NTTドコモは「ネットトラブルあんしんサポート」の提供を発表しました。「ネットトラブルあんしんサポート」とはインターネット上のトラブルの予防・対策に役立つサービスで、ドコモ回線の契約者を対象に月額500円(税抜)で12月から提供開始します。
NTTドコモは、新たなサービス「ネットトラブルあんしんサポート」の提供を発表しました。
「ネットトラブルあんしんサポート」とはインターネット上のトラブルの予防・対策に役立つサービスで、ドコモ回線の契約者を対象に月額500円(税抜)で12月から提供開始します。申込みはWebとドコモショップから可能です。
インターネットが世の中に浸透すると共にネットトラブルは増え続けています。警視庁の調べによると、2017年に寄せられたサイバー犯罪に関する相談は13万件以上を超えると言います。
「ネットトラブルあんしんサポート」では誹謗中傷や詐欺、情報漏洩、炎上など、インターネットにまつわる最新のネットトラブルについての情報を専用アプリからタイムリーに提供してくれ、その予防に役立つサポートを行います。
予防だけでなく、万が一自分が何らかのネットトラブルに巻き込まれてしまった場合は、対策を専門のスタッフに相談が可能です。必要に応じて消費生活アドバイザーなどとも連携するとしています。
またドコモでは「AIほけん」というサービスを12月にリリースすることを発表しています。「AIほけん」はドコモと東京海上日動火災保険がAIを活用して保険商品を提案するサービスです。
「dアカウント」を持つ顧客が2~5問の質問に答えると、「dアカウント」にひもづいた家族構成や居住エリアなどのデータと合わせてAIが分析し、損害賠償保険やがん保険など8種の商品の中から個々人に合ったものを提案してくれます。
「AIほけん」ではこの「ネットトラブルあんしんサポート」も提案される商品に含まれていて、最適なプランの組み合わせと月額料金を表示してくれます。
また「ネットトラブルあんしんサポート」はキャッシュレス決済の不正利用の補償も含まれていて、クレジットカードやコード決済で不正利用された金額のうち、発行元が補填できなかった部分を補償するとしています。
補償対象はクレジットカード、デビッドカード、QRコード決済、後払い式電子マネーとなっています。SuicaやICOCAなど、ほとんどの交通系電子マネーは対象外となりますので注意してください。
QRコード決済の詐欺に巻き込まれた場合は、最大100万円を限度として、万が一の不正利用時に補償があります。被害に遭った際の補償に回数制限はなく、同サービスにおいての詐欺被害の申請期間は被害に遭ってから最大で365日間としています。
ただキャッシュレス決済以外についてのトラブルについては補償対象外としています。例えば「出前アプリで注文したラーメンが汁漏れしていたので受け取り拒否したら敷地内に放置された」というトラブルに関して補償対象になる可能性は低いです。
ただしその内容をツイートし誹謗中傷を受けたという場合、その対策法については相談が可能としています。