2020年05月07日更新
【iPad】Safariの「最近閉じたタブ」の再表示/消去方法!
この記事では、インターネットブラウザSafariのiPadでの「最近閉じたタブ」の再表示/消去方法を解説します。また、iPadでの「最近閉じたタブ」や、基本的なタブの使い方、リセット方法や消去方法などに関しても解説しています。

目次
【iPad】Safariの「最近閉じたタブ」を再表示する方法
iPadのSafariで「最近閉じたタブ」を再表示・消去する方法を解説します。
iOS標準インターネットブラウザのSafari。もちろんiPadにも搭載されていますが、この「Safari」アプリでは、"最近閉じたタブ"を再表示することが可能です。
また、最後に「Safari」を起動後に閉じたタブは、「最近閉じたタブ」画面で一覧を表示して、選択して再表示することも出来ます。
「Safari」アプリを終了すると、最近閉じたタブ一覧は一旦消去(リセット)される仕様になっています。
再表示する方法
iPadの「Safari」アプリで「最近閉じたタブ」を再表示する方法を解説します。
Safariアプリを起動し+アイコンを長押しする
iPadのホーム画面から「Safari」をタップして起動します。
画面右上にある「+」アイコンを長押しします。
最近閉じたタブから再表示するタブを選択する
「+」アイコンを長押しすると、「最近閉じたタブ」の一覧画面が表示されます。この一覧から、再表示したい「最近閉じたタブ」を選択します。
再表示したい「最近閉じたタブ」が再表示されます。

【iPad】Safariの「最近閉じたタブ」を消去/リセットする方法
iPadの「Safari」アプリの「最近閉じたタブ」一覧は、「Safari」アプリを終了すると、消去(リセット)されます。ですが、Safariを終了しても開いておいたタブは消去されません。
消去/リセットする方法
iPadのSafariの「最近閉じたタブ」を消去/リセットする方法を解説します。
マルチタスク画面からアプリをスワイプして終了する
iPadの「ホームボタン」を2回素早く押して、マルチタスク(アプリの切替え)画面を表示します。
「Safari」アプリを上にスワイプして、「Safari」アプリを終了させます。ホームボタンのないiPadの場合では、アプリ画面下から上にスワイプするとアプリ画面を閉じてホームボタンに戻ることが可能になっています。
再度Safariを起動させる
「Safari」アプリを上にスワイプして、「Safari」アプリを終了させたら、再びiPadで「Safari」を起動しても「最近閉じたタブ」が消去・リセットされているため、表示されません。
iOS13以降ではこの方法では消去・リセットが出来ない
iOS13以降では、上記の方法で「最近閉じたタブ」の消去・リセットが出来なくなっています。
消したい最近閉じたタブの履歴がある場合は、「+」アイコンを長押しして表示された最近閉じたタブの一覧画面から、消したいタブを左右にスライドすることで個別に消去が可能です。

【iPad】Safariの「最近閉じたタブ」を再表示できない時の対処法
Safariの「最近閉じたタブ」を再表示できない時の対処法について解説します。
考えられる原因
原因としては、プライベートモードになっていることが考えられます。タブボタンを押してプライベートモードに色がついている状態であれば、最近閉じたタブは再表示させることは出来ません。
対処法
対処法としては、プライベートモードがオンになっているのであれば「プライベート」をタップしてオフにすることにより最近閉じたタブを再表示させることが可能になります。

【iPad】Safariのタブの便利な使い方
iPadでのSafariのタブの便利な使い方について解説します。
おもなタブの使い方
Safariアプリでタブを使用すると、複数のWebページ間を移動出来るので、調べものなどの際にとても便利です。
リンクを新しいタブで開く
リンクをタッチして押さえたままにしてから、「新規タブで開く」をタップ、もしくは2本指でリンクをタップします。
リンクを新しいタブで開いた際に、新しいタブに自動的に切り替わるようにしたい場合は、「設定」 >「Safari」>「リンクを開く」と選択し、「バックグラウンド」をタップすることで変更できます。
iOS13以降ではこの設定はありません。
開いているタブを閲覧する
開いているタブを閲覧したい場合、右上のアイコンをタップする、もしくは3本指でピンチクローズすると、開いているタブがすべて表示されます。開いているタブが複数あるときは、同じサイトのタブはスタックされます。
タブを閉じる場合には 左上隅のアイコンをタップするか、タブを左にスワイプします。単一タブを再度表示する場合には、タブをタップ、もしくは「完了」をタップ、それか3本指でピンチオープンします。
タブバーの表示/非表示をする
「設定」 >「Safari」と選択し、「タブバーを表示」のオン/オフを切り替えることが可能です。
まとめ
便利なiPadのSafari。タブを使いこなすと更に快適に使えるようになります。この記事が参考になれば幸いです。

合わせて読みたい!Appleに関する記事一覧



