Windowsパソコンに入れたアプリが不要になってアンインストールしようとした際、何らかのエラーが出て削除できないことがあります。その原因としては何が考えられるのか、アプリのアンインストールできない場合の他の削除方法などを紹介していきます。
Windowsパソコンにアプリをインターネット上などからインストールして、便利に活用しているという人は多いでしょう。
そんなWindowsのパソコンを使っている際、初心者の方には分かりづらい用語などもよく表示されます。アプリに関連すると「アンインストール」もそのうちの1つになるのではないでしょうか。
アンインストールとは、パソコンにインストールしている/されている不要なプログラムやアプリを削除することを指します。
「アン」は英単語「un」にあたり、日本語でいうと「不要」や「不満」などの「不~」に相当してもとの意味の逆を示します。インストールはプログラムやアプリをパソコンの中に入れて利用できるようにすることを言います。
それらを組み合わせると「アンインストール」は「インストールの逆」ですので、パソコンの中にインストールされているものを削除することを意味するものです。
このアンインストールはどういうときにするのかというと、Windowsパソコンの中に最初からインストールされていたり、後からインストールしたりしたアプリの中で不要なものに対しておこないます。
Windowsパソコンの容量(記憶領域)には制限があり、いっぱいいっぱいになるとパソコンの動作も遅くなってしまうため、不要なアプリケーションはアンインストールして容量を少しでも確保できるようにするために実行するのです。
Windowsでのアンインストール方法ですが、Windows10の場合左下にある窓のマークをクリックして、歯車のマークをクリックしてください。
「アプリ」をクリックします。
「アプリと機能」の画面の左側に、Windows10のパソコンの中にインストールされているアプリが一覧で表示されます。
これらの中でアンインストールしたいものをクリックしてください。
「アンインストール」のボタンが表示されるためここをクリックします。
念押しの確認画面が表示されますので「アンインストール」をクリックして確定します。これで完了です。
しかし、Windowsでアプリのアンインストールをしようと前述した方法を利用しても、エラーなどが出てアンインストールできないこともあります。その原因としては次のことが考えられます。
レジストリとはWindowsのシステムやアプリの設定関連の情報を記録しているものです。
プログラムのインストールの際はレジストリ情報にプログラムの情報を書き込みますが、アンインストールの場合、それとは逆に、レジストリの情報を元にして削除する対象や内容を判断しています。
そのため、レジストリの情報が一致していない場合はエラーが生じ、削除すべき内容が見つからずアンインストールできない、という事態になります。
レジストリ情報の不一致が発生する原因としては次のものが挙げられます
今まさにもしくはバックグラウンドでアンインストールしたいアプリが起動中の場合も、アプリのアンインストールはできません。この場合は起動中のアプリを閉じることで改善できるため、レジストリが影響している場合より大きく問題にはなりません。
1 / 3
続きを読む