「Google検索」「Googleマップ」「Googleアシスタント」に食べ物の出前注文が可能となる機能が追加となり米国で対応となりました。Googleの食べ物の注文ができるデリバリーサービスを利用できる機能についてご紹介します。
Googleは、米国時間5月23日に一連のアップデートのリリースを行いました。Googleでは、今回のアップデートでこれまでの検索と「Googleマップ」「Googleアシスタント」に、次の食事をするのに役立つ機能を追加しました。
Googleはデリバリーサービスの注文を行うのに提携サービスのアカウントは不要となっており、Googleアカウントを利用することによりデリバリーサービス注文ですることができます。
GoogleはDoorDash、Postmates、Delivery.com、Slice、ChowNowなどのデリバリーサービスと提携して、Google検索・マップ・アシスタントで検索を行い、食べ物の出前注文をおこなうことが米国で可能になりました。
Googleマップと検索では、提携している注文ができるレストランに「Order Online」ボタンが表示されます。
Googleマップと検索では、「Order Online」ボタンが表示された画面から注文をすることが可能となります。
Googleマップと検索を利用し「Order Online」ボタンから注文を行った場合には、提携している飲食店のメニューやデリバリーサービス、配達時間などを選択します。
Googleマップと検索を利用し「Order Online」ボタンから注文を行った場合、デリバリー商品の支払いについてはGoogle Playで行います。
デリバリーサービスを利用できる提携先のメニューはスマートフォンの画面から選択することが可能となります。
Googleアシスタントで検索を行い、食べ物の出前注文をおこなう方法についてご紹介します。
Googleアシスタントで検索を行い、食べ物の出前注文をおこなう場合は、Googleアシスタントに「OK Google、『レストラン』で注文して」と呼びかけします。
デリバリーサービスを利用できる提携先のメニューはスマートフォンの画面から選択することが可能となります。
Googleアシスタントに「『レストラン』で再注文して」と話しかけると過去の注文履歴が表示されるので、注文履歴から選択することもできます。
Googleではデリバリーサービスの注文を行う場合、メニューはすべてアプリ内に表示され、サービスごとに最低限必要な注文料金とそれぞれの配送料も表示されます。
Googleではデリバリーサービスの注文を行う場合に、必要に応じて決済時にプロモーションコードを入力したり、クレジットカードを変更したりできるオプションも用意されています。
Googleではデリバリーサービスの注文を行う場合、「Google Pay」での決済も可能としています。
残念ながら、いまのところ利用できるのは米国のみの対応となっています。今後、日本でもフードデリバリーサービスと提携をすることで、日本でも実現で同様のサービスが実現するかもしれません。