iPhoneをキズ・衝撃から守ろう!保護フィルム選び方を素材・特徴から解説します。とくにiPhoneをよく落とす方は衝撃吸収タイプがおすすめ。また保護フィルムの選び方は、アプリゲーム・漫画・動画などiPhoneの用途に合わせることがポイントです。
iPhone画面をキズや破損から守る保護フィルム。みなさんは利用していますか?iPhoneを長く大事に使用するためにも、ぜひ貼っておきたいところです。
種類の豊富なiPhoneの液晶保護フィルムですが、その種類は大きく「素材」と「仕様・機能」で分けることができます。
まずiPhoneの保護フィルムは、「フィルムタイプ」と「ガラスタイプ」の2種類に分けられます。これは素材の違いによるものです。どちらにも利点がありますが、最近では機能性の高いガラスタイプが主流になりつつあります。
フィルムタイプは、プラスチック素材でできています。「PET」や「TPU」と表示されているものはフィルムタイプです。薄く柔らかいのが特徴で、iPhoneに貼っても保護フィルムの感触を感じない点がオススメです。
また100円均一でも購入できるくらい安価というメリットもあります。やわらかいとは言え、日常使いでのキズ・汚れ程度は保護できます。一方で衝撃には弱いので、iPhoneを落とす場面では液晶画面の割れは保証できません。
ガラスタイプの保護フィルムは、名前の通りガラス素材でできています。保護フィルムは曲がらないくらい硬く、厚みもあります。
フィルムタイプと比較すると値段は上がりますが、iPhone用のものは種類も多く1,000円~1,500円ほどで購入できるものが主流です。
キズに強く、ナイフで削ってもキズがつかない程のものもあります。また衝撃を吸収するため、iPhoneを落とす場面でもガラスフィルムが割れることで、iPhone本体の液晶画面を守ってくれます。
iPhoneの液晶保護フィルムには、さらにさまざまな機能・仕様が付加されています。選び方のポイントは、保護フィルムの質感や滑りの良さ、フィルムを貼った画面の見え方、汚れの付きやすさなどがあります。
またiPhoneを落とす回数が多い人は、衝撃を吸収してiPhone本体の液晶画面を守る仕様を選ぶと安心です。多数あるiPhone保護フィルムの種類から、代表的な仕様を紹介していきます。
非光沢はアンチグレアと呼ばれます。保護フィルムの表面は、さらっとしたマットな質感です。ライトや自然光を反射しないため、明るい中でもiPhoneの画面が見やすくなります。フィルムがさらっとしているので、摩擦が少なく指滑りが良いです。
また汚れや指紋が付きにくい点も嬉しいポイントです。iPhoneでアプリゲームをよくするなど、快適な操作性を求める人におすすめです。保護フィルムが少し白っぽいので、iPhoneの画面をクリアに見たい方は気になるかもしれません。
ちなみにアンチグレアとは、「対抗する(アンチ)」と「まばゆい光(グレア)」という単語を合わせて、光を抑えるという意味で使われています。
光沢の保護フィルムは、ツヤがあり液晶と同じような質感です。非光沢がアンチグレアと表記されるのに対して、光沢は「グレア」とも表記されます。
透明度・透過率が高いため、画面の見え方もiPhoneの液晶画面とほとんど変わらない見え方になります。iPhoneで写真を撮ったり、映像を見たりすることが多く画面をクリアに見たい方におすすめです。
非光沢と比較すると、皮脂などの脂汚れ・指紋が目立ちやすくなります。光沢タイプにはこの欠点を補うため、指紋防止の機能がついた保護フィルムも販売されています。
また光を反射しやすいため、明るい場所での利用では反射や映り込みが気になる可能性もあります。外出先でiPhoneを頻繁に使う人は、良く検討しましょう。
ブルーライトカット機能付きの保護フィルムは、液晶画面から出る青いブルーライトという光を軽減してくれます。このブルーライトは目に負担がかかったり、夜寝る前に見ると寝つきが悪くなったりします。
漫画や動画を見るなどiPhoneを長時間利用する人や、寝る前の利用が多い人におすすめです。またブルーライトカットの保護フィルムには、青やグリーンの色がついています。そのためiPhonenの液晶画面が少し暗めに見えるという特徴もあります。
ブルーライトのカット率が高いほど、目に優しい一方で画面が青っぽく見えます。カット率は32%程度が主流ですが、iPhone画面の青みが気になる場合は20%程度の保護フィルムを選ぶと良いでしょう。カット率90%を超える高機能な保護フィルムもあります。
最近の機種では、本体の機能でブルーライトカットモードを設定できる機種もあります。ブルーライトが気になる人は、iPhoneの本体設定も合わせて確認してみましょう。
1 / 5
続きを読む