iPhoneでストレージ容量が無くなったら外付けメモリを利用しましょう。USBメモリやネットワークHDDで、iPhoneのストレージ容量を増やすこともできます。iPhone用の外付けメモリの特徴や接続端子、搭載数などを比較して選び方を工夫していきましょう。
最近のiPhoneもストレージ容量が大きくなり、大量のデータが入るようになりました。写真や動画をたくさんiPhoneにいれるひとは、ストレージ容量が少ないと困りますよね?そういった場合に「iPhone用外付けメモリ」を用意すると便利になりますよ。
iPhone用外付けメモリとは聞いたことはありませんか?パソコンなどでは、外付けメモリや外付けHDDを使ってストレージ容量が少なくなったら、それにデータを移していたという方もいるのではないでしょうか?はたしてiPhoneでもそれができるでしょうか?
本日は、そんなiPhone用外付けメモリの選び方や商品のそれぞれの特徴(接続端子や搭載数)を知って比較して行こうと思います。またiPhone用外付けメモリの種類についても、選び方としては重要ですので説明をしていきたいと思います。
iPhoneには、さまざまなデータを保存できます。スケジュール、写真、動画、ゲーム、音楽などiPhoneで使えるものが増えすぎてしまったので、すぐにストレージ容量も少なくなっていくでしょう。特に最近は、アプリや動画の容量が大きくなりました。
カメラの性能が向上したり、CPUの性能が上がっていくと、アプリも技術が3Dなど複雑なものに進化していくので、iPhoneのストレージ容量の負担が追いつかなくなってしまっているのが現状だと思います。皆さんもこういったことはありませんか?
昔のように、カメラの性能が低いiPhoneを使っていたときは一つの写真・動画のファイルサイズはそこまで大きくなかったですよね?カメラの性能が上がり、高画質になるとその分ファイルサイズが大きくなってしまいストレージ容量を使ってしまいます。
写真や動画を撮るのが好きなひとにとっては、iPhoneのストレージ容量なんてあっという間に使うのではないでしょうか?音楽をダウンロードする場合も、最近はハイレゾ音源というCDを超えるサイズを持つ音楽ファイルまで登場しました。
そういったiPhoneや音楽の技術が進むと、やはりファイルサイズが大きくなりストレージ容量を圧迫してしまいがちです。そのようなことを回避するためには、iPhone用外付けメモリが必要です。iPhone用外付けメモリのタイプから知っていきましょう。
iPhone用外付けメモリのタイプは、USBメモリとネットワークHDDの二種類がありますので、どちらがいいか特徴を比較しながら自分に合ったiPhone用外付けメモリの選び方をしていきましょう。では外付けメモリのタイプについて深堀していきます。
iPhone用外付けメモリのタイプによっては、接続端子や搭載数などがさまざまありますので良くタイプをチェックしておかなければなりません。iPhone用外付けメモリのタイプは「USBメモリ」「ネットワークHDD」の二種類があります。
USBメモリやネットワークHDDは、パソコンをお使いのひとは良く知っているひとも居ると思いますが、USBメモリ・ネットワークHDDをiPhoneで利用できるのか?と疑問に思うひともいるのではないでしょうか?安心をしてください。
もちろんiPhoneに対応をしている接続端子・搭載数を持ったものもありますので、iPhone用外付けメモリのタイプをしっかり決めておいて選び方をすれば、そのまま使えてしまいます。では、USBメモリやネットワークHDDについて詳しく説明します。
まずは、iPhone用外付けメモリのタイプではじめに紹介をするのが「ネットワークHDD」です。ネットワークHDDとはなんだか分かりますか?ネットワークHDDと聞いても、どういうタイプなのか?どうやって使うのか不思議に思うひともいるでしょう。
iPhone用外付けメモリのタイプでは、このネットワークHDD。実は物凄く便利なのです。iPhoneで利用できるAppleのクラウドサービス「iCloud」をご存知でしょうか?ネットワークHDDの特徴というか、使い方の仕組みはこれと似ています。
iPhoneのストレージ・クラウドサービスと似ているものの、このタイプのネットワークHDDは少し似ているので、良く分からないよ。というひとはAppleのクラウドサービスを思い浮かべながら、ネットワークHDDの特徴を見ていきましょう。
ネットワークHDDの特徴は、なんとiPhoneとの接続端子の搭載数が0なのです。では接続端子の搭載数がないのだったら、どうやって接続をすればいいのか?と思いますよね。ご安心ください。ネットワークHDDは、名前の通りネットワークを利用するんです。
iPhoneと一緒に持ち運ぶ必要は一切なく、インタネットに接続した状態で自宅に設置をしておけば、インターネットを介してiPhoneの中にある動画や写真、音楽などのデータを保存することができる優れものなのです。これは非常に便利ですよ。
Appleのクラウドサービスとは異なり自宅で保存データを管理できるため、クラウドサービスの利用に抵抗がある方にも利用しやすいのではないでしょうか?つまりWi-Fiなどが使える環境であれば、どこでも使うことができるということです。
選び方を決めるのは、ネットワークHDDのメリット・デメリットを知っておかなければなりません。ネットワークHDDのメリットは、持ち運ばなくても良いのでどこでも使えるというのが一番のメリットだと思います。
転送する手段がないというときに、このネットワークHDDを利用するとかなり便利ですよ。iPhoneなどのスマホだけですべての設定ができるので、ネットワークHDDはすぐに使うことができます。パソコン無しでも簡単にバックアップが取れますね。
デメリットとしては、Wi-Fiルーターを用意しなければならない。ネットワークHDDをずっと起動しておかなければならないということです。また通信環境が悪い場所だと、写真や動画を取り出せなくなるということも考えられますのでデメリットだと思います。
つづきまして、つぎに紹介をするiPhone用外付けメモリのタイプは「USBメモリ」です。USBメモリと聞いたら、パソコンにある接続端子にそのまま接続して使うというイメージが浮かぶ人もいるでしょう。その使い方がiPhoneでも可能なのです。
iPhoneにあったUSBメモリのタイプを選ぶことが重要ですので、通常のパソコン対応のUSBメモリを買わないようにしましょう。必ずUSBメモリの接続端子・搭載数を確認してiPhoneに対応をしているものを購入すれば使用できます。
USBメモリは、ネットワークHDDと比較するとストレージ容量が少ない傾向ですので、そこだけは注意をしていきましょう。では、iPhoneにあったUSBメモリの選び方を見ていきましょう。
USBメモリタイプは、なんとLightningコネクター(接続端子)を備えており、iPhoneに直接接続してデータを移行する仕組みなのが特徴です。つまり接続端子がLightningコネクター・端子なのでそのまま使えるということです。
また接続端子の搭載数が豊富なUSBメモリもありますので、iPhone用外付けメモリとしては汎用性が高いのも特徴的です。iPhoneから保存したデータをパソコンに移行できたり、AndroidスマホからiPhoneのデータを移すということも可能なのです。
USBメモリは、とりあえず一つ持っておけばとにかく便利になること間違いなしの優れものです。お値段もネットワークHDDと比較してもかなりお手頃なので、ぜひUSBメモリを購入することをしてみてはいかがでしょうか?
1 / 5
続きを読む