2020年01月23日更新
「note」のメリット/デメリットをくわしく解説!
「note」とは作成した記事などを投稿して多くの人に見てもらえるメリットがある配信サイトです。noteには有料で作成した記事を公開するサービスもあり、色々な使い方もできるのでnoteのメリット・デメリットから操作方法、注意点などをご紹介します。
目次
- 1「note」とは
- ・作品を販売できるプラットフォーム
- ・創作活動の幅を広げるツール
- ・noteアプリをダウンロード
- 2「note」とブログの違い
- ・カスタマイズ性
- ・操作性
- ・SEO対策
- ・収益化のしやすさ
- 3「note」と他の媒体との比較
- ・WordPress
- 4「note」のメリット~記事投稿~
- ・簡単に記事の作成ができる
- ・情報共有ができる
- 5「note」のメリット~創作活動~
- ・自分の作品の価値を確認できる
- ・多くの人に自分の作品をアピールできる
- 6「note」のメリット~SNS機能~
- ・色んな人に見てもらえる
- ・リアクションをもらいやすい
- ・フォロワー機能がある
- 7「note」のメリット~有料note~
- ・クオリティを意識した創作ができる
- ・初心者でも収益を上げやすい
- ・個人的な内容の記事と相性がいい
- ・販売の知識を得ることができる
- 8「note」のデメリット
- ・手数料が高い
- ・評価の低い情報商材が多い
- ・高額商品の販売には向いていない
- ・サービス終了の可能性がある
- 9「note」を利用する際の注意点
- ・規約違反
- ・有料noteのクオリティ
- ・合わせて読みたい!noteに関する記事一覧
「note」とは
インターネットが世界中で普及している昨今、ブログを作成して自由に投稿したり色々な記事を読んだりと人によって様々な楽しみ方が登場しています。
そんな中、自分が作成した記事をブログとは違った形で投稿できる配信サイト「note」が注目されているのをご存知でしょうか?
今回は「note」とはどんなサイトなのか、操作方法や投稿した記事を有料にして稼ぐ方法、メリット・デメリット、注意点まで詳しくご紹介します。
作品を販売できるプラットフォーム
基本的に、作成した記事や写真、音楽などを個人がインターネット上で投稿・有料で公開するにはブログやホームページの開設・作成が必要となっています。しかし、ブログやホームページの開設・作成は簡単にできるものではありません。
そこで便利なのが「note」なんです。「note」とは記事などの個人作品を販売できるプラットフォームなので、ブログやホームページの開設・作成が難しい人は「note」を使えば簡単に作成した記事を有料で投稿できるため現在人気を集めています。
創作活動の幅を広げるツール
「note」を利用することによって、これまでは簡単に投稿できなかった記事や写真を簡単に有料で販売したり多くの人に見てもらえたりするため創作活動の幅が広がるというメリットも期待されます。
また、「note」のもう一つのメリットが操作も簡単だというポイントなのでブログで記事の作成・投稿を行うよりもさらに気軽に利用できると評判となっているんです。
noteアプリをダウンロード
「note」を利用するには、まずは「note」アプリのダウンロード操作を覚えてください。「note」アプリとはスマホにダウンロードしておけば簡単な操作で記事の作成ができるアプリです。
「note」アプリを利用する端末がiPhoneなどのiOS端末なら、アプリのダウンロードはApp Storeから行います。また、iOS端末以外はAndroid端末なのでiOS端末以外で「note」アプリを利用する場合はGoogle Playからダウンロードをしましょう。
「note」とブログの違い
「note」とは、冒頭でも紹介したようにブログやホームページを利用するよりも簡単に記事などの作品を有料で販売できるプラットフォームです。では、「note」とはブログと違ってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
ここではよく比較されやすい「note」とブログの違いについてご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを知り、より便利に「note」やブログを利用できるようになりましょう。
カスタマイズ性
「note」とブログの違いで「note」のデメリットを挙げるとすれば、カスタマイズ性がブログに劣るというポイントです。
「note」とは簡単な操作で記事の作成・投稿が可能な反面、ブログに比べるとデザインが単調で他の記事との差別化を図りにくいというデメリットがあるんです。
その点、ブログとは個人が自由にページをデザインしたり記事の作成もおしゃれにしたりとカスタマイズ性が高いというメリットがあります。
操作性
「note」とブログの操作性の違いなら、「note」の方が操作性が簡単だと言えます。前述したように「note」とはカスタマイズ性に欠けるというデメリットがある反面、記事の作成・投稿で難しい操作が必要ないため初心者には「note」がおすすめでしょう。
SEO対策
「note」やブログでどんなに良い記事を作成しても、投稿した記事が人に読まれなければ意味がありません。SEO対策とは、作成・投稿した記事をより多くの人の目に触れられるようにする行為のことを言います。
ブログの場合、SEO対策はそれほど必要ないというメリットがあります。話題のテーマで記事を作成することを繰り返すことで、自然と検索エンジンの上位に登場するようになりますからブログは投稿する記事の数が縦横だと考えてください。
一方「note」の場合、数多くいる「note」のライターの中で多くの人に記事を読んでもらうには有名になってフォロワーを集めることが重要です。それぞれのSEO対策を工夫してみましょう。
収益化のしやすさ
「note」やブログとは、工夫することで収益化も狙えるコンテンツであると言われています。ブログの場合はブログに企業の広告などを貼ってアフィリエイトで収益化が狙えます。
そして「note」では有料で作成した記事を販売できるため直接ユーザーからの収益を受け取れる仕組みになっているんです。
しかし、「note」で有料記事から収益化を狙うのは非常に難易度が高いと言われているのでより多くの収益を狙うならブログのアフィリエイトがおすすめです。
「note」と他の媒体との比較
インターネット上では、「note」の他にもブログやホームページなどを簡単に作成できたり自分の作成した記事などを気軽に投稿できたりするプラットフォームが存在します。
「note」以外で個人が作成した記事などの作品を投稿できるようになるプラットフォームの代表が「WordPress」と「Twitter」です。
ここでは「WordPress」と「Twitter」についてご紹介しますので、この2つと「note」の優れている点をそれぞれ確認してみましょう。
WordPress
WordPressとは、個人が作成した記事などを投稿できるプラットフォームである「note」とは異なりブログやホームページなどを簡単に作成することができるサイトです。
冒頭でもご紹介したようにブログやホームページなどの作成は難しいという人が多いなか、WordPressを利用することでブログやホームページなどが気軽に作成できますから利用してみましょう。
WordPressと「note」の違いを、それぞれが優れている点でご紹介しますから参考にしてください。
WordPressが優れている点
WordPressでブログやホームページなどを作成することで、「note」で記事などの作成・投稿をするときとは違い記事に広告を貼れるというメリットがあります。広告を貼れるということは、企業からの広告料で収益を得られるチャンスもあるのでおすすめです。
noteの方が優れている点
WordPressで記事の作成・投稿をするよりも「note」の方が優れているポイントが、SNS機能が利用できることです。「note」にはSNS機能があるため、作成した記事をSNSでシェアできます。
近年のSNSは多くの人に記事を読んでもらううえで欠かせないものですから、SNSでシェアできる「note」の機能をうまく活用しましょう。
今や世界中で利用されているTwitterですが、ブログやホームページがなくても個人が作成した記事などを簡単に投稿できるプラットフォームとしても知られています。
Twitterと「note」の比較を、それぞれが優れている点を中心にご紹介します。
Twitterの方が優れている点
Twitterが「note」よりも大きく優れている点が、拡散力です。Twitterに記事などを投稿すると、Twitterでつながっている友人・知人の目に留まります。友人・知人がその記事を自分のTwitterでも紹介することで、無限に世界中に拡散されていくんです。
このようにTwitterの拡散力があれば有名ではない人が作成した記事でも世界中の人に見てもらえることもあるため、より多くの人に自分の記事を発信したいならTwitterを利用するのがおすすめです。
noteの方が優れている点
拡散力ではTwitterに劣りますが、「note」の場合Twitterとは違って古い記事を読み返せるというメリットがあります。Twitterの場合、常に様々な投稿がされているので新しい情報がどんどん更新されていきます。
新しい記事もあっという間に古い記事になってしまい、古い記事を見つけるのが大変なんです。しかし、「note」ならサイトの検索欄や過去記事からの検索が簡単なので古い記事を簡単に見返せます。
このことから、自分が投稿した記事や他の人の記事など、古い記事を見返したい人は「note」を利用する方が合っているでしょう。
「note」のメリット~記事投稿~
「note」のメリットの一つが、記事投稿の操作が簡単だということです。記事の作成が簡単で、情報の共有もできるということで様々な楽しみ方ができるんです。
簡単に記事の作成ができる
「note」を利用する人は、多くが自分が作成した記事などを簡単に投稿できることを目的としているでしょう。インターネット上で記事の作成・投稿を行うのが初めての人も、「note」の記事作成操作は非常に簡単なので誰でも利用できると評判となっています。
「note」の公式サイトでも記事作成の操作について丁寧に紹介されていますから、公式サイトを参考にして作成してみてください。
情報共有ができる
「note」では記事の作成・投稿に加えてクリエイター同士での情報の共有も可能となっています。
「note」のフォロワー機能でつながりのあるクリエイター同士で好きな情報を共有すれば、そこから記事作成のヒントが見つかったり新しい読者が見つかったりするので「note」の情報共有機能を工夫して利用してみてください。
「note」のメリット~創作活動~
「note」で記事などの作成・投稿を行うことは、操作方法が簡単だというポイントの他に創作活動におけるメリットもあると言われています。
創作活動におけるメリットを知っておくことで、「note」の利用がさらに便利で利益あるもになること間違いなしですから参考にしてください。
自分の作品の価値を確認できる
「note」では基本的に投稿した記事を無料で公開できますが、有料コンテンツとして投稿することも可能となっています。記事を有料コンテンツにすることで、これまで何となく作成・投稿していた記事の価値がわかるというメリットがあります。
自分が作成・投稿した記事を有料で見てくれる人がいると、価値があることが目に見えるのでより記事への責任ができたりクオリティを上げたいと思ったりメリットが多くあるんです。
多くの人に自分の作品をアピールできる
「note」を利用すると、自分が作成・投稿した記事を読んでくれる読者がいることがわかります。そういった人たちへ自分の作品をアピールできるのも、創作活動におけるメリットと言えるでしょう。
記事にかかわらず、写真・音楽・マンガなど色々な方法で自分をアピールできますから自分が伝えたいことや作った作品をたくさんの人にアピールする場として「note」を利用するのもおすすめの使い方です。
「note」のメリット~SNS機能~
「note」にはSNSとシェアできる機能があると前述しました。SNS機能があることで色々なメリットがありますから、ここでは「note」のSNS機能のメリットをご紹介します。
- 色々な人に見てもらえる
- リアクションをもらいやすい
- フォロワー機能がある
「note」のSNS機能のメリットは主に上記の3つが言われているので、それぞれ詳しくご紹介します。
色んな人に見てもらえる
「note」の情報共有機能についても前述しましたが、SNS機能があることで色々な人に見てもらえるというメリットがあります。
記事などを作成・投稿することは、より多くの人にもてもらうことで創作意欲につながるためさらに良い作品を作成しようという気にさせてくれます。
リアクションをもらいやすい
SNS機能があることで、「note」では投稿した記事に読者からのコメントがもらえる機能があります。コメントには良い評価もあれば悪い評価も投稿されますが、どちらにせよ次の記事の良い参考になること間違いなしですから活用してください。
フォロワー機能がある
「note」ではフォロワー機能があります。フォロワー機能があることで、気に入った人をフォローしたりフォローしてもらったりできますから「note」をより楽しめると評判の機能です。
「note」のメリット~有料note~
「note」は基本的に無料で利用できるプラットフォームですが、月額500円を払って有料機能を活用すればより「note」の利用が便利に楽しめると言われています。
有料noteを利用することで、どんなメリットがあるでしょうか?ここでは主に言われているnoteの4つのメリットについてご紹介しますので参考にしましょう。
クオリティを意識した創作ができる
「note」は基本的に無料で記事の作成などができるプラットフォームですから気軽な気持ちで利用する人もいます。
しかし、有料機能を利用するとせっかくお金をかけて「note」での記事投稿をしているということでより記事のクオリティを意識した創作ができるようになるでしょう。
記事のクオリティが上がれば、それだけ読者も増えることが期待できますから有料記事にしても購入者が現れてくれること間違いなしです。
初心者でも収益を上げやすい
「note」の有料機能なら、有料記事の販売価格の上限をアップさせることができます。無料の場合は上限1万円だった販売価格ですが、有料機能なら5万円まで設定できるんです。
これにより、料金の高いコンテンツの販売時にはより高い設定ができますから利益を上げやすくなると言われています。
個人的な内容の記事と相性がいい
「note」の有料機能を利用している人は、公に公開したくない個人的な内容の記事を公開している人が多いと言われています。
読者が自己都合で有料で購入するものですから、ライターのファンだったりその内容をどうしても読みたかったりするときにりようするのが賢い使い方であると言えます。
販売の知識を得ることができる
「note」で有料記事を投稿しようと思ったら、誰もがより多くの人に購入されるものを作成しようと思うでしょう。これによって自然とインターネットによる記事などの販売知識が身につくことが期待できます。
「note」の有料機能をきっかけに、記事などの販売知識を得ることができれば今後のビジネスにも役立ちますから経験を積み重ねてみましょう。
「note」のデメリット
ここまでは「note」についてその他のコンテンツとの違いや使い方などメリットを中心にご紹介しました。しかし、便利な「note」にもデメリットと言える残念なポイントもあります。
何事もメリットばかりではなくデメリットも合わせて知っておけば、利用する際により便利に利用できるようになりますからここでご紹介する「note」のデメリットを覚えておきましょう。
手数料が高い
「note」の利用でよく言われるデメリットが、手数料の高さです。「note」とは気軽に記事の投稿ができる代わりに有料記事が購入された場合には「note」が売上金から手数料をひいた金額をライターが受け取れる仕組みになっているんです。
「note」の手数料は複雑なので、上記の画像にあるように「note」公式サイトのヘルプページでよく確認しておいてください。
評価の低い情報商材が多い
「note」では様々な記事が公開されていますが、その有料記事の中には評価の低い情報商材を紹介する内容の記事が多いと言われています。
購入を誘う良い内容の記事から高い情報商材を買わせるような悪質なものもあるため、有料記事の購入の際の注意点として覚えておいてください。
高額商品の販売には向いていない
「note」の有料コンテンツは、有料会員になれば上限5万円まで金額を設定できる仕様になっています。しかし、「note」で販売されている有料コンテンツの多くは数百円から高くても数千円のものが多いというデメリットがあります。
そのため、高額商品はほとんど購入が期待できないと考えておいた方が良いでしょう。高額商品の販売を行いたい人は他の媒体を利用するのがおすすめです。
サービス終了の可能性がある
自分で作成したブログやホームページとは違い、「note」で記事の投稿を行うことは記事の投稿場所を貸してもらっている状態にあります。そのため、「note」でいくら記事を投稿しても「note」のサービスが終了したらどうすることもできないんです。
「note」も長く運営するうちに利用者の減少や利益が上がらないという状況も考えられますから、ある日突然サービスが終了する可能性もあることを注意点として頭にいれておきましょう。
「note」を利用する際の注意点
「note」の利用に関して、注意点があります。便利な機能に加え、うまく活用すれば収益を上げられる可能性もある「note」ですが利用の際には覚えておくべき注意点があるのでご紹介します。
規約違反
「note」の利用で覚えておいた方が良い注意点が、規約違反をしてしまう可能性です。個人が自由に記事の作成・投稿ができる「note」にはいくつかの注意点とも言える規約が存在します。
規約違反をしてしまうと、記事を読んだ他のユーザーから通報されるなどせっかく投稿した記事が削除されてしまうこともありますから規約については注意点としてしっかり確認しておくようにしましょう。
有料noteのクオリティ
「note」におけるもう一つの注意点が、有料記事のクオリティです。せっかく購入してもらった記事ですから、記事のクオリティにはしっかり責任を持ちましょう。
この注意点を覚えておけば、1度購入してくれたユーザーがフォロワーになり定期的に有料記事を買ってくれる可能性もありますからクオリティにはとくに気を配ってください。