2019年10月31日更新
「PayB」の特徴は?導入のメリットもくわしく解説!
PayBの特徴や仕組み、導入のメリットとは何かご存知ですか?払込票をQRコードやバーコードで支払いに対応している便利なものとなっています。本記事は払込票をQRコードやバーコードで支払いに対応しているPayBの特徴や仕組み、導入のメリットとは何かをご紹介します。

目次
「PayB」の特徴や仕組みとは
まず始めに本章ではPayBの特徴や仕組みについてご紹介していきたいと思います。
スマホ/タブレット決済アプリ
PayBとはスマホ/タブレット決済アプリとなっています。
特徴は?
PayBの特徴として、税金や公共料金の支払いもできるなどが挙げられます。
仕組み
PayBの仕組みを次項でご紹介していきたいと思います。
払込票をQRコード/バーコードで支払い
PayBの仕組みとして払込票をQRコード/バーコードで支払いを行うという仕組みになっています。
 PayB(ペイビー)の特徴/導入メリットを解説!
PayB(ペイビー)の特徴/導入メリットを解説!「PayB」の特徴~導入のメリット~
次に本章ではPayBの導入のメリットについてご紹介していきたいと思います。
いつでも誰でも手軽に支払い可能
PayBの導入のメリットとしていつでも誰でも手軽に支払い可能なことが挙げられます。
利用/手数料は無料
利用/手数料は無料だということがPayBの導入のメリットとして挙げられます。
公共料金の支払いに対応
PayBの導入のメリットとして公共料金の支払いに対応していることが挙げられます。対応している公共料金の支払いは下表の通りになります。
 
| 公共料金 | 
| 関西電力株式会社 | 
| 九州電力株式会社 | 
| KDDI株式会社 | 
| 東京ガス株式会社 | 
| 東京電力エナジーパートナー株式会社 | 
| 東北電力株式会社 | 
| 日本放送協会(NHK) | 
| 広島ガス株式会社 | 
 PayB(ペイビー)とは?使い方をくわしく解説!
PayB(ペイビー)とは?使い方をくわしく解説!「PayB」の特徴~導入のデメリット~
次に本章ではPayBの導入のデメリットについてご紹介していきたいと思います。
対応店舗/銀行が限定されている
PayBの導入のデメリットとして対応店舗/銀行が限定されていることが挙げられます。対応店舗/銀行は下表にまとめましたので、そちらをご覧ください。
 
| ゆうちょ銀行 | じぶん銀行 | みずほ銀行 | イオン銀行 | 
| ジャパンネット銀行 | 伊予銀行 | 大垣共立銀行 | 鹿児島銀行 | 
| 滋賀銀行 | 十六銀行 | 南都銀行 | 肥後銀行 | 
| 百五銀行 | 広島銀行 | 宮崎銀行 | 武蔵野銀行 | 
| 山形銀行 | 山口銀行 | もみじ銀行 | 北九州銀行 | 
| りそな銀行 | 埼玉りそな銀行 | 近畿大阪銀行 | 大分銀行 | 
クレジットカードの対応に不便がある
クレジットカードの対応に不便があるということがPayBの導入のデメリットとして挙げられます。
バーコード記載がないものは支払い不可
PayBの導入のデメリットとしてバーコード記載がないものは支払い不可になるということが挙げられます。
 郵便局がキャッシュレス決済を窓口に導入!2020年2月より順次!
郵便局がキャッシュレス決済を窓口に導入!2020年2月より順次!「PayB」の特徴~評判/口コミ~
次に本章ではPayBの評判/口コミについてご紹介していきたいと思います。
評判/口コミ
PayBの評判/口コミとして下記のようなものが挙げられます。PayBが利用できる地域ならば、便利になりますが対応されていない地域が多いため使えない人が多いという印象があります。
PayBってバーコード読み取りアプリ使ってみたら、ガス代の支払い家でできた!
— ラナ(KaZu) (@7135kazu) October 24, 2019
これは革命だわ✨
PayBで一番カバーすべき公共料金の支払いが取扱対応になってないのやばいでしょ。
— うなぎや (@eelVendor) October 23, 2019
「PayB」の始め方/使い方
最後に本章ではPayBの始め方/使い方についてご紹介していきたいと思います。
始め方
PayBの始め方を次項からご紹介していきたいと思います。
アプリをダウンロード
PayBの始め方として、まずはPayBアプリをダウンロードしてください。
個々の条件に合わせ各項目を入力/登録する
PayBの個々の条件に合わせ書く項目を入力して登録を行ってください。
使い方
次にPayBの使い方についてご紹介していきたいと思います。
アプリを起動
まずはPayBアプリを起動させてください。
カメラでバーコードを読み取る
次にPayBアプリのカメラでバーコードを読み取ってください。
パスワードを入力する
その後パスワードを入力することで利用することが出来ます。
まとめ
本記事ではPayBの特徴や仕組み、導入のメリットとは何かについてご紹介しました。皆さんもPayBを利用しようと思った際は是非本記事を参考にしてみてください。
合わせて読みたい!スマホ決済に関する記事一覧
 【2019年】スマホ決済アプリのおすすめランキング6選!メリットも紹介!
【2019年】スマホ決済アプリのおすすめランキング6選!メリットも紹介! スマホ決済アプリ14サービスを比較!還元率が高いのは?
スマホ決済アプリ14サービスを比較!還元率が高いのは? 「スマホ決済」の種類/仕組みをくわしく解説!
「スマホ決済」の種類/仕組みをくわしく解説! 【スマホ決済管理アプリ】「TakeMe Pay」の特徴!メリットも解説!
【スマホ決済管理アプリ】「TakeMe Pay」の特徴!メリットも解説!



















