2019年09月24日更新
【ヤフオク!】コンビニ受け取り方法を解説!
ヤフオクで購入した商品を仕事帰りなどにコンビニで受け取りができるのは、仕事などで不在にしがちな人にとっては便利なサービスです。この記事では、ヤフオクで落札した商品をコンビニで受け取りをする方法や注意点などについて解説しています。
目次
【ヤフオク!】コンビニ受け取りの方法~ゆうパック~
ヤフオクで落札した商品をコンビニ受け取りする方法をご紹介します。ここでは日本郵便のサービスについて解説します。ゆうパックかゆうパケットの場合、店舗受け取りの指定先としてコンビニを指定できる他、郵便局も選択することができます。
落札後の配送方法
ヤフオクでコンビニ受け取りをするには、落札後に取引ナビで配送方法を指定するときに選択します。
「ゆうパック」か「ゆうパケット」のおてがる版
ヤフオクで利用できる日本郵便のサービスはいろいろとありますが、注意点として、コンビニ受け取りを利用するには「ゆうパック」か「ゆうパックおてがる版」か「ゆうパケットおてがる版」に設定されていなければいけません。
定形郵便など、その他の方法ではコンビニ受け取りは利用できません。レターパックなどコンビニ受け取りに対応していないヤフオクの配送物の場合の対処法は後述します。
お届け先にコンビニを指定
ヤフオクで「ゆうパック」か「ゆうパケット」が設定された商品を落札したあと、取引ナビから配送方法をゆうパックかゆうパケットを選択します。お届け先を、「店舗等で受け取る」を選択します。
代金を支払い後、ヤフオクから商品の店舗到着の連絡があったら、コンビニ受け取りをすることができます。店舗受け取りの手数料はかかりません。
ローソンでの店頭受け取り
ヤフオクの「ゆうパック」「ゆうパケット」は、ローソンで店頭受け取りすることができます。
取引ナビで番号を確認
ローソンで店頭受け取りをするには、Loppiを操作する必要があります。まず、ヤフオクの取引ナビに表示されている「お問い合わせ番号」「認証番号」を確認します。
Loppiで番号を入力
次に、Loppiのトップ画面の「各種番号をお持ちの方」をタッチし、ヤフオクの取引ナビに表示される「お問い合わせ番号」と「認証番号」を入力します。
Loppiから「商品引換券(レシート)」が発行されるので、それを持って30分以内にレジに行き、届いている商品を受け取ってください。
ミニストップでも受け取り可能
コンビニのミニストップにもLoppiが設置されているため、ヤフオクで落札した商品の受け取りが可能です。ローソンのLoppiと同様にヤフオクの取引ナビから「お問い合わせ番号」と「認証番号」を確認します。
Loppiのトップ画面で「各種サービスメニュー」から「各種代金/インターネット受付」へ進み、「コンビニ受け取りサービス」を選択し「ヤフオク」をタッチします。
あとはローソンの場合と同じで、出力された「商品引換券」を30分以内にレジに持って行き、ヤフオクで落札した商品の受け取りをすれば完了です。
【ヤフオク!】コンビニ受け取りの方法~ヤマト運輸~
ヤフオクの配送方法がヤマト運輸のサービスだった場合の、コンビニ受け取り方法を解説します。
店頭受け取りサービスを利用
ヤフオクで落札した商品がヤマト運輸での配送だった場合、クロネコメンバーズに登録すると利用できる「店頭受け取りサービス」を使ってコンビニ受け取りをすることができます。
クロネコメンバーズはヤフオクのサービスではなく、ヤマト運輸のサービスです。そのため、ヤフオク内では通常の配送方法を指定し、荷物がヤマト運輸へ引き渡された後に受け取り場所の指定をする流れになります。
発送がヤマトの場合に有効
ヤフオクで落札した商品の発送がヤフネコパックなどヤマト運輸のサービスであった場合に有効な方法です。店頭受け取りサービスを利用するには、クロネコメンバーズ(無料)への登録が必要です。出品者からの発送は、自宅宛てを指定します。
クロネコメンバーズへログイン
クロネコメンバーズでは、受け取り場所や日時の変更を事前に変更することができるサービスを提供しています。メールアドレス・任意のID・があれば新規登録することができます。
ヤフオクの出品者が配送手続きを行いヤマト運輸へ引き渡されると、登録したメールアドレスにお届け予定のメールがきます。その状態になったら、クロネコメンバーズへログインします。
「再配達・店頭受け取りサービス」で操作
ログイン後、クロネコメンバーズのトップページの「受け取り日時・場所変更」から手続きをします。次に「受け取り場所を変更する」を選択します。
受け取るコンビニの選択
リストか地図上で受け取りをするコンビニや営業所を選択します。コンビニや営業所は日本全国の場所を指定することができます。
納品完了メールが届くまで待機
指定したコンビニや営業所へ荷物が届くと、納品完了メールが届くので、それまで待機します。
各種必要な番号を確認
コンビニや営業所受け取りの際には、メールに記載された「送り状番号(お問合せ番号)」が必要です。また、免許証や保険証などの本人確認書類が必要になりますので忘れずに持参してください。
注意点として、ファミリーマートでの受け取りはFamiポートを操作する必要があります。Famiポートに「送り状番号」と「認証番号」を入力し、申込券を発券し30分以内にレジで荷物を受け取ります。
【ヤフオク!】コンビニ受け取りできない時の対処法
ヤフオクで落札した商品を自宅外で受け取るにはコンビニ受け取りが便利ですが、全ての配送方法に対応しているわけではなく、コンビニ受け取りできない場合もあります。ヤフオクで落札した商品をコンビニ受け取りできない場合の対処法を解説します。
郵便局留めを利用
郵便局留めは、自宅ではなく郵便局宛てに送ってもらい、郵便局で受け取りをする方法です。そのため、ヤマト等他の会社の配送サービスでは利用することができません。
一般に郵便局留めの方法を利用するには、通常送り先の住所を書くところに「○○郵便局留め」と書き、その郵便局の住所を書いて送ります。
しかし、ヤフオクの匿名配送でこの方法を行うと、宛先が郵便局になってしまい、郵便局では受け取りができなくなってしまうことがありますので注意が必要です。ヤフオクで落札した商品を郵便局で受け取る方法は2つあります。
ひとつは、「ゆうパックおてがる版」「ゆうパケットおてがる版」のどちらかの匿名配送で送ってもらい落札者が受け取り場所を郵便局に指定する方法がひとつ。もうひとつは、通常の配送方法で「郵便局留め」と記入し送ってもらう方法です。
郵便局の発送方法だった場合に有効
コンビニ受け取りの場合は、ゆうパックおてがる版かゆうパケットおてがる版の配送方法でなければ利用することができませんが、郵便局留めであれば、日本郵便の配送サービスどの配送ならどの方法でも利用することができます。
ここで注意点として、匿名配送と、通常の日本郵便の配送では、発送時や受け取り時の方法が違うため注意が必要です。
「ゆうパックおてがる版」と「ゆうパケットおてがる版」はヤフオクと日本郵便が提携したe発送サービス(匿名配送)で、これらは取引ナビの中で落札者がお届け先に郵便局を指定することができます。
一方、定形郵便やクリックポストなど匿名配送でなく、ヤフオクを通さず直接日本郵便に依頼する場合は、通常の郵便局留めの方法で送ることができます。
事前に出品者へ対応を頼む
匿名配送の「ゆうパックおてがる版」「ゆうパケットおてがる版」を利用したい場合は、それらに変更してもらえないか購入前に出品者に相談してみてください。
それ以外の日本郵便の配送サービス(通常のゆうパック、クリックポスト、定形・定形外郵便など)は、「郵便局留め」と記入する方法で送ってもらうよう依頼してみてください。
ヤフオクを通さない通常の郵便局留めでの送り方
郵便局留めでの配送方法は、まず留め置く郵便局の所在地の郵便番号を記載します。以下のリンクから検索できます。次に「○○郵便局留め」と記入し、受け取る方の郵便番号・住所・宛名も記入します。
相手の住所については、以前は「なるべく書く」とされていましたが、2019年9月現在では、受け取り間違いを防ぐためにも必ず相手の住所の記入が必要となっています。
注意点として、郵便局留めで送られた荷物の場合、郵便局に到着してもヤフオクや郵便局からその旨の連絡はありません。郵便局に届いているかどうか、追跡サービスを利用して自分で確認する必要があります。
郵便窓口で認証キーを見せる
ヤフオクの「ゆうパックおてがる版」「ゆうパケットおてがる版」を利用して取引ナビから受け取り場所を郵便局に指定した場合は、窓口で取引ナビに記載されている認証キーを見せる必要があります。認証キーは、「お問合せ番号」と「認証番号」のことです。
窓口で荷物を受け取りたい旨を伝え、「郵便局窓口受け取り確認書」にお問合せ番号と認証番号、受取人の氏名を記載しヤフオクで落札した荷物を受け取ります。
クリックポストなどその他の配送サービスで「郵便局留め」の記入をした荷物の場合、郵便局留めの荷物を受け取りたい旨と氏名・荷物の種類を窓口で伝えます。受け取りには本人確認のできる書類が必要です。
【ヤフオク!】コンビニ受け取りをする際の注意点
ヤフオクでコンビニ受け取りをする際にはいくつか注意点があります。
基本的に近くのコンビニのみ可能
ヤフオクでコンビニ受け取りをするには、受け取りできるコンビニを指定すれば全国どこでも受け取りは可能です。しかし、コンビニには保管期限が決まっており、それを過ぎると自宅に配送されたり出品者に返送されたりします。
そのため、通常は自宅・職場近くなど予定が変わっても期限内に受け取りができる場所を選択した方が良いです。
旅行先で受け取りたいなど遠方でコンビニ受け取りをする場合には、急な予定変更などで万が一受け取れなくても自宅に再送される、ヤマト運輸のサービスを選択しておくと安心です。詳しくは後述します。
ヤマト運輸はローソン非対応
ヤフネコ!パックの店舗受け取りは、セブンイレブン・ファミリーマート・ヤマト運輸営業所で対応しています。ヤマト運輸はローソンでの受け取りに対応していないため、ローソンで受け取りたい場合には日本郵便の配送サービスを選択してください。
コンビニの保管期限あり
ヤフオクでコンビニ受け取りを指定した場合、荷物の保管期限が定められています。ヤマト運輸のサービスの場合、コンビニは3日間、営業所は7日間を過ぎると自宅住所へ自動的に配送されることになりますので期日内に受け取りをしてください。
日本郵便の場合は、コンビニ・郵便局ともに7日間です。受け取り期間を過ぎると、出品者へ返送されます。
ヤフネコ!パックは120サイズまで、ゆうパックは100サイズまでの制限あり
ヤフオクで落札した商品が大型の場合、コンビニ受け取りを指定することができません。ヤマト運輸は120サイズまで、日本郵便は100サイズまでの制限があります。
コンビニでは保管する場所も限られますから、ヤフオクで大きなサイズの商品を落札した場合は、自宅などの場所を指定する配送方法を選択します。