2020年01月20日更新
国税庁が確定申告でチャットボットを試験導入!
国税庁が確定申告に向け税に関する疑問に答える「税務相談チャットボット」を1月15日から3月31日まで試験導入することを発表しました。1月15日から3月31日まで試験導入される「税務相談チャットボット」では確定申告に関する相談をわかりやすく回答をしてくれます。
目次
国税庁が確定申告で1月15日から3月31日までチャットボットを試験導入
国税庁が確定申告で1月15日から3月31日まで「税務相談チャットボット」を試験導入することを発表しました。
国税庁が試験導入を行う「税務相談チャットボット」では、1月15日から3月31日まで試験導入されることとなっており、ユーザーは、チャットボットに質問することで、確定申告の疑問や相談内容を気軽に質問することができると案内しています。
なお、「税務相談チャットボット」は時間や日にち関係なく、ユーザーの利用しているパソコンやスマホなどからチャットボットに質問することが可能となっており、「国税庁ホームページ」に掲載されている情報に、従来より短時間で到達することができます。
国税庁の確定申告に関するこれまでの経緯について
これまで、国税庁のホームページで確定申告に関する疑問や相談内容を確認する方法としては、国税庁のホープページに掲載されている「確定申告情報のページ」にて確認する方法と「動画で見る確定申告」が展開されています。
そのほかにも、国税庁ホームページに開設されている「タックスアンサー(よくある税の質問)」にて、ユーザーから多く寄せられているよくある税の質問に対する一般的な回答を確認する方法がありました。
国税庁のホームページで「よくある質問」に回答する項目の内容について
試験導入される「税務相談チャットボット」では、令和元年分の所得税の確定申告がスムーズに行えるよう、「医療費控除」や「住宅ローン控除」などの各種控除の内容を中心に、確定申告を行うユーザーから多くあがっている「よくある質問」に回答しています。
国税庁のホームページ「よくある質問」に掲載されている項目については、次のとおりとなっており、回答可能な内容の範囲については、相談事例が増えることで順次拡大する予定とのことです。
- 給与所得、年金の所得に関すること
- 確定申告の手続に関すること
- 医療費控除、住宅ローン控除に関すること
- 社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄附金控除(ふるさと納税)に関すること
- 雑損控除、寡婦・寡夫控除、勤労学生控除、障害者控除、配偶者(特別)控除、扶養控除、基礎控除に関すること
- スマートフォンでe-Tax送信する際の事前準備に関すること
「チャットボット」とは
今回、国税庁の確定申告でも試験導入されている「チャットボット」についてご紹介しておきましょう。「チャットボット」とは、「チャット(会話)」機能と「ロボット」を組み合わせ開発された言葉となっています。
「チャットボット」は、ユーザーが、調べたい内容や知りたい情報について、メニューから選択したり、、話し言葉やキーワードなどを利用してフリーワードを入力すると、AI(人工知能)を活用して自動で回答を表示するシステムとなっています。
国税庁が試験導入を行う「税務相談チャットボット」の利用方法について
国税庁が試験導入を行う「税務相談チャットボット」は、普段ユーザーが利用しているパソコンをはじめとして、iPhoneやAndroidのスマホ端末、タブレットからも24時間いつでも無料で利用することができます。
「税務相談チャットボット」を利用するには、お使いのデバイスから、国税庁ホームページの「チャットボット」にアクセスをおこなうことで気軽に相談やチャットボットに質問することができます。
なお、「税務相談チャットボット」は、24時間いつでも利用することができますが、アクセスが集中した場合は、回答までに時間がかかったり、回答が表示されない場合もあり、時間に余裕をもって確認するようにしましょう。
「チャットボットに質問する」方法
「チャットボットに質問する」方法ですが、国税庁のホームページで「税務相談チャットボット」にアクセスすると、まず、注意事項が表示され確認する画面となりますので、内容を確認して「同意する」をクリックしましょう。
つぎに、「今日はどんなご用ですか?」との質問が表示されるので、該当するものを選択し、質問するようにしましょう。
なお、「チャットボットに質問する」方法については、メニューから質問のカテゴリを選択するを行うか、話し言葉などのフリーワードによる質問するか2種類の質問方法が用意されています。
回答について
「チャットボットに質問する」と「税務相談チャットボット」が、ユーザーが入力した質問に対して、回答を複数候補を表示する場合があります。
その中から、自分の疑問や相談により近い質問を選択し、回答を確認しましょう。なお、「税務相談チャットボット」では、入力された質問に対して回答が見つからない場合には、電話での問い合わせ方法などが案内されるようになっています。