YouTubeの急上昇ランキングの仕組みとは?急上昇動画の基準は?

近年YouTubeは若者を中心にとてつもない人気があります。YouTubeには急上昇と呼ばれる注目の動画がランキング形式になっている項目があります。ではその急上昇ランキングは何をもとに構成されているのでしょうか。今回は急上昇ランキングを詳しく解説していきます。

YouTubeの急上昇ランキングの仕組みとは?急上昇動画の基準は?のイメージ

目次

  1. 1YouTubeの急上昇ランキングとは?
  2. 再生数が著しく伸びている動画がYouTubeホームに表示される
  3. 注目されている動画なども
  4. 流行りの動画が載ることも
  5. 急上昇ランキングの見方
  6. 2YouTubeの急上昇ランキングの仕組み、基準、条件
  7. 幅広い視聴者にとって魅力的
  8. 誤解を招くようなサムネイルではないこと
  9. 日本に限らず海外のトレンドを取り入れている
  10. 新しい発見があるような動画
  11. 視聴回数や視聴回数の増加率
  12. 視聴されている地域
  13. 投稿時間
  14. 3YouTubeの急上昇ランキングに掲載されるメリットとデメリット
  15. メリット
  16. チャンネル登録者が増える
  17. 評価が荒れることがある
  18. 批判的なコメントが来ることがある

YouTubeの急上昇ランキングとは?

YouTubeとは利用者が投稿(アップロード)した動画を他者が視聴するというGoogle社が運営する無料で利用できる代表的な動画共有サイトです。近年ではYouTuberという職業が話題になり年々YouTubeに対する関心は増しています。

そんなYouTubeには「急上昇ランキング」と呼ばれる項目があります。YouTubeの急上昇ランキングは英語では「Trending」と呼ばれています。

最近では個人だけでなく会社や企業、音楽レーベルもYouTubeに動画を投稿しその動画が多々急上昇ランキングに入ることがあります。急上昇ランキングはYouTube上で有名かどうか、といった忖度はなく非常に平等です。

YouTubeを利用している多くのユーザーはこの急上昇ランキングの存在をすでに知っている人が多いと思われます。

しかしYouTubeの急上昇ランキングがどのような基準や条件で、またどのような仕組みで構成されているかを知っている人は少ないのではないでしょうか。

本記事ではYouTubeの急上昇ランキングの構成基準や条件を徹底解説していきます。

再生数が著しく伸びている動画がYouTubeホームに表示される

YouTubeホームにはオススメ動画としてユーザーが関心のあると思われる動画をYouTubeが自動的に検出する「レコメンド機能」が備わっています。

レコメンド機能とは一般的にログインしてYouTubeを利用しているユーザーの視聴履歴やよく見る動画のジャンルなどを基準にしておすすめ動画を提案するという仕組みで急上昇ランキングとは異なります。

アプリやブラウザでYouTubeを開くと最初に開かれる画面がホーム画面(オススメ動画)にあたります。

ログインしなくてもレコメンド機能は働きます。
 

ではYouTubeのレコメンド機能によって勧められる動画の精度を上げるにはどうしたらよいのでしょうか。

YouTubeアプリホーム画面から下記の画像のような手順で「興味なし」を選択すると一覧から消え、今後のおすすめ動画を選んでくれる新たな基準になります。

注目されている動画なども

YouTubeで動画を見続けることでYouTube側があなたの年代や性別を傾向から判断します。それによってYoutubeを見ているあなたに似た年代や同じ性別の間で人気を集めていたり注目されている動画などがオススメ動画として表示されることがあります。

急上昇ランキングはそれとは反対にすべての人が同じように見ることができます。YouTubeのホーム画面は人によって違うため、好みなどがバレてしまう可能性があります。

流行りの動画が載ることも

YouTubeでの流行りの動画、つまり短期間に多くの視聴数を集めている動画が載ることもあります。わずか数時間でどれくらい再生数の伸びがあったのかに依存します。急上昇ランキングに載っている動画と重複することがあるかと思います。

YouTubeの急上昇ランキングを実際に見てみると単に合計の再生数は少ないけれど恐らく短時間で再生数が伸びたと思われる動画がいくつか存在します。

また、YouTubeのオススメ動画には比較的長期間人気となっている動画や1年前に投稿された動画なども表示されます。

しかし、どのような仕組みや条件で動画が表示されているかはYouTube側は明記はしていません。

急上昇ランキングの見方

YouTubeの急上昇ランキングの細かい仕組みは後々紹介します。まず先に実際に急上昇ランキングの見方を紹介していきます。

YouTubeに不慣れな方は見方が難しいのではと思うかもしれませんが、どれも非常にシンプルで分かりやすい仕様となっています。

まずメニュータブから「急上昇」をクリックします。

急上昇ランキングが開けるとまずは1位から50位まで見ることができます。ほかにも音楽・ゲーム・ライブといったように様々なジャンルからのYouTubeでの急上昇ランキングも見ることができ、見方は様々です。

他ジャンルの急上昇ランキングが見えることによってYouTubeでの流行や最新の話題に乗り遅れることなくついていけます。

以上のようにYouTubeの急上昇ランキングの見方は非常にシンプルでそこまで難しくありません。

また前述したように興味のある動画をレコメンド機能がホーム画面で提案してくれるため、特に自分で探す必要もなく、自分の関心ある分野など知識や理解を深めるのに非常に便利であるといえます。

YouTubeの急上昇ランキングの仕組み、基準、条件

では実際にどのようにYouTubeの急上昇ランキングが構成されているのか、仕組みや基準、条件を紹介していきます。

YouTubeの急上昇ランキングの見方はまず上から、1位から50位まで表示されています。YouTubeのヘルプページによると急上昇ランキングは毎15分ごとに更新されているようです。しかし実際そんなに変動はしていないように感じます。

急上昇ランキングの上位の動画は変動が少なく、逆に急上昇ランキング下位の動画はよく変動していきます。

急上昇ランキング上位の動画は有名YouTuberであったりMVであったりすることが多いです。

しかし必ずしも急上昇ランキングに載ったからと言って順位が維持されるわけではないので注意が必要です。

幅広い視聴者にとって魅力的

YouTubeの急上昇ランキングに載る基準の一つとして幅広い視聴者にとって魅力的であるか、という条件があります。

先述したようにYouTubeではユーザーの年代や性別を視聴する動画によって判断しています。近年では小さい子供がYouTubeを見る機会が増え、いわば動画が全年齢対象でなければありません。

不適切なコンテンツや発言などを含んでいたりすると急上昇ランキングに載せることができません。詳しくはYouTubeのヘルプからポリシーを参照してみると確認できます。

誤解を招くようなサムネイルではないこと

二つ目の急上昇ランキングに入るための基準として「誤解を招くようなサムネイルでないこと」があります。

YouTubeで動画を作成するクリエイターは少しでも多くの再生回数を集めようとサムネイル作成に力を入れます。

しかしその際、サムネイルが動画の内容と違ったり過度に誇張しすぎていたりするとYouTubeのポリシーに反するため、急上昇ランキングに載せることができません。

またサムネイル画像に不適切な表現などがある場合も同様に急上昇ランキングに載りません。動画クリエイター(YouTuber)たちは複数ある細かい条件をクリアしなければいけません。

日本に限らず海外のトレンドを取り入れている

その他の急上昇ランキングの基準として日本国内だけでの流行(トレンド)だけでなく海外の流行も取り入れている必要があります。

海外のトレンドを把握するには既に有名になっている海外YouTuberの動画や海外インスタグラマーなどの間で流行っていることを取り入れるといった工夫が必要です。

海外のトレンドが遅れて日本にやってきて爆発的ブームになるということは多々あるので流行を先取りしておけば、海外の最先端トレンドに乗り遅れる心配もありません。

新しい発見があるような動画

また、他のYouTubeの急上昇ランキングに入る基準として「新しい発見があるような動画」である必要があります。

この基準を満たす動画として、知育動画やビログ動画といった他者に対して新しいアイディアを提供したり、独創的なアイディアを共有したりする動画にあたります。

視聴回数や視聴回数の増加率

その他のYouTubeの急上昇ランキングの基準として、視聴回数や視聴回数の増加率というのもあります。

YouTubeアプリの急上昇ランキングを下方向にスクロールしていくと「最近急上昇」といった項目があります。

この項目のランキングは通常の急上昇ランキングの基準と少し違い、過去一週間でYouTubeでの再生数の伸びや増加率が著しい動画がこの項目で表示されています。

視聴されている地域

他の急上昇ランキングの基準として、YouTube上の動画が視聴されている地域というのもYouTubeの急上昇ランキングには大きな影響を与える基準の一つです。

YouTubeアプリから開く急上昇ランキングは日本国内でのトレンドであり、日本国内からのアクセスだけを基準に急上昇ランキングは構成されています。

なので海外から日本のYouTube動画にアクセスする場合はその滞在している国に依存するということになります。

投稿時間

他にも急上昇ランキングの基準の一つとして投稿時間があります。

急上昇ランキングに動画が載るには投稿から二日以内の再生回数がカギとなります。多くの動画は公開後6時間前後で急上昇ランキングに載ることが多く、急上昇ランキングはそれに伴って数時間おきに変動することが多いようです。

最も重要なのが投稿2日以内かつ公開後6時間ほどでの動画再生回数の伸び率が急上昇ランキングに載るカギであるといえます。

以上の条件とこれまで紹介してきたいくつかの基準を正しくクリアした動画だけに「急上昇タグ」というのが付き、初めて急上昇ランキングに載ります。

この急上昇タグが付くと、急上昇ランキングとして一覧に載り、多くのユーザーがその動画に触れる機会が増え、動画がより多くの人に拡散され再生数が増えることによってYouTuberを目指す動画クリエイターにとって大きな一歩となります。

以上がYouTubeの急上昇ランキングの仕組みと基準となります。

YouTubeの急上昇ランキングに掲載されるメリットとデメリット

YouTubeの急上昇ランキングに載るということは自分が作成した動画が多くの人の目に触れるということです。また、裏を返せば批判や苦情の対象になりやすくなる。というデメリットもあります。

YouTubeもそうですがSNSなどインターネットの世界は人が想像している以上に自分が批判の対象となる可能性が高く、また顔が見えないといった匿名性を利用して他者に対して普段よりより攻撃的になったりする人が多くインターネットトラブルというものは後を絶ちません。

次にはYouTubeの急上昇ランキングに載るとどうなるのか?起こりうるメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

動画を投稿するクリエイターにとって自分の作成した動画がYouTubeの急上昇ランキングに載ることはうれしいことだと思います。

急上昇ランキングにYouTubeの登録者が100万人を超える大物YouTuberと呼ばれる人の動画と並んだり、再生回数が伸びたりといったメリットが考えられます。

視聴回数が増える

YouTube動画の視聴回数は動画の人気を知るうえで重要な数字といえます。ましてやYouTubeの急上昇ランキングに載ると急上昇ランキングの項目を見る多くの人の目に触れ、視聴回数も伸びます

一度YouTubeの急上昇ランキングに載るだけで普段YouTubeに投稿する動画に比べてその動画は圧倒的な再生回数の違いがみられるでしょう。

有名人になる

YouTubeの急上昇ランキングに載り、多くの人があなたの動画を見ると同時にあなた自身の知名度も上がり有名人になる可能性もあります。

またその他にも短期間で著しく再生回数と登録者数がが伸びると急上昇クリエイターとしてランキングに出ることもあります。

現在日本ではYouTuberとしての職業が確立しつつあり、非常に高収入であったり、やりたいことでお金を稼げるというイメージが強くYouTubeは若年層から厚い信頼と人気を集めています。

また現在、日本国内のYouTuber間での競争はとても激しく、新規参入は非常に難しい状況ではありますがそれでも多くの人々がYouTuberという職業に挑戦しています。

アイディアと工夫次第でYouTubeの急上昇ランキングに載ればYouTuberとして成功するビジョンも見えてきます。

チャンネル登録者が増える

YouTubeに投稿した動画が急上昇ランキングに載るとチャンネル登録者数(いわゆるフォロワー)が増えます。

YouTubeの急上昇ランキングにのることで他のユーザーがあなたの投稿している動画に興味を持ってくれたり、またあなた自身に興味を持ってくれた人たちは積極的にチャンネル登録をします。

YouTube上でのチャンネル登録者数が多い、ということはすなわち人気があるということになります。YouTubeでのチャンネル登録者数が増えれば、日々投稿する動画の再生回数が飛躍的に伸び、安定していきます。

急上昇ランキングに載るということは少しずつですがYouTuberという職業を確立するの第一歩であるといえます。

デメリット

メリットをいくつか紹介してきましたが、もちろんYouTubeに投稿した動画が急上昇ランキングに載り、多くの人の目に触れる機会が増えるということはデメリットも増えます。

以下では投稿した動画がYoutubeの急上昇ランキングに載ることで起きると考えられるデメリットをいくつか紹介していきます。

評価が荒れることがある

例えば、急上昇ランキングに載った投稿した動画の内容が薄かったり、サムネイルと内容が違ったり、喋り方が気に食わないといった動画の内容が不満を触発するケースもあります。

YouTubeで多くの登録者数、再生回数を稼ぐようになると「炎上」はつきものです。多くの人はこのワードを耳にしたことがあるのではないでしょうか。

炎上とは芸能人など有名人の間で不祥事が発覚し、それをきっかけに非難が殺到する事態や状態を意味します。

Youtubeでは動画を好評価と低評価で評価することができますが、炎上すると低評価が好評価を圧倒的に上回り、評価が荒れるといったのもデメリットのひとつです。

批判的なコメントが来ることがある

YouTubeのコメント欄では自由に動画を見たユーザーはコメントを残すことができます。

一度炎上したユーザーの動画には「アンチ」と呼ばれる常に批判をするユーザーが付きやすく、彼らはあらゆる動画に低評価を押し、アンチコメントを残していきます。倫理的道徳的に問題があるといった動画は炎上しやすいといえます。


まず一人否定的な中傷コメントを残すと、それが複数人となり、さらに広がっていきます。また、アンチコメントに対してファンがまた否定するといったことが起き、コメント欄は口喧嘩のような状態になってしまいます。

以上のようになると炎上は加速するというデメリットがあります。しかし炎上すると不思議なことに再生回数が急上昇していきます。

現在では些細なことでも炎上するとネットニュースとなり、それを見た人たちがまた、動画を見に来るため、低評価が増えるが急上昇ランキングに載り再生回数は増えるといったジレンマが起こります。

いかがでしょうか。今回はYouTubeの急上昇ランキングの仕組みや基準や急上昇ランキングの見方などを解説しました。

YouTubeは今後も大きく成長していき私たちの生活に大きな影響を与えることは間違いありません。YouTubeの急上昇ランキングだけでなく他の見方も把握しておくと、流行に乗り遅れることなく普段の生活もより充実したものになることは間違いありません。

ThumbYouTube「クラッシュしました」の意味・原因・解決方法!
YouTubeを使っていたらいきなり「クラッシュしました」と表示が出てYouTubeが使えな...
ThumbAndroidでYouTube動画をダウンロード保存するおすすめアプリ5選!
YouTubeの動画をお使いのAndroidスマホ端末にダウンロード保存できるアプリがあるの...
ThumbYouTube「ネットワークに問題が発生しました(410)」で見れない/再生できない原因・解決方法まとめ
YouTubeで「ネットワークに問題が発生しました(410)」と表示され動画が再生できなくな...

関連するまとめ

関連するキーワード

Noimage
この記事のライター
入野 翔