「忘れ物」のWeb検索サービスを東京メトロが開始!

東京メトロは電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを3月31日に開始することを発表しました。東京メトロがサービスを開始した「忘れ物」のWeb検索サービスについて画面の利用方法や画面での検索対象についてご紹介します。

「忘れ物」のWeb検索サービスを東京メトロが開始!のイメージ

目次

  1. 1東京メトロが電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを3月31日に開始
  2. 2東京メトロが電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを開始した経緯について
  3. 3Webサイト上で検索可能となる対象の「忘れ物」について
  4. 4画面の操作方法について
  5. 5拾得した忘れ物について
  6. 6忘れ物を受け取る方法について
  7. 7車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスについての注意点
  8. 合わせて読みたい!忘れ物に関する記事一覧

東京メトロが電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを3月31日に開始

東京メトロ

東京メトロが、電車内や駅構内での「忘れ物」を、Webサイト上で検索できるサービスについて、3月31日に提供を開始することを発表しました。

東京メトロがサービス開始を行う、電車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索できるサービスは、品物に名前の記載のあるものが対象となっており、Webサイト上の検索サービス画面が利用可能となる時間は、朝7時から夜22時までになります。

Thumb【まもレール】子どもの見守りサービスを東京メトロ/都営線に拡大!
子ども見守りサービス「まもレール」の対象サービスエリアが都営交通/東京メトロにも拡大され、利...

東京メトロが電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを開始した経緯について

それでは、東京メトロが電車内や駅構内での「忘れ物」をWebサイト上で検索できるサービスを開始した経緯について確認していきましょう。

東京メトロでは、これまで、電車内や駅構内でのお忘れ物に関する問い合わせについては、東京メトロ各駅や東京メトロお客様センターにて、電話やメールなどにより問い合わせ対応を行っていました。

東京メトロでは、ユーザーの利便性向上を図る目的として、今までの電話やメールでの問い合わせ方法に加えて、Webサイト上で検索できるサービスを開始することにしたとのことです。

Thumb【スマホ充電器レンタル】ChargeSPOTを東京メトロの駅構内に!
スマホ充電器レンタルの「ChargeSPOT」が2020年2月6日から東京メトロ駅構内に順次...

Webサイト上で検索可能となる対象の「忘れ物」について

電車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスを利用するには、東京メトロ公式ホームページ内の「お忘れ物をしたときは」ページから、ユーザー自身が、該当するお忘れ物の有無について検索することが可能となっています。

Webサイト上で忘れ物を検索できるサービスの対象となるのは、お名前の記載があるものなど遺失された方が特定できるお忘れ物となっており、該当の忘れ物を東京メトロ各駅やお忘れ物総合取扱所でお預かりしている場合が検索対象となります。

お忘れ物をしたときは|東京メトロ

画面の操作方法について

画面イメージ

それでは、車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスについて、画面の操作方法についてご紹介していきましょう。

このサービスは、画面上で、忘れ物をした本人が把握している「忘れ物」についての情報とお名前を画面に入力することで、安心して調べることができるようになっており、結果に応じて、所在やお問い合わせ方法が案内されます。

画面の操作方法については、Webサイトの「お忘れ物をしたときは」ページ右下にある「お忘れ物問い合わせ」のチャットウィンドウを利用して、対話形式にて忘れ物について検索することができます。

画面にて忘れ物の特定ができる対象は、運転免許証やパスポート、保険証、記名ICカードなどを含む名前を特定するこができる忘れ物となっています。

Thumb東京メトロ「SpotTour」アプリを実証実験!観光スポットを画像/動画で確認!
東京メトロとスポットツアーは、デジタル観光ツアーアプリ「SpotTour」の実証実験を開始し...

拾得した忘れ物について

保管場所

東京メトロが、電車内やホームにて拾得した忘れ物の保管場所については、期間によって保管場所が移動となりますので、忘れ物に気付いたら、お早めに問い合わせを行い、受け取りするようにしましょう。

なお、忘れ物を拾得した時間が、夜間の場合は、翌日ではなく、翌々日に、飯田橋駅構内の「お忘れ物総合取扱所」ヘ送付される場合があります。また、祝日が間に入った場合、警視庁遺失物センターに送る日が変更となります。

また、一部のお忘れ物については、警視庁遺失物センターへ送られず、お忘れ物総合取扱所で保管する場合もありますので確認が必要です。

忘れ物を受け取る方法について

受け取りに必要な書類

車内や駅構内での忘れ物を、Webサイト上で検索するサービスにて発見した忘れ物を受け取る方法について確認しておきましょう。

車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスを利用して、発見した忘れ物については、誰が受け取りに行くかによって、受け取りのために必要な書類が異なります。 

忘れ物を受け取るには、サイトにて案内された必要な書類と印鑑を持って、東京メトロから案内された拾得物が保管されている場所まで受け取りに行きましょう。

なお、拾得物の保管場所については、拾得駅もしくは飯田橋駅内に設置してあるお忘れ物総合取扱所となります。

車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスについての注意点

車内や駅構内での忘れ物をWebサイト上で検索するサービスについての注意点についてですが、食品や飲み物などの生ものは当日のみ保管することとなっています。

また、拾得物が、携帯電話やスマートフォンだった場合には、駅員にて、電話番号確認のために携帯電話やスマートフォンを操作させていただく場合があります。

なお、類似品が多いお忘れ物については、お客様センターで調べることができないため、対象外となる忘れ物については、直接駅またはお忘れ物総合取扱所に訪問の上、確認する必要があります。
 

  • 傘・手袋・マフラー類(ショール・スカーフ・ハンカチ等) 
  • かぎ、アクセサリー等の小さなもの 
  • めがね、帽子等の特徴のないもの

合わせて読みたい!忘れ物に関する記事一覧

ThumbHPが「Tile」忘れ物タグを内蔵したノートPCを発売!
HPは忘れ物タグ「Tile」を内蔵した史上初のノートPCを発売することを発表しました。「Ti...
ThumbGoogleが忘れ物防止タグTileと連携強化!Googleアシスタントに対応!
Googleが忘れ物防止タグ「Tile」との連携強化を発表しました。今回、発表されたGoog...
Thumb「MAMORIO」は落とし物/忘れ物防止の最強デバイス!ペアリング方法も解説!
MAMORIOアプリのペアリング方法を知っていますか。本記事では、MAMORIOアプリのペア...
ThumbJR東日本がLINE「お忘れ物チャット」サービスを開始!
JR東日本は公式LINEアカウント「JR東日本Chat Bot」での新しいサービスとしてLI...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
YUKI
よろしくお願いします♫