候に備えて加入する保険のほか、季節のイベントであるお花見や夏祭り、野外フェスなどに備える保険も用意されています。

「LINEほけん」では、保険期間の選び方としても最短1日から1年単位の選択が可能となっており、通勤に自転車を利用される方の自転車保険など、生活シーンに合わせて、自分にぴったりの保険の選び方ができるようになっています。

‎「LINE」をApp Storeで
LINE(ライン) - 無料通話・メールアプリ - Google Play のアプリ
Thumb【Disney×LINE】退会/解約する方法をくわしく解説!
ディズニーのスタンプが使えるDisney×LINEを退会・解約する方法は、人気のディズニー公...

「LINEほけん」の特徴

一般的な保険の契約というと、保険会社選びから、保険商品選び、見積りや契約、事故の際の保険金請求手続きなどどれも複雑で難しいイメージがあるのではないでしょうか?

「LINEほけん」の特徴として、メリットとしてユーザーが利用している「LINE」アプリの中で、保険の商品選びや契約手続き、事故があった際の保険請求手続きを完結することができる話題のサービスとなっています。

「LINEほけん」の特徴となるメリットやデメリットについて、ご紹介していきましょう。

主な特徴

LINEPayで支払い

「LINEほけん」の主な特徴として、メリットとしても挙げられていますが、LINEアプリから、いつでも簡単に加入できるのが特徴となっています。

「LINEほけん」では、LINE Payにて支払いが可能となっており、フェス保険やスキースノーボード保険など、「LINEほけん」を利用するリピーターが多いのも特徴の一つとなっています。

また、「LINEほけん」には、スキースノーボード保険や登山保険など保険種類が豊富に展開されており、ユーザーにとって、より生活に身近な保険として「LINEほけん」を選ぶ方が増えてきています。

LINEアプリで手続きが完了する

LINEアプリ

「LINEほけん」は、従来の保険手続きのように保険会社のWEBサイトへ移動して契約手続きを行ったり、担当者と面談して申込の手続きを行う必要がなく、LINEアプリから簡単に加入の申し込み手続きを行うことができます

「LINEほけん」の申込み手続きでは、LINEアプリ内で申し込みが完結するので、申込書類を保険会社へ送付する手間が発生しないのでとても簡単に加入ができます。

加入したいユーザーは、LINEアプリで必要な情報を入力を行うだけで、必要な保険に加入することができるのが大きな特徴となっています。

ユニークな商品ラインナップ

ユニークなネーミング

「LINEほけん」の大きな特徴として、ユニークな商品ラインナップが挙げられます。「LINE保険」で展開されている保険商品は、若い世代から年配の方まで、幅広いユーザーに分かりやすい保険のネーミングが展開されています。

「LINEほけん」では、旅行やスポーツ、などの生活の中で欠かせないシーンに合わせたテーマや、台風など季節に必要なニーズに沿って保険の選び方をすることができます。

「LINEほけん」では、半日や1日の短い保険期間から加入できる短期型の保険をメインに展開されており、自転車保険や弁護士相談費用保険などの保険期間が年単位になる保険まで、59種類以上の豊富な商品プランが用意されています。

「LINEほけん」では、ユーザーに分かりやすい商品選びができるようネーミングされた59種類以上となる保険商品が用意されており、ユーザーが自分に合った商品選びができるようになっています。一部商品名をご紹介しておきましょう。
 

毎日がんばるわたしの保険 毎日の通学安心保険 パパ・ママ安心保険 こども安心保険
運動会安心保険 つり人安心保険 本格登山安心保険 台風のときの安心保険
スポーツ・部活動応援保険 アジア旅行保険 わたしの弁護士相談保険 ゴルフ保険 奇跡の一打プラン
思い切り楽しむための飲み会保険 お花見安心保険 野外フェス安心保険 お家を借りるときの安心保険
シニア安心保険 自転車ライフ安心保険 半日からの自動車保険  

手頃な保険料

人気の保険商品

「LINEほけん」の特徴として、LINEアプリから、加入したいと思った当日からでも、「LINEほけん」のユーザー登録を行うことで、最短で約1分の短い時間にて簡単に手続きすることができます。

「LINEほけん」の保険料も、それぞれ保険の期間によって手頃な保険料設定となっており100円から加入することができます。なお、「LINEほけん」の保険料決済については、「LINE Pay」を利用して簡単に支払うことができます。

Thumb迷惑LINEがたくさん来るときの対処法を解説!
LINEに迷惑LINEや友だち以外の人からたくさんのLINEが送られて来ることはありませんか...

「LINEほけん」のメリット

LINEほけん

LINEアプリから簡単に保険の申し込み手続きができる「LINEほけん」について、メリット・デメリットをご紹介していきましょう。

主なメリット

それでは、「LINEほけん」の主なメリットについてみていきましょう。

保険が役に立つシーンがわかりやすい

通学の時の保険

「LINEほけん」の主なメリットについてですが、保険が役に立つシーンがわかりやすいことが一番のメリットとされています。

一般的に保険というと、専門用語が並び非常に分かりにくいイメージがありますが、「LINEほけん」では、でも、日常生活で必要となる保険の選び方がとても分かりやすく説明されています。

保険加入手続きが簡単にできる

簡単に保険加入できる

「LINEほけん」では、ユーザーが普段から利用しているLINEアプリにて、保険の加入申し込みの手続きが簡単に完了できるのもメリットとなっています。

「LINEほけん」の契約手続きについては、保険の種類や加入する期間など、画面の案内に沿って選んでいくことができ、簡単に契約から請求の手続きができるのが大きな特徴となっています。

LINEアプリで一括管理が可能

LINEで一括管理ができる

「LINEほけん」では、LINEアプリで一括管理をすることが可能となっています。

「LINEほけん」では、「加入履歴」という項目があり、「加入履歴」の画面にて現在加入している保険の種類や内容について確認することができるので、いざという時に保険の契約内容を確認したり、保険金の請求手続きを行うことができまます。

また、LINEアプリにて一括で管理することにより、同じ補償内容を重複して無駄な保険料を払ったり、必要な保険の契約が終了していたというトラブルを防ぐこともできます。

大手保険会社が対応してくれる

損保ジャパンが引受

「LINEほけん」では、一般的は保険の手続きと違って、LINEで簡単に加入できるのがメリットとなっていますが、逆に「担当者と面談せず契約が完了してしまう」ことに不安を感じてしまうユーザーもいらっしゃるかもしれません。

ですが、LINEほけんの引受会社は、国内大手保険会社の損害保険ジャパン興亜株式会社となっています。

普段利用しているLINEアプリから簡単な操作で保険加入ができる「LINEほけん」ですが、保険請求などの手続きについては、国内大手保険会社の損害保険ジャパン興亜株式会社が対応しますので安心して申込できます。

無料でもらえる保険がある

「LINEほけん」のメリットとして、ユーザーが3種類から選択できる期間限定の無料で加入が可能な「無料でもらえる保険」があります。

「LINEほけん」の無料でもらえる保険には以下の3種類が用意されており、ユーザーのニーズに沿って保険選びができるようになっています。
 

  • 無料でもらえるスマホ割れ保険
  • 無料でもらえる自転車ミニ保険
  • 無料でもらえるかぞく安心保険

無料でもらえるスマホ割れ保険

LINEほけんで期間限定にて無料で加入することができる「スマホ割れ保険」では、ユーザーのスマートフォンの画面が割れてしまった際に1万円まで補償してくれる補償が受けられます。

「スマホ割れ保険」の保険の保険期間については、2020年2月1日~2020年5月1日の期間限定となっていますが、普段の生活に欠かせないスマートフォンのスマホ割れの修理費を無料で補償してくれるので、加入して損はないと思われます。

無料でもらえる自転車ミニ保険

自転車ミニ保険

「LINEほけん」にて期間限定にて無料でもらえる保険の「自転車ミニ保険」では、自転車で他人にケガを負わせたり、他人の財物を損壊してしまったときの法律上の損害を100万円まで補償することができる内容の保険です。

「自転車ミニ保険」は自転車で通学したり、普段の生活で自転車をよく利用するお子様がいらっしゃる家庭などにはおすすめの保険となっています。

自転車ミニ保険の保険期間

補償開始について

なお、「自転車ミニ保険」の保険期間については、2020年2月1日から5月1日16時までとなります。

無料でもらえるかぞく安心保険

かぞく安心保険

「LINEほけん」で期間限定にて無料で加入することができる「かぞく全員安心保険」では、加入者はもちろん、配偶者、同居のご家族、別居の未婚のお子さままでが個人賠償責任の補償の対象となります。

かぞく全員安心保険の保障内容

補償内容

「LINEほけん」で期間限定にて無料で加入することができる「かぞく全員安心保険」の補償内容ですが保険料は無料となっており、補償内容としては死亡・後遺障害保険金が60万円、個人賠償責任が100万円となっています。

「LINEほけん」で無料でもらえる保険の注意点

3種類のうち1種類のみ加入可能

LINEほけんで無料でもらえる保険の注意点ですが、無料でもらえる保険については、保険期間が限定されており、3種類のうち1種類のみの加入申し込みができることとなっています。

LINEほけんで無料でもらえる保険では、過去にいづれかの無料でもらえる保険に加入したユーザーは他の種類に加入することができませんので注意が必要となります。

また、すでにほかの保険で個人賠償責任補償等の加入をしている場合は、補償が重複することとなりますので、申込の際には十分確認するようにしましょう。

おすすめの保険

日常生活でのリスク補償をはじめとして、旅行、お子様の通学など生活シーンに合わせて、自分にぴったりの保険選びをすることができる「LINEほけん」のおすすめの保険についてご紹介していきましょう。

「半日からの自動車保険」

半日からの自動車保険

「LINEほけん」でおすすめの保険の一つに「半日からの自動車保険」があります。「半日からの自動車保険」は、普段の生活で、車を所有していないユーザーが、家族や友人から車を借りて運転をするときなどにおすすめの自動車保険です。

「半日からの自動車保険」では、保険期間が12時間単位となっており、最大7日間加入での保険加入ができるので、本当に必要な時間のみの補償が受けられます。

自転車保険

「LINEほけん」には、おすすめの保険として「自転車保険」という商品があります。

「LINEほけん」の無料でもらえる保険にも「自転車ミニ保険」がありますが、「自転車ミニ保険」は保険期間が限定されているため毎日の生活で通勤や通学に自転車を常に利用するユーザーは「自転車保険」をおすすめします。

実際に、自転車事故での賠償責任について億単位での判例が出た事例もあり、自治体によっては、自転車保険の義務化をおこなっているところもあります。

個人賠償責任保険

個人賠償責任補償

「LINEほけん」でおすすめの保険の中で「個人賠償責任保険」は、お子様から年配の方まで、必ずといってもよいくらい備えておきたい大切な保険です。

「個人賠償責任保険」は、自分に過失がある事故が発生した際に、被害者に対する法的な賠償責任に対し補償を行います。

個人賠償では、実際に高額な補償をする判例もでており、保険加入は絶対おすすめです。なお、「個人賠償責任保険」の使用事例としては以下のような事案があります。
 

  • 例1:自転車で坂道を下っているときに歩行者にぶつかってしまいけがをさせてしまった場合の賠償責任
  • 例2:ショッピングモールで買い物の途中で見ていた花瓶を落して割ってしまった場合の賠償
  • 例3:庭で遊んでいたお子様が、投げたボールが近くを歩いていた人や他の遊んでいる子どもに当たってしまいけがをさせてしまった賠償責任
  • 例4:飼っている犬の散歩中に、犬が誤って歩行者を噛んでしまい、けがをさせてしまった場合の賠償
  • 例5:自転車で走行中に飛び出して車に衝突してしまい、傷をつけてしまった場合の賠償責任

Thumb「LINE CONOMI」とは?ポイントの稼ぎ方も解説!
LINE CONOMIとは飲食店の検索や投稿など色々な使い方ができるアプリサービスです。LI...

「LINEほけん」のデメリット

LINEアプリにて簡単に申込み手続きができる「LINEほけん」ですが、メリットとなる点が多い中でデメリットの部分もあります。「LINEほけん」のデメリットとなる点についてご紹介していきましょう。

主なデメリット

「LINEほけん」の主なデメリットですが、「LINEほけん」では、保険のネーミングが一般的な保険商品とは違っていてわかりにくいという点があります。

「LINEほけん」の商品ネーミングとして「毎日の通学安心保険」や「パパ・ママ安心保険」などが展開されており、ユーザーが加入していないと認識してしまう可能性があります。

ですが、「LINEほけん」の保障内容を確認すると、一般的な保険商品の「傷害保険」や「個人賠償責任保険」が組み合わされた保険となっているのが現状です。

「LINEほけん」のデメリットとしてあげられる点は、自動車保険や火災保険、傷害保険に特約として付けることができるほか、勤務先の会社の団体保険などにも加入することが出来るという点にあります。

「傷害保険」や「個人賠償責任保険」にすでに加入しているユーザーは、別途「LINEほけん」の保険商品に加入申し込みをする必要がないといえます。

「LINEほけん」に加入するデメリットとしては、「傷害保険」「個人賠償責任保険」に加入しているユーザーが、「LINEほけん」に加入すると保険料が重複してしまう点にあります。

一般的な「傷害保険」や「個人賠償責任保険」について、本人が加入していなくても、ご家族が契約していれば、保障の対象となることもありますので確認してみましょう。

保険の必要性の判断が難しい

「LINEほけん」は、普段の生活にて起こり得るトラブルについて、わかりやすく表示されており、決済もLINEPayで簡単に行えるという点からも、思い付きで加入したくなるユーザーもいらっしゃるかと思います。

ですが、「LINEほけん」で扱っている商品は、「傷害保険」や「個人賠償責任保険」の保険が組み合わされているもので、ユーザーにとって本当に必要な保険か判断することが難しい点がデメリットといえるかもしれません。

「LINEほけん」では、「傷害保険」や「個人賠償責任保険」の保険内容を組み合わせ、保険期間を設定し、「野外フェス安心保険」「通学の時の保険」などのユニークな保険ネーミングにより魅力的にみせているといえます。

手続きが簡単なのでトラブルになる可能性がある

「LINEほけん」では、手続きがLINEアプリにて簡単にできるのがメリットとしてあげられますが、反対に考えると、「LINEほけん」では、保険商品の細かなルールなどを把握することが難しいという点もデメリットとなっています。

けがを補償する「傷害保険」では、適用となる条件に「偶然・急激かつ外来」によっておきたケガを補償対象とするルールが設定されています。

例えば、「LINEほけん」でけがを補償する「傷害保険」に加入しているユーザーが慢性の腰痛で病院に通院したとしましょう。

慢性的な腰痛については、「偶然・急激かつ外来」に該当しないので補償の対象外となってしまうのですが、実際、保険請求をしてからわかってしまうためトラブルになってしまうということもあります。

メジャーな保険が少ない

「LINEほけん」は、ユニークなネーミングと保険期間が1日からという短期的な保険を多く展開しており、保険料も比較的安く、ユーザーは保険に加入することができます。

ですが、「LINEほけん」には、長期の保障に対応する死亡保険や医療保険などに関しては、広告のみでメジャーな保険商品の提供がない点についてはデメリットと考えられるかもしれません。

「LINEほけん」には、ユーザーが日常生活で必要としている自動車保険や自宅建物の火災保険、がん保険なども販売がない点もデメリットと考えられます。

保険料が割高である

「LINEほけん」の保険料については、保険期間によって設定されていることもあり、一日の保険料が100円や200円からと手軽に加入できる商品が多く展開されています。

ですが、一般的に他社の保険料と比較すると割高になってしまうことが多いのがデメリットといえます。

一般的な保険では、保険期間が1日ごとではなく、1カ月、1年の期間で加入することが多く、保険料について、「LINEほけん」より割高に感じるかもしれません。

ですが、通常、保険期間を短くすればするほど保険料は割高になるよう設定されており、トータル日数でみてみると「LINEほけん」の保険料は割高となってしまうのです。

初心者向けではない

これまでご紹介してきたデメリットを総合すると、「LINEほけん」は、保険商品に詳しくない初心者のユーザーにとって、難しい保険であるといえるでしょう。

「LINEほけん」は、保険商品に詳しいユーザーが、実際に加入している保険内容を把握したうえで、保険料の節約を行ったり、短期的な補償を追加するために利用するのが望ましいとも言えます。

Thumb「LINEチケット」の購入から入場までくわしく解説!
LINEを使ってチケットを購入できるシステムがLINEチケットです。購入から入場までの肝心の...

「LINEほけん」の加入方法

「LINEほけん」の加入方法についてご紹介していきましょう。「LINEほけん」に加入するには、事前に「LINEほけん」と「LINE Pay」のユーザーの登録が必要となりますので注意しましょう。

商品の選び方

支払いイメージ

商品の選び方ですが、まずは保険商品のネーミングから選択し、保険商品の中身を確認するとわかりやすくて良いかもしれません。

商品の契約方法

「LINEほけん」の商品の契約方法についてご紹介していきましょう。「LINEほけん」は、普段利用しているLINEアプリから簡単に加入手続きを行うことができます。

LINEウォレットのほけんをタップ

ウォレットをタップ

「LINEほけん」の加入手続きは、まず、「LINE」アプリを起動し、画面下に表示されている「ウォレット」タブにある「LINEほけん」を選択します。
 

ほけんをタップ

ほけんをタップ

次に「ほけん」をタップしましょう。

意向確認

意向確認画面

「LINEほけん」に加入する際の「意向確認」について確認画面が表示されます。

意向確認では、加入する保険で適応される条件について確認するべき内容が表示されるので、十分確認をしましょう。表示される内容を確認し、よろしければ「はい」をタップしましょう。

重要事項説明の確認

重要事項説明

次に「LINEほけん」に加入する際、重要となる点が記載されている「重要事項説明」が表示されます。表示される重要事項説明をしっかり目を通して内容の確認を行いましょう。

告知事項の申告

次に「告知事項の申告」画面となります。「LINEほけん」の保険内容に加入対象となるには、ユーザー自身がきちんと確認の上、申告が必要です。

利用規約同意

利用規約同意画面

利用規約にチェックをつけて「同意する」をタップしましょう。

LINEから通知が届くのを確認

LINEから通知が届く

LINEから加入する内容について通知が届きますので確認しましょう。

保険料の支払い方法

LINEPay

「LINEほけん」では保険加入の手続きの際、LINE上のスマホのおサイフサービス「LINE Pay」で保険料の支払いを行います。

「LINE Pay」は、「LINE」ユーザーであれば、誰でも「LINE」アプリ内から規約に同意の上、登録、利用開始することができます。

Thumb【LINE家計簿】トーク画面から支出入力が可能に!AIで品目を振り分け!
「LINE家計簿」にLINEのトーク画面から支出を入力できる「トーク入力」機能が追加されまし...

「LINEほけん」の保険の請求方法

それでは、「LINEほけん」にて、実際に事故などが起こった際、保険金を請求する方法を紹介していきましょう。

請求の手順

保険金請求手順

「LINEほけん」にて保険金請求の手順について確認をしていきます。「LINEほけん」の保険金請求の手順ですが、まず「LINEほけん」メインページ左上にあるメニューボタンをタップし、プロフィール情報の画面で加入履歴をタップします。

保険金請求をタップ

「LINEほけん」にてユーザーが加入中の商品が一覧にて表示されますので、請求を行う保険をタップしましょう。表示される商品の加入詳細画面を下までスクロールし、保険金請求をタップします。

電話するをタップ

画面表示が保険金請求の手順画面へ切り替わりますので「電話する」をタップし、保険引受会社の損害保険ジャパンへ直接電話にて保険金請求の連絡をします。

保険金の請求状況を確認する

「LINEほけん」のマイページの加入詳細画面では、保険金請求状況について確認することができます。

保険金請求状況について確認するには、LINEアプリを起動し、ウォレットからほけんへすすみ、LINEほけんのメインページ上部に表示される[≡]をタップします。

次に、「加入履歴」を選択し、請求対象の保険商品をタップすることで詳細画面が表示されます。ここで「保険金請求中」の表示があれば、請求手続きが完了しており、損保ジャパンにて支払いの手続き中です。

なお、保険金支払いが完了すると、「LINEウォレット」からチャージの連絡と「LINEほけん」から保険契約終了のご案内が配信されますので、トーク履歴も確認するようにしましょう。

「LINEほけん」の解約/キャンセル方法

「LINEほけん」では、解約手続きやキャンセルの手続きについても、加入履歴の画面から簡単に行うことができます。

解約/キャンセルの手順

キャンセルの手順

「LINEほけん」にて、解約手続きやキャンセルの手続きを行う手順についてみていきましょう。

「LINEほけん」のメインページ左上に表示されているメニューボタンから加入履歴へと進み、解約したい保険を選択します。

次に、画面下部にあるキャンセルをタップしましょう。キャンセル確認の画面が表示されたら、確認の上、はいをタップすれば解約完了となります。

「LINEほけん」では、保険期間中いつでも解約することができ、解約返戻金は手続き完了後にLINE Pay残高へチャージされます。

なお、クレジットカードにて保険料の支払いを行った場合、各クレジットカード会社によって対応が設定されています。

合わせて読みたい!保険/保証に関する記事一覧

ThumbLINEほけんの「台風のときの安心保険」について解説!
台風シーズンの今、LINEで簡単に加入できるLINEほけんの「台風の時の安心保険」が話題とな...
Thumb【ドコモ】AIが保険を提案するサービス「AIほけん」!
NTTドコモは12月よりおすすめの保険・サービスの組み合わせを提案する「AIほけん」を開始す...
Thumb楽天「Viber」アプリで『1日保険シリーズ』を発売!国内旅行やスポーツ・フェスなど
楽天損保が「Viber」アプリで1日200円の保険料から加入できる『1日保険シリーズ』を発売...
ThumbドコモでiPhoneの修理に使える保証内容は?料金など解説
ドコモのiPhoneが壊れてしまったとき、修理する内容によっては保証が使えます。ここではドコ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
YUKI
よろしくお願いします♫