2020年03月06日更新
パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティを紹介!
ここではパズドラ「ハロウィンバステト」のテンプレパーティを基本編成からいくつかのパターンに分けて紹介しています。その他には、パズドラ「ハロウィンバステト」のおすすめサブモンスターやテンプレパーティのコツについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 1パズドラの「ハロウィンバステト」とは
- ・基本情報
- ・スキル
- ・入手方法
- ・入手すると着せ替えドロップも解放される
- 2パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~基本編成~
- ・パーティ編成
- ・特徴
- 3パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~闇染め編成~
- ・パーティ編成
- ・特徴
- 4パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~光染め編成~
- ・パーティ編成
- ・特徴
- 5パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~安定重視編成~
- ・パーティ編成
- ・特徴
- 6パズドラの「ハロウィンバステト」のパーティ編成のコツ
- ・リーダーの場合
- ・サブの場合
- 7パズドラの「ハロウィンバステト」におすすめサブモンスター
- ・変換スキル
- ・陣スキル
- ・吸収無効スキル
- ・覚醒無効回復スキル
- ・コンボ強化スキル
- ・ギミック対策スキル
- ・追加攻撃スキル
- 8パズドラの「ハロウィンバステト」の評価
- ・リーダー評価
- ・サブ評価
- ・合わせて読みたい!パズドラに関する記事一覧
パズドラの「ハロウィンバステト」とは
今回は、パズドラ「ハロウィンバステト」のテンプレパーティを基本編成からいくつかのパターンに分けて紹介しています。
その他には、パズドラ「ハロウィンバステト」のおすすめサブモンスターやテンプレパーティのコツについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
基本情報
はじめに、パズドラの「ハロウィンバステト」の基本情報であるステータスについて紹介します。
| 基本情報 | |
| 属性 | 闇・木 |
| タイプ | 神・悪魔 |
| 付与可能キラー | 神・悪魔 |
| コスト | 35 |
| 最大レベル | 99 |
ステータス
パズドラ・「ハロウィンバステト」のステータスは以下の通りです。
| ステータス | |||
| HP | 攻撃 | 回復 | |
| Lv99 | 5240 | 2492 | 590 |
| Lv99+297 | 6515 | 3091 | 678 |
| Lv99換算値/828.6 | +652 | +155 | +102 |
スキル
続いて、ハロウィンバステトのリーダースキル・スキル・覚醒スキルについて確認しましょう。
リーダースキル
パズドラ・ハロウィンバステトのリーダースキルです。
| リーダースキル |
| 「全力でおもてなしするにゃ」 |
| 神と悪魔タイプのHPが1.5倍・攻撃力3倍 7コンボ以上でダメージ軽減・攻撃力5倍 |
スキル
パズドラ・ハロウィンバステトのスキルは以下の通りです。
| スキル | |
| 「トリートキャット」 | |
| 1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍 1ターンの間、回復力が2倍 |
|
| スキルターン | 8→3 |
| アシスト設定 | ○ |
| 同スキルもち | なし |
覚醒スキル
ハロウィンバステトの覚醒スキルについて紹介します。
| 覚醒スキル | |||
| バインド耐性 | バインド耐性 | スキルブースト | スキルブースト |
| 封印耐性 | 操作時間延長 | 操作時間延長 | ガードブレイク |
| コンボ強化 | |||
覚醒スキルの効果
ハロウィンバステトの覚醒スキルの効果は以下の通りです。
| 覚醒スキル | 効果 |
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある (1個につき50%) |
| スキルブースト | チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始めることができる |
| 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある (1個につき20%) |
| 操作時間延長 | ドロップ操作時間が延長(0.5秒) |
| ガードブレイク | 5属性同時攻撃で敵の防御力を無視してダメージを与えることができる |
| コンボ強化 |
入手方法
ハロウィンバステトの入手方法はどのような手段があるのでしょうか。以下から紹介します。
ハロウィンガチャ
ハロウィンバステトの入手方法は2通りあります。
- ハロウィンガチャからのダイヤタマゴ排出の一部
- 魔法石20個と確定ハロウィンバステトガチャを購入(2,440円)
入手すると着せ替えドロップも解放される
パズドラでハロウィンバステトを初めて入手すると、「エジプト神ドロップ」が解放されます。
このエジプト神ドロップとは、「きせかえドロップ」という盤面のドロップのデザインを変更できるもので、ガチャ限定のモンスター以外にも、クエストの達成報酬などでも入手することができます。上記が「エジプト神ドロップ」のデザインです。
パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~基本編成~
それではパズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~基本編成~から紹介します。
パーティ編成
「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~基本編成~は以下の通りです。
| モンスター | 役割 | |
| L | ハロウィンバステト | ー |
| S | 極醒フェンリルヴィズ | 2色陣+火力枠 |
| S | 究極フェノン | 消せない回復+耐性枠 |
| S | 火飛影 | 闇目覚め+火力枠 |
| S | バレンタインネイ | 陣+覚醒無効回復 |
| F | ハロウィンバステト | ー |
特徴
基本編成のテンプレでは、特徴として「火力が高い」、「コンボ強化」が挙げられます。ステータスなど詳しく確認しましょう。
| ステータス | |
| 攻撃倍率 | 225 |
| ダメージ軽減 | 43.75% |
| HP+99 | 62360 |
| 回復力+99 | 3483 |
火力が高い
この基本編成は、闇属性で統一したパーティ編成で、火力の強いモンスターを中心に組んでいます。
コンボ強化
上記のモンスターはコンボ強化持ちなのでリーダースキルの発動条件である、7コンボ以上組めば安定して火力を出すことができます。
パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~闇染め編成~
次に、パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~闇染め編成~です。
パーティ編成
「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~闇染め編成〜は以下の通りです。
| モンスター | 役割 | |
| L | ハロマドゥ | 無効貫通・3コンボ加算 |
| S | ハロウィンバステト | 回復エンハ+操作時間延長 アシストベース |
| S | ネルギガンテ | 目覚め+闇回復固定生成 |
| S | ネルギガンテ | 目覚め+闇回復固定生成 |
| S | 究極鞍馬 | 消せない回復+バインド回復+覚醒無効+ドロリフ・雲耐性 |
| F | イナ | 無効貫通・アシストベース・固定追い打ち |
特徴
闇染め編成のテンプレでは、特徴として「ダンジョンでの安定感抜群」だという点が挙げられます。ステータスなど詳しく確認しましょう。
| ステータス | |
| HP | 106272 |
| 回復力 | 5792 |
| 操作時間 | 10秒 |
| 最大倍率 | ×240倍 |
| 軽減率 | 43.75% |
| 許容ダメージ量 | 188928 |
ダンジョンでの安定感抜群
この闇染め編成は、ダンジョンでの安定感が抜群で、コンボ強化火力は控えめではありますが、装備で補強することによって十分な火力を出すことができます。
ハロマドゥパーティは操作時間が短くなりがちですが、闇染め編成パーティであれば、10秒もパズルが可能になるので安定感が増します。
パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~光染め編成~
続いて、パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~光染め編成~も確認しましょう。
パーティ編成
「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~光染め編成~は以下の通りです。
| モンスター | 役割 | |
| L | ハロマドゥ | 無効貫通・3コンボ加算 |
| S | フェンリルヴィズ | アシストベース・お邪魔目覚め |
| S | ハロコットン | 化物火力・追加攻撃 1コンボ加算+ロック解除+光闇回復陣 |
| S | 究極ガナッシュ | 軽光生成 |
| S | カナン | 覚醒無効回復・HP増強 |
| F | 究極ティファ | 軽減+変換スキル |
特徴
光染め編成のテンプレでは、特徴として「耐久性抜群」という点が挙げられますので、ステータスなど以下から確認しましょう。
| ステータス | |
| HP | 113027 |
| 回復力 | 3915 |
| 操作時間 | 8秒 |
| 最大倍率 | 192倍 |
| 軽減率 | 25% |
| 許容ダメージ量 | 150702 |
耐久性抜群
光染め編成のテンプレが耐久性抜群な理由としては、7×6盤面でHPが高いことや、高い回復力、軽減もあるので役割としては申し分のない内容になっています。火力もハロウィンコットンが全てを倒す勢いが十分にあるので、問題はありません。
ちなみにガッシュの代わりに「究極友沢亮」も消せない回復持ちにするのもおすすすめです。
パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~安定重視編成~
最後は、パズドラの「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~安定重視編成~です。
パーティ編成
「ハロウィンバステト」のテンプレパーティ~安定重視編成~は以下の通りです。
| モンスター | 役割 | |
| L | ハロマドゥ | コンボ加算 |
| S | 闇コットン | 軽変換・追加攻撃 |
| S | 究極牙神幻十郎 | 大量生成・お邪魔耐性 |
| S | 色 | 目覚め・覚醒無効回復・暗闇耐性 |
| S | ハロウィンバステト | 操作時間延長・回復力底上げ |
| F | ハロウィンマドゥ | コンボ加算 |
特徴
安定重視編成のテンプレでは、特徴として「汎用性が高い」ことと、「破壊力抜群」という点が挙げられます。ステータスなど以下から確認しましょう。
| ステータス | |
| HP | 122440 |
| 回復力 | 2714 |
| 操作時間 | 8秒 |
| 最大倍率 | ×256倍 |
| 軽減率 | 43.75% |
| 許容ダメージ量 | 217670 |
汎用性が高い
安定重視のテンプレパーティは、超覚醒を含めて雲耐性、毒耐性以外に対応しています。また、枠にも余裕があるので汎用性が高く使いやすいおすすめの編成となっています。
破壊力抜群
軽変換と目覚めのスキルで欠損が少なく、指定色のないつなぎ消しで破壊力抜群の最大倍率ターンを狙うことができます。
パズドラの「ハロウィンバステト」のパーティ編成のコツ
パズドラの「ハロウィンバステト」のパーティ編成のコツとしては、どのような方法があるのでしょうか。「リーダーの場合」と「サブの場合」に分けて紹介します。
リーダーの場合
まずはリーダーの役割から確認しましょう。
神タイプか悪魔タイプで編成する
ハロウィンバステトでのリーダースキルは、基本的に神タイプか悪魔タイプで編成すると、HP倍率と基本攻撃倍率がかかるようになっています。
コツとしては他のタイプのモンスターを編成しても火力を出すことができないので、サブのモンスターには神タイプか悪魔タイプで編成するようにしましょう。
7×6リーダーで編成する
リーダースキルを発動するには7コンボ以上が条件となりますが、追加攻撃やダメージ無効貫通を役割とするには安定感にかけます。複雑なパズルを必要とするのであれば、コツとして7×6リーダーで編成するという方法もあります。
サブの場合
続いて、サブの役割についても確認しましょう。
コンボ強化のあるサブで編成する
コンボ強化のあるゼラのようなサブで編成すると、結果火力を出すことができるのでおすすめできます。また、攻略のコツとしてパールヴァティーの枠を自由枠と考えて、ダンジョンではギミック対策をすることも検討しておきましょう。
回復力/操作延長の役割を持つサブで編成する
HP強化や回復力、操作延長などのステータスを強化する役割をもつサブで編成するのも攻略のコツと言えます。
リーダースキルにはHPと軽減効果があるので、耐久性能には問題ありませんが、回復力を補うサブを編成して、より強固なパーティ編成を作ることができます。
パズドラの「ハロウィンバステト」におすすめサブモンスター
パズドラの「ハロウィンバステト」におすすめサブモンスターについてスキルごとにまとめました。
変換スキル
変換スキルを持ったおすすめサブモンスターについて以下の通りです。
| 変換スキル | |||
| 範馬勇次郎 | パワプロハク | 覚醒ルミエル | ストーリーソニア |
| 火飛影 | 闇コットン | 究極エスカマリ | ドットセフィロス |
| 究極ベガ | 服部半蔵 | ヴェロア(進化前) | ネルギガンテ |
陣スキル
陣スキルを持ったおすすめサブモンスターについて紹介します。
| 陣スキル | |||
| 範馬勇次郎 | パワプロハク | 覚醒ルミエル | ストーリーソニア |
| ハロウィンヴェルダンディ | 極醒闇カーリー | 極醒闇メタトロン | 闇プレーナ |
吸収無効スキル
吸収無効スキルを持ったおすすめサブモンスターについては以下の通りです。
| 吸収無効スキル | |||
| 究極豪鬼 | 闇リーチェ | 闇ロシェ | エリザベス |
| レオナハイデルン | 闇ウルカ | ||
覚醒無効回復スキル
覚醒無効回復スキルを持ったおすすめサブモンスターについて紹介します。
| 覚醒無効回復スキル | |||
| 雨宮蓮 | 究極バクロ婆 | デッドゾーン | 究極セフィロス |
コンボ強化スキル
コンボ強化スキルを持ったおすすめサブモンスターです。
| コンボ強化スキル | |||
| 火飛影 | 究極豪鬼 | 牙神幻十郎 | 闇コットン |
| 極醒闇カーリー | |||
ギミック対策スキル
ギミック対策スキルを持ったおすすめサブモンスターについて紹介します。
| ギミック対策スキル | |||
| 武田好誠 | エイル | ブラックジャック | 闇ミル |
追加攻撃スキル
追加攻撃スキルを持ったおすすめサブモンスターについては以下の通りです。
| 追加攻撃スキル | |||
| 闇プレーナ | バレネイ | アルバトリオン | ネルギガンテ |
パズドラの「ハロウィンバステト」の評価
パズドラの「ハロウィンバステト」の評価では、ステータスやコツ、役割の観点からまとめました。リーダー評価、サブ評価、それぞれ確認していきましょう。
リーダー評価
まずは、ハロウィンバステトのリーダー評価です。
耐久力が高い
HP1.5倍のほかにも7コンボで軽減を付与できます。回復倍率はありませんが、自身のスキルで回復力を上げられるので、耐久力が高く、難易度が高いダンジョンなどでも攻略が可能です。
リーダーチェンジスキルと相性が良い
基本的には、7×6リーダーよりスキルターンが最短で3と短いので、倍率や耐久力でも優秀です。コツとしてはリーダーチェンジスキルでハロウィンバステトにチェンジすることによって、安定して高い倍率を出すことができるので、相性が良いです。
攻撃15倍
ハロウィンバステトは、神と悪魔タイプにかかる常時倍率と7コンボ以上の追加倍率で最大15倍の攻撃倍率を発動することができます。条件もコンボだけなので、安定した攻撃倍率に対して期待がもてそうです。
最近になってハロウィンバステトが強いと感じたこの頃 pic.twitter.com/GfxMH1jQ10
— cocoa (@cocoa45744573) February 25, 2020
サブ評価
続いて、ハロウィンバステトのサブ評価についてまとめましたので、以下から確認しましょう。
高難易度ダンジョンでは必須
サブとしての役割として、3ターンで使用できるスキルを持っています。操作時間2倍と回復力2倍は個々の能力を発揮できるスキルを持っているので、高難易度ダンジョンでは重要なモンスターです。
ハロウィンマドゥ×イナ強い!
— スズキング (@suzuking_games) October 20, 2019
サブにはハロウィンバステトも入れてみました。
なんと裏異形一発クリア٩( 'ω' )و pic.twitter.com/6f2eJSrwbH
サポート力が高い
前述したように、ターンが軽いスキルなのでサポート力が高く、コツとしてはスキル使用後は3ターンおいに自分のスキルを使う活用法も有効です。
リーリア×ゼラキティで裏異形クリア。これは木属性パーティー新最強リーダー登場の可能性が見えますねぇ!!※(裏ハウルの回復激減対策に)ハロウィンバステトがマジで優秀過ぎた pic.twitter.com/9UlcfBmBJA
— MASTER†風香タカヒロ (@wP2LcnoEgR28RCV) December 16, 2019
火力覚醒が少ない
ハロウィンバステトは、火力覚醒が少ないです。ですので打点枠としての採用は難しいのですがサポート面では強力なバックアップとして役割を果たしてくれるモンスターなので、欠点としてはあまり目立たないでしょう。
































