【インスタ】Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方と送り主を特定できるかを解説

インスタのNinjar(ニンジャー)質問箱で送り主を知りたい、逆に特定されることはあるのかと思っているようなこともあるでしょう。実際のところどうなのか、Ninjar(ニンジャー)質問箱で送り主の特定ができるのか、質問箱のやり方とともに解説します。

【インスタ】Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方と送り主を特定できるかを解説のイメージ

目次

  1. 1【インスタ】Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方
  2. Ninjar(ニンジャー)質問箱とは
  3. Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方
  4. Ninjar(ニンジャー)質問箱で送り主の特定はできる?
  5. 最後に

【インスタ】Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方

Instagram(インスタグラム)で利用できるNinjar(ニンジャー)質問箱。ストーリーを利用して返信している人を見かけたことがあるという人も多いかと思います。最近では少しずつ使う人が増えてじわじわ流行してきていますね。

そんなNinjar(ニンジャー)質問箱とはどういった使い方をするのか、どういったものなのか詳しくは分からないけれど他の人が使っていたから使ってみたい、というようなことも多いのではないでしょうか。

Ninjar(ニンジャー)質問箱とは

まずは、Ninjar(ニンジャー)質問箱とはどういったものなのか知らない人向けに説明します。

匿名で質問を送ったり質問したりできるアプリ

Ninjar(ニンジャー)質問箱とは、iPhoneから利用できるアプリで、匿名での質問を募集することができるアプリのことです。

特徴

Ninjar(ニンジャー)質問箱は、有名なPeing質問箱やマシュマロ同様、匿名で質問を送ることが可能なツールです。質問のやり方や、送られてきた質問への回答のやり方も難しくないため、気軽に導入・利用ができます。

Ninjar(ニンジャー)はTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)などのSNSのように利用することができる機能があるアプリなのですが、Ninjar(ニンジャー)質問箱設置者はInstagram(インスタグラム)の質問アプリとして使っていることが多いです。

Instagram(インスタグラム)で利用する場合はNinjar(ニンジャー)質問箱とInstagram(インスタグラム)を連携して利用することになります。iPhone用のアプリで、Androidでは利用することはできませんのでその点注意が必要です。

ちなみに、Instagram(インスタグラム)のストーリーを使って回答をおこないますので、質問の回答自体は24時間後には消えてしまいますが、通常投稿の中の一部という形で妨げにはなりません。

通常投稿よりも気軽に日常のアレコレを上げることが多いため、ストーリーの使用用途にそぐう質問箱とも言えます。

なお、Ninjar(ニンジャー)質問箱の設置のためにはNinjar(ニンジャー)アプリが必要ですが、質問する側にはアプリは必要ありません。URLから質問ページに飛んで質問内容を送信するだけなので、こちらも気軽に質問することができます。

そのため、質問を送る側は端末による制限はなく、iPhoneを利用していないAndroidユーザーでも質問を送ることは可能です。

Ninjar(ニンジャー)質問箱のやり方

Ninjar(ニンジャー)質問箱の特徴なども理解いただけたと思いますので、ここからはInstagram(インスタグラム)でのNinjar(ニンジャー)質問箱のやり方の説明に移ります。

導入手順

Ninjarアプリのインストールページ

Ninjar(ニンジャー)質問箱はiOS用のアプリケーションです。そのため、利用する・導入するためにはアプリのインストールが必要ですので、質問箱の設定をおこなう前にNinjar(ニンジャー)質問箱アプリをiPhone端末にインストールしましょう。

Ninjar(ニンジャー)質問箱のアプリは下記リンク先から導入できます。リンク先にアクセスして、iPhone端末にインストールをおこなってください。

‎「Ninjar/ニンジャー」をApp Storeで

Instagramに質問箱を設定する手順

次に、Ninjar(ニンジャー)質問箱の設定のやり方の説明をしていきます。iPhone端末内にNinjar(ニンジャー)質問箱アプリのインストールができたら、そのNinjar(ニンジャー)アプリを起動してください。

ニックネームだけで開始可能

アカウントがなくてもニックネームだけで開始可能です。

「Instagram用URLをコピー」をタップ

Ninjar(ニンジャー)アプリの画面上部にある「Instagram用URLをコピー」をタップします。

「貼りに行く」をタップ

「マイページのリンクをコピーしました」と表示されますので「貼りにいく」をタップしましょう。

「プロフィールを編集」をタップ

Instagram(インスタグラム)のアプリが起動します。右下にあるInstagram(インスタグラム)の自身のアカウントアイコンをタップして、プロフィール編集ページを開きます。プロフィール編集画面を開いたら、「プロフィールを編集」をタップしてください。

「ウェブサイト」の項目にURLを貼り付け

プロフィールの編集項目のうち、「ウェブサイト」の項目に、先程Ninjar(ニンジャー)アプリでコピーしたNinjar(ニンジャー)質問箱用のURLを貼り付け(ペースト)しましょう。

「完了」をタップ

Ninjar(ニンジャー)質問箱のURLの貼り付けが完了したら「完了」をタップして保存しましょう。これでInstagram(インスタグラム)アカウントへのNinjar(ニンジャー)質問箱の導入・設置が完了します。

質問に回答する

Ninjar(ニンジャー)質問箱に送られてきた質問への回答のやり方の説明に移ります。Ninjar(ニンジャー)質問箱には運営が準備している自動botによる質問と、他の人から送られてくる質問の2種類があります。

Ninjar(ニンジャー)質問箱アプリを始めてすぐは他の人からの質問がないため、何らかの質問に回答したい場合は運営が準備している質問への回答をしましょう。

なお、運営からの質問を受信するためには設定が必要となる場合があります。まずはNinjar(ニンジャー)アプリを起動してください。

「マイページ」をタップ

Ninjar(ニンジャー)アプリの右下にある「マイページ」をタップします。

「Botの受取通知」をタップ

「Botの受取通知」がオフになっている場合はボタンをタップしましょう。

「ONにする」をタップ

「Bot質問の受け取りを変更しますか?」で「ONにする」をタップすることで人気の質問が届くようになります。オンにしている間は自動botによる質問が届くため、それに回答してストーリーにアップしてみましょう。

回答したい質問の「Instagramで回答」をタップ

質問の回答方法ですが、受信箱に届くためそこから回答をおこなってください。回答をおこなう場合は回答したい質問の「Instagramで回答」をタップします。

右上にある「Aa」ボタンをタップ

Instagram(インスタグラム)のストーリー作成画面が開くため、ここでストーリーとして質問への回答を入力します。右上にある「Aa」ボタンをタップしましょう。

回答を入力

文字入力ができるようになるため、Ninjar(ニンジャー)質問箱に届いた質問への回答内容を入力してください。

「完了」をタップして回答入力を終了

回答の入力が完了したら、右上にある「完了」ボタンをタップしてください。必要があればその他の装飾などもおこなっておきましょう。

「送信先」をタップ

「送信先」をタップします。

ストーリーを投稿

ストーリーを投稿すれば質問への回答が完了します。

Botの質問の受け取りをオフにする場合

なお、Ninjar(ニンジャー)質問箱の運営に準備されている自動botによる質問は、設定をオフにすることで届かなくなります。不要だという場合は「Botの受取通知」をオフにしましょう。

匿名で質問を送る

前述したとおり、Ninjar(ニンジャー)質問箱へ質問を匿名で送る場合、Ninjar(ニンジャー)アプリは不要です。

Ninjar(ニンジャー)質問箱のリンクをタップ

匿名での質問のやり方ですが、Ninjar(ニンジャー)のURLから送る方法を取ります。Ninjar(ニンジャー)質問箱が設置してある人のInstagram(インスタグラム)のプロフィール欄にあるNinjar(ニンジャー)質問箱のリンクをタップしてください。

テキストボックスをタップ

Ninjar(ニンジャー)質問箱が開くため、テキストボックスをタップします。

質問を入力

テキストボックス内に匿名で質問したい内容を入力しましょう。入力可能な文字数は100文字までです。

「匿名で質問を送る」を押す

匿名で質問したい内容の入力が完了したら「匿名で質問を送る」を押して送信してください。送り主側からの質問箱のやり方は簡単なので、気軽に匿名で質問を送ることができますね。

送られてきた質問に回答する

回答したい質問の「Instagramで回答」をタップする

なお、自身のNinjar(ニンジャー)質問箱に送られてきた質問への回答のやり方は自動botによる回答のやり方と同じです。送られてきた質問のうち、回答したい質問の「Instagramで回答」をタップします。

右上にある「Aa」ボタンをタップする

Instagram(インスタグラム)のストーリー作成画面が開くため、ここでストーリーとして質問への回答を入力します。右上にある「Aa」ボタンをタップしてください。

回答を入力する

文字入力が可能になりますので、回答内容を文字で入力してください。

「完了」をタップして回答入力を終了する

右上にある「完了」ボタンをタップして、文字入力を終えてください。なお、ストーリーでの回答にその他の装飾をおこないたい場合は、文字入力後、必要な加工などもおこなっておいてください。

「送信先」をタップする

「送信先」をタップします。

ストーリーを投稿する

ストーリーを投稿しすることで、Ninjar(ニンジャー)質問箱に送られてきた質問への回答が完了します。

Ninjar(ニンジャー)質問箱で送り主の特定はできる?

Ninjar(ニンジャー)質問箱は匿名で質問を送ることができるということもあり、自身のアカウントに設置している人、自身のアカウントに設置していなくてもInstagram(インスタグラム)に設置している人のURLから質問をしている人も多いです。

しかし、本当にNinjar(ニンジャー)質問箱は匿名なのか、送り主が誰なのか受け取った側に特定されることはないのか不安になっていたり、わからないものかと思っている質問をされた側の人もいるでしょう。

特定はできない

結論から言うと、Ninjar(ニンジャー)質問箱はPeingやマシュマロなどと言った質問箱ツール同様、基本的に送り主が誰かというのは特定することはできません

送り主からすると特定されると少し恥ずかしい、と思っているようなこともあるかと思いますが、匿名で質問できると銘打たれているツールで、特に何もなければはっきりその人だと特定されることはないためその点は安心してください。

しかし、残念なことに、匿名だから、特定はできないからと、悪質な質問・相手を不快にさせるような質問をするひともいます。匿名だからと言ってもIPアドレスなどの情報は残っているため、絶対に特定されないわけではありません。

なお、特定できないと言ってもそれは「絶対」ではありません。あくまで簡単に特定できないというだけで、場合によっては特定できてしまうことは理解しておきましょう。

特定される可能性はある

前述したとおり、Ninjar(ニンジャー)は匿名質問箱だから特定できないといっても、条件が揃えば特定される可能性はないわけではありません。特定される場合、というのは主に次の3つです。

  • Ninjar(ニンジャー)事態に不具合が生じている
  • 質問内容によってはその内容から
  • 文章のクセや書き方が特徴的な場合

まず、Ninjar(ニンジャー)に何らかの不具合が発生した場合、送り主のIPアドレスなど送り主本人を特定できる情報が流出する可能性は皆無ではありません。

また、質問内容が、Instagram(インスタグラム)でよくコメントなどのやり取りをしている人だった場合、それが特定できる材料となる事はあります。

もちろん、匿名で送り主が分からないということをいい意味で逆手に取り、あえてそうしているというようなこともあります。

Ninjar(ニンジャー)質問箱から質問を送った人が誰か、そのアカウントの人に送り主が分かるかどうかをヒントを散りばめた上でてワクワクして、送られた側が特定できたら嬉しいなどという形で楽しんでいる人もいるのではないでしょうか。

そういった事ができる程度には、Ninjar(ニンジャー)質問箱もヒントさえあれば特定はできるのです。特定されないようにすることを前提としたい場合は、質問の内容を考えて送信するようにしてください。

それと同じような内容で、文章のクセや書き方などに特徴があれば、こちらも当然相手に特定される可能性は否めません。

こちらについても、前述したようないい意味での楽しみ方の材料にする分には問題ないのですが、匿名であるため普段は少し聞きづらいことなどを聞くというような場合はそういった部分で特定されることもあります。

文章のクセが強いとそれは個人を特定しやすい材料・ヒントとなりやすいため、送り主側も特定されたくない場合は特定されないよう、一般的な言い回しを利用するなどしましょう。

最後に

Ninjar(ニンジャー)質問箱は、Instagram(インスタグラム)のストーリーを利用して回答する、匿名での質問が可能な質問箱です。

気軽に利用することができるため設置している人も多いツールで、置いてあるNinjar(ニンジャー)質問箱に質問している人も多いですが、匿名とはいえ絶対に送り主が誰かを特定されない、というわけではありません。

そのため、特定されても差し支えないような内容をするようにし(ただし、悪口などの悪質なものはやめましょう)、質問箱を設置した側も、質問箱に質問を送る側も気分よく楽しめるよう利用してください

Thumb【質問箱】Peingで相手(匿名)を特定する方法はある?
Peing(質問箱)という匿名で質問を募集するサービスで相手(匿名)を特定する方法はあるので...
Thumb「BoxFresh」と「Peing-質問箱-」の違いは?どう違うのか解説!
この記事では、BoxFreshとPeing-質問箱-のアプリの違いに焦点を当てて特集していき...
Thumb 「Peing(ピング)」と「Sarahah」の違いを解説!
人気の匿名質問箱サービス「Peing(ピング)」と「Sarahah」を比較してみました。「P...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。