2020年02月04日更新
「郵便局」がキャッシュレス決済の導入を開始!PayPay/Suicaなど対応!
2020年2月3日から郵便局でのキャッシュレス決済が導入開始されました。全国65の主要な郵便局でキャッシュレス決済を導入し、クレジットカードやSuicaなどの交通系電子マネー、PayPayなどの多くの種類のスマホ決済が利用可能となります。
「郵便局」キャッシュレス決済を導入開始
日本郵便は、2020年2月3日から全国65の郵便局の郵便窓口でキャッシュレス決済を導入しました。
クレジットカードやSuicaなどの交通系電子マネー、PayPayなど各種スマホ決済が利用可能で、まずは全国65の主要な郵便局で対応開始し、5月までには対象の郵便局8500局で対応する予定です。
キャッシュレス決済で支払えるようになるのは、郵便料金や「ゆうパック」「ゆうメール」などの荷物の運賃、そして切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)、そしてカタログや店頭商品などの物販商品などのサービスや商品です。
今回、キャッシュレスに対応する理由について日本郵便は「お客さまの利便性の向上」と「増加する訪日外国人観光客への対応」の2点を挙げています。
これまで郵便局では現金しか使えませんでしたが、今回のキャッシュレス決済導入によって日本社会全体のキャッシュレス化を目指すという観点から見ても大きな意味があると言えるでしょう。
利用可能な決済ブランド
郵便局で利用可能なクレジットカードは、以下の6種類のブランドが対応可能となります。クレジットカードのほかデビットカード、プリペイドカードも利用可能です。
非接触対応カードの、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトス、銀聯クイックパスにも対応します。
- Visa
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
- 銀聯
電子マネー
郵便局で利用可能な電子マネーは「交通系IC」「iD」「WAON」「QUICPay+」に対応していて、交通系ICカードは以下の9種類です。
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん。
スマホ決済
郵便局で利用可能なスマホ決済は以下の11種類となります。
- ゆうちょPay
- Amazon Pay
- au PAY
- d払い
- LINE Pay
- メルペイ
- Origami Pay
- PayPay
- 楽天ペイ(アプリ決済)
- Alipay
- WeChat Pay
キャッシュレス決済対応可能な郵便局窓口
2020年2月3日からキャッシュレス決済が利用可能となる郵便局は、各都道府県に最低1局は設置するとしています。キャッシュレス決済を利用できる郵便局は、一部地域を除いて都道府県庁所在地にある「中央郵便局」が中心となる予定です。
キャッシュレス決済の利用率が高いと思われる埼玉県や千葉県、東京都や神奈川県では、導入当初から複数の郵便局で対応するとしています。
2020年5月から対応する郵便局も含めて、キャッシュレス決済に対応する郵便局については、以下のリンクの日本郵便のWebサイトで確認することができるので利用前に確認しておきましょう。