Windows10でマウスを利用している時、マウスのカーソル(ポインタ)が勝手に動く/突然飛ぶなど誤作動があることもあります。マウスのカーソル(ポインタ)が勝手に動く原因はウイルスなのか、それとも別のものなのか、対処法も含め解説していきます。
Windows10パソコンでマウスを動かしていると、カーソル(ポインタ)が勝手に動く/突然飛ぶなどということがあります。
そもそもWindows10パソコンでマウスが勝手に動く/飛ぶというのがどういう状況なのか、自分がそれに該当しているのか分からないという人向けに、簡単にその状況を説明します。
マウスのカーソルは画面上で矢印で表示されます。このマウスカーソル(ポインタ)が、マウスを動かしていないにもかかわらず画面上で勝手に動く状態です。
マウスのカーソル(ポインタ)が勝手に動く/飛ぶ原因としては次のものがあります。
ワイヤレスマウスを利用している場合、マウスには電池を入れて動かしています。マウスの電池が切れかけていると、マウスのカーソルがワンテンポ遅れて動くことがあります。自分が動かしたタイミングで動くわけではないため、勝手に動く/飛ぶように見えるわけです。
有線のマウスの場合はWindows10パソコンに接続がきちんとされていない、という可能性があります。
ワイヤレスマウスでも、無線機を利用してつなげている場合だと無線機がパソコンにきちんと接続できていなかったり、マウスと無線機の接続ができていないということもあります。
ノートパソコンを利用している人はマウスに加えてタッチパッド機能がついていることが多いです。もともとタッチパッドだけだったパソコンでマウスを繋げている、という人もいるでしょう。
このタッチパッドがオンになっていると、手があたったり袖で擦ったりするとカーソル(ポインタ)が動くことがあるため、そのせいで勝手に動く/飛ぶと感じることもあります。
マウスとパソコンを繋げて動かすマウスドライバーに不具合があって、それが原因でマウスのカーソル(ポインタ)が勝手に動くこともあります。
光学式マウス――マウスの裏から照射するレーザー光の反射でマウスの動きを感知している形式のマウスが現在の主流ですが、この受光ポインタ部分ががどのように移動しているのかを判別する仕組みになっています。
この受光ポインタが原因でマウスが誤作動を起こすことがあります。受光ポインタ部分に傷がついていると誤作動の原因になります。
傷だけでなく、受光ポインタなどの汚れやホイールなどに入ったホコリ・汚れも誤作動の原因になります。最近では利用者は少ないと思いますが、ボール式マウスなどはボールに誇りが付着しやすく誤作動も起きやすいため、汚れもチェックしましょう。
また、マウスパッドに汚れがついていると、それで光学式マウスのレーザー反射がおかしくなり、それによってマウスが勝手に、思ってもみない方へ動くなどの誤作動が生じやすいです。
かなり珍しいケースではあるものの、マウスが勝手に動く原因がウイルスである可能性もあります。ウイルスが原因でマウスが勝手に動く場合というのがどういうものか分からず不安な人も多いのではないでしょうか。
動きに人為的なものを感じるとウイルスによるものだという可能性があります。ウイルスによってマウスが動くとなるとインターネットを通じて遠隔操作しているため、ネットを切断してみましょう。
それでマウスが勝手に動く状況がなくなったのであればウイルスによるものだと判断したほうが良いです。そうでないのであればウイルス以外の原因だと考えられますので、そのあたりを指標として判断してみてください。
ここからはマウスが勝手に動く/飛ぶなどの誤作動が起きている場合の対処法の説明をしていきます。
1 / 3
続きを読む