NTTドコモは「iモード」とFOMAの音声サービスの新規受付を2019年9月30日にて終了することを発表しました。現在「iモード」や「FOMA」を契約ユーザーについては、新規受付終了後もそのまま利用が可能です。「iモード」の新規受付終了についてご紹介します。
NTTドコモは、3G携帯電話「FOMA」向けの音声接続サービス「iモード」の新規受付を2019年9月30日をもって終了することを発表しました。
また、NTTドコモはFOMA音声プランを同日となる2019年9月30日に終了し、FOMAデータプラン・ユビキタスプランの音声サービスについて新規契約の受付を2020年3月31日をもって終了します。
2019年9月30日に新規受付終了する時点で「iモード」や「FOMA」の各プランを契約している既存のユーザーについては、「iモード」や「FOMA」の新規受付終了後もそのまま利用することが可能です。
また、FOMAについては、新規受付終了後のプラン変更も可能となっています。なお、NTTドコモは2020年代の半ばに3Gサービスを終了する方針をすでに発表しています。
NTTドコモの「iモード」ですが1999年にサービスを開始しました。当時、世界初のサービスとして携帯電話でメールの送受信やインターネットサイトの閲覧することができると人気となりました。
NTTドコモの「iモード」は、2001年に開始されたNTTドコモの3Gサービス「FOMA」と同様に、2000年代には、国内外を問わずモバイル通信サービスの中でも先進的なサービスと成長しています。
NTTドコモは2006年1月時点で世界最大(登録者数45,687,117人)のワイヤレスインターネットプロバイダとして、ギネス・ワールド・レコーズから認定を受けています。
iモード携帯からスマートフォンへの移行によりiモード契約者が減少傾向になっていました。
iモード携帯は,利用者減少を機に2015年発売のP-01Hを最後に新機種は発売されておらず、NTTドコモは2016年11月2日にiモード対応ケータイの出荷を同年中に終了すると発表がありました。
同社は、らくらくホンシリーズについては出荷を継続するとしていましたが、これについても2017年6月までに販売を終了しています。これ以降、iモード対応携帯電話を新品で購入することは不可能となっていました。
今回の「iモード」サービス終了の経緯としては、iモード携帯の出荷終了に次いで2020年のFOMAサービス終了に向けた準備段階であると思われます。
今では当たり前のように使われている「絵文字」についてもiモードが発祥となっています。
当時、NTTドコモに勤務していた栗田穣崇氏【現ドワンゴCOO兼niconico代表】による絵文字が最初の絵文字のベースで、NTTドコモ、ソフトバンク、auの3キャリアの絵文字共通化を経由して、標準規格のUnicodeへ変化してきました。
NTTドコモは、先日、端末代金分離型の料金プラン【ギガホ】【ギガライト】の展開を発表しました。
また、NTTドコモは、〈5Gによる成長〉を中長期計画に掲げています。同社は2020年春に5Gの商用サービスの展開開始を目指していますが、2019年9月には5Gのプレサービスを開始する予定となっています。