2020年07月05日更新
【位置情報共有アプリ】Zenlyに新機能「Going」を追加!
地図アプリの「Zenly」に新機能「Going」を追加したと発表しました。「Zenly」アプリに追加された新機能「Going」はどんなときに使うべきなのか、どこに向かっているかや確認する内容について紹介していきたいと思います。

目次
位置情報共有アプリのZenlyに新機能「Going」を追加された
友達や家族と位置をシェアすることができる地図アプリで人気の「Zenly」アプリに新機能「Going」が追加されたことが7月3日に確認されました。
今回の「Zenly」アプリの新機能や利用タイミングについて一つ一つ確認していきますので、是非とも「Going」機能を利用してみてはいかがでしょうか。

新機能「Going」とは
「Zenly」アプリに新機能「Going」が追加されましたが、どんな機能であるのか説明させていただきます。「Going」機能は、家族や友人同士で相手が今どこに向かっているかを確認可能な便利な機能となっています。
どこに向かっているのかリアルタイムで確認できますので、友人や家族と位置をシェアして楽しみながらコミュニケーションをとることができます。

「Going」機能を使うべきシーン
新機能「Going」は、どこに向かっているかを確認できるユニークな機能となっています。この機能を使うべきシーンはどんな時なのかまとめましたので参考にして利用してみるといいでしょう。
利用シーン |
■お父さんがコンビニにいることを確認 →家のトイレットペーパーがないので頼んでみる ■友人が学食に行っている →自分の席をとってくれないか頼んでみる ■友人が待ち合わせ場所に来ない →アプリで位置を確認し合流する ■子供が家に帰ってくる時間が分からない →アプリで位置確認し学校にいることを把握 |

「Zenly」アプリとは
「Zenly」アプリは、友人や家族が現在どこで何をしているのか把握できる無料の地図アプリとなっています。リアルで、お互い顔を合せることなく、より仲良くなれることが「Zenly」アプリを通して実感することができます。
また、Zenlyが9年を費やして開発した独自のアルゴリズムによって、スマホのバッテリーを消耗せずに長期にわたって自分の居場所を共有することができます。

「Zenly」のダウンロード方法
位置情報共有アプリの「Zenly」Going機能を追加したとは言っても、アプリをダウンロードしなければ新機能を使うことはできません。そこで、「Zenly」アプリのダウンロード方法を紹介していきたいと思います。
「Zenly」自体は、iOSデバイス・Androidデバイスで無料でダウンロードして利用をすることができるアプリとなっています。
まずは、iOSデバイスで「Zenly」アプリを利用して行きたい場合は下のリンクの「App Store」にアクセスをしてダウンロード・インストールを行っていきます。
つづいて、Androidデバイスで「Zenly」アプリを利用してする場合も下のリンクの「Google Play」にアクセスをしてダウンロード・インストールを実行していきます。
合わせて読みたい!位置情報に関する記事一覧



