2019年12月02日更新
【経験値は極上の味】にゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値の攻略方法!
今回はにゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値・経験値は極上の味の攻略方法を紹介していきます。超ゲリラ経験値・経験値は極上の味は、黒い敵対策を優先的におこなうなど覚えておくべきポイントがいくつかあります。にゃんこ大戦争プレイヤーは詳細をチェックしましょう。
目次
- 1にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」とは
- ・アプリ
- ・スペシャルステージ
- 2にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の基本情報
- ・出現敵
- ・ドロップ
- ・必要統率力
- 3にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略情報
- ・対黒対策優先
- ・壁役を多めに編成
- ・範囲攻撃推奨
- 4にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」のおすすめキャラ/編成
- ・ステータスをチェック
- ・かさじぞう
- ・皇獣ガオウ
- ・パーティー編成例
- ・無課金代用パーティー例
- 5にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略方法~前半~
- ・「経験値は極上の味」前半戦術
- 6にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略方法~後半~
- ・「経験値は極上の味」後半戦術
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!にゃんこ大戦争に関する記事一覧
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」とは
みなさんは、にゃんこ大戦争というアプリゲームで遊んだことはありますでしょうか。今回の記事は、にゃんこ大戦争の攻略情報紹介記事になります。
今回紹介するのは、にゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値・経験値は極上の味の攻略方法になります。超ゲリラ経験値・経験値は極上の味とはどのようなステージか。
おすすめ編成も、無課金勢でも組めそうなものを紹介しています。自分の持っているキャラと見比べながら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。まずは下記でアプリ案内からおこないます。
アプリ
にゃんこ大戦争のアプリ案内です。この記事を読んでいる方は大抵、にゃんこ大戦争をプレイしているユーザーばかりかと思います。しかしもし、「にゃんこ大戦争をプレイしていない」という方がいればぜひ、アプリを入れてみてください。
にゃんこ大戦争は、最近7周年を迎えた人気のアプリゲームです。さまざまな作品とコラボしており、プレイ方法もシステム自体は簡単なのに、案外戦術などで頭を使います。やりがいのあるゲームであることは間違いないでしょう。
もしアプリをインストールしていない方がいれば、下記リンクから取得が出来るのでぜひ遊んでみてください。そして、超ゲリラ経験値・経験値は極上の味で躓くことがあれば、この記事を参考としてください。
スペシャルステージ
にゃんこ大戦争のスペシャルステージである「超ゲリラ経験値・経験値は極上の味」の詳細を確認していきましょう。こちらはタイトル通り、クリアすると経験値が大量に獲得(ドロップ)できるというステージです。
まとまった経験値をドロップすることができるため、ぜひチャレンジして頂きたいステージ。しかし、とあるステージをクリアしないと出現しないので、まずは通常のストーリー攻略から始めるのが必須となります。
にゃんこ大戦争のステージである超ゲリラ経験値・経験値は極上の味は、下記の条件で出現します。
出現条件
このステージの出現条件は、「日本編3章」をクリアすること。そこまで進んでいないという方は、まずそちらの攻略が先となるでしょう。すでに出現しているという方は、下記で引き続き超ゲリラ経験値の情報をチェックしていきましょう。
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の基本情報
超ゲリラ経験値・経験値は極上の味の攻略情報を確認するにあたり、まずはステージの基本情報から確認していきましょう。ステージ名や難易度は下記表のとおりです。
超激ムズで、それなりの対策や戦術を考えていかないと攻略は難しいステージです。戦術は対策としては、”黒い敵”に強いキャラを編成に加える必要が出てくるでしょう。
下記では出現する敵やドロップするものなどを記載していきます。それぞれ確認してみましょう。
ステージ名 | 超ゲリラ経験値にゃ! |
難易度 | 超激ムズ |
消費統率力 | 500 |
出現条件 | 日本編3章のクリア |
攻略の適正キャラ | 「黒い敵」対策のキャラ |
クリア報酬 | 経験値 |
出現敵
このステージで出現する敵の情報です。出現するタイミングがそれぞれで異なるので、詳細を表で確認しましょう。
敵の名前 | 出現タイミング |
ブラッコ① | 約5秒経過時に1体出現 |
殺意のわんこ① | 約30秒経過時に3体出現 |
殺意のわんこ② | 約30秒経過時に1体出現 約10秒経過毎に再出現 (無制限) |
クロサワ監督 | 約50秒経過時に1体出現 |
シャドウボクサー | 約50秒経過時に3体出現 |
ブラッコ② | 約50秒経過時に1体出現 約60秒経過毎に再出現 (無制限) |
ブラックブンブン | 城のHPが90%以下で2体出現 |
松 黒蔵 | 城のHPが90%以下で1体出現 |
殺意のわんこ③ | 城のHPが90%以下で1体出現 城のHPが90%以下で1体出現 約1秒経過毎に再出現 (合計10体) |
殺意のわんこ④ | 城のHPが90%以下で1体出現 約3秒経過毎に再出現 (無制限) |
ブラッゴリ① | 城のHPが90%以下で1体出現 約1秒経過毎に再出現 (合計10体) |
ブラッゴリ② | 城のHPが90%以下で1体出現 約10秒経過毎に再出現 (無制限) |
ドロップ
このステージでドロップするのは、”大量の経験値”です。61,000・220,000・530,000のまとまった経験値(XP)がドロップされます。XP数によってドロップ確率は異なりますが、やはり経験値稼ぎに持ってこいのステージではあります。
必要統率力
続いては必要となる統率力です。統率力は上記の表でも記載したとおり、”500”は必要となります。統率力が足りない方は、時間経過で500になるのを待ちましょう。
統率力とは、そのステージを攻略する時に必要となるポイントのようなものです。他のソーシャルゲームの良い方をまねるなら、”AP”などと言えば分かりやすいかもしれません。統率力は時間が経てば回復します。
効率的に経験値稼ぎをしたいという方は、お宝やパワーアップなどで”統率力”の最大値を上げると良いでしょう。ネコ缶などで統率力を即回復させることもできますが、ガチャにも使えるネコ缶を統率力回復で使ってしまうのは勿体ないです。
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略情報
上記ではにゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値・経験値は極上の味のステージ情報を紹介しました。敵情報やドロップ情報、必要となる統率力などの確認はそれぞれ出来たでしょうか。
基本丈夫の確認が出来たら次は”攻略情報”の確認をしていきます。このステージを攻略するには、どのような対策や戦術が必要となるのでしょうか。詳細をチェックしていきます。
対黒対策優先
にゃんこ大戦争の経験稼ぎ場、超ゲリラ経験値では黒い敵が大量に出てきます。そのため、対策・戦術としては黒い敵対策が最も優先されるでしょう。編成に加えるキャラクターは、黒い敵に強い・耐性のあるものが望ましいです。
黒い敵は突破力も強く、編成をしっかりと組んでいかないとすぐに前線を崩されてしまいます。
壁役を多めに編成
このステージには、”黒いゴリ(ブラッゴリ)”などが登場します。黒いゴリはにゃんこ大戦争の中でも厄介な敵であり、突破力が強いためしっかりと前線を守っていかなければなりません。
編成としては、アタッカーも重要ですが”壁役”が特に重要になるでしょう。壁役を多めに編成して、前線を守るような戦術で立ち向かいましょう。
範囲攻撃推奨
単体攻撃も1匹は編成したいところなのですが、メインは範囲攻撃が推奨されます。中~長い射程で攻撃できるアタッカーを編成に加えましょう。
また、中~長の中でも”量産型アタッカー”が編成対象としては望ましいです。このステージには長い射程で攻撃してくる敵がいるため、後ろに控えているアタッカーも倒される可能性が高いです。
量産できるタイプのアタッカーだと替えもききやすいので、立ち回り・戦術としては有効です。
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」のおすすめキャラ/編成
上記の攻略情報を踏まえた上で、にゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値で使える”おすすめキャラ”を確認していきましょう。持っていなくても、似た様な性質を持つキャラクターなどで代用はききます。あくまで参考としてご覧ください。
ステータスをチェック
下記ではおすすめキャラとステータスを紹介しています。ステータスは特にチェックしておきたいポイントですので、しっかりと見ていきましょう。
かさじぞう
まず紹介するキャラクターは、かさじぞうです。黒い敵対策では特に有効なキャラクターで、対黒い敵/天使に超ダメージを与えることが可能です。黒い敵にダメージを与えることができるキャラクターで代用することも出来るでしょう。
代用するのであれば、下記のステータスを見て”対象”や”射程”が似ているようなキャラを選びましょう。
ステータス
ステータスは以下のとおりです。攻撃力も重要なポイントですが、対象・射程の数値もチェックしておきましょう。代用キャラを考える時に重要なポイントになります。
レベル30時 | 体力 | 攻撃力 | 対象 | 射程 | 攻速 | 移速 | 生産 | KB数 |
かさじぞう | 15,300 | 6,800 | 範囲 | 320 | 3.27秒 | 14 | 4.2秒 | 3回 |
入手方法
かさじぞうの入手方法は”ガチャ”になります。超ネコ・極ネコ祭などの定期的に行われるガチャでも排出されますし、その他レアものが排出されるガチャに多く登場しています。ガチャを引く時に狙ってみると良いでしょう。
皇獣ガオウ
続いて紹介するおすすめキャラは、”皇獣ガオウ”です。幼獣ガオから進化するキャラクターですが、すべての敵に対してめっぽう強いという能力を持っています。与えるダメージも×1.5~1.8と、攻撃力にも期待できます。
また、5%の確率でクリティカルを出すこともあります。代用のキャラを考えるなら、”黒い敵にめっぽう強い”などの能力を持ったキャラが居ないかチェックしてみると良いでしょう。
ステータス
気になるステータスは以下のとおりです。かさじぞうと同じく、代用キャラを考えるならこのステータスを確認しましょう。範囲攻撃の射程がそこそこ長い代用キャラを探す時、以下のステータスと見比べて確認をとりましょう。
レベル30時速度 | 体力 | 攻撃力 | 対象 | 射程 | 攻速 | 速度 | 生産 | KB数 |
皇獣ガオウ | 64600 | 6800 | 範囲 | 310 | 3.06秒 | 9 | 7.5秒 | 5回 |
入手方法
入手方法はかさじぞうと同じく”ガチャ”で、超ネコ祭や超激レア限定プラチナガチャといった”レアもの”が出るガチャから排出されます。無課金勢だと中々ゲットできないのが難点です。
しかしゲットできれば戦術としてはさまざまな面で活用できるので、ガチャを引く時は狙っていきたいところ。
パーティー編成例
上記の内容を踏まえて、おすすめの編成をチェックしていきましょう。あくまで一例ですので、代用キャラを考える時の参考としてください。
編成キャラ | ||||
狂乱の ネコビルダー |
狂乱の ネコカベ |
ネコボンバー | おかめ はちもくネコ |
かさじぞう |
ネコパーフェクト | ネコRG | 狂乱の ネコムート |
飛翔の武神 ・真田幸村 |
竜宮超獣 キングガメレオン |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
無課金代用パーティー例
中々ガチャが引けない無課金勢なら、下記のようなパーティで攻略することも可能です。特に”ネコムート”はゲットしておきたいところでしょう。
編成キャラ | ||||
ネコビルダー | 狂乱の ネコビルダー |
ネコカベ | 狂乱の ネコカベ |
ネコロボット |
ムキあしネコ | ネコパーフェクト | ネコキング ドラゴン |
狂乱の ネコムート |
タマとウルルン |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略方法~前半~
にゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値攻略で使える編成を、上記では紹介しました。代用キャラを考える時などに参考としてください。続いては、実際の戦術を確認していきたいと思います。
「経験値は極上の味」前半戦術
上記動画を見た上で、にゃんこ大戦争・超ゲリラ経験値の攻略を練っていきましょう。戦術としては、下記のような流れが刺さります。
壁生産
最初はまず、壁をひたすら生産しましょう。黒い敵に有効な壁役を生産していきます。
資金貯め
最初の間は壁役生産と、資金集めをおこないます。後々アタッカーを生み出すために、資金は貯めておきましょう。
引きつけて大型生産
しばらくは上記の流れで、資金集め・壁役の大量生産を繰り返していきます。
量産アタッカー生産
タイミングを見計らって、量産型のアタッカーを大量生産していきます。前半流れは以上です。
にゃんこ大戦争の「超ゲリラ経験値」の攻略方法~後半~
続いて後半のにゃんこ大戦争・超ゲリラ経験値の攻略情報です。後半は下記のような流れで攻略をしていきましょう。
「経験値は極上の味」後半戦術
後半では妨害キャラなどを生産して、敵の城を攻め混んでいきます。クリアして経験値ドロップを狙っていきましょう。
クロサワ監督出現/衝撃波
クロサワ監督が出現したら、衝撃波によって前線が後退してしまいます。そのタイミングですぐに壁・アタッカー・妨害キャラを生産してカバーしてください。
壁/妨害キャラ生産
壁・妨害キャラを生産することで、前線のカバーに入ることができます。崩れた前線をまた安定させましょう。
敵城攻撃
タイミングを見計らいながら壁・妨害・アタッカーの生産を繰り返し、敵の城を攻略していきます。あとは敵を落とせたら無事クリア!高経験値のドロップを堪能しましょう。
まとめ
今回の記事では、にゃんこ大戦争の超ゲリラ経験値・経験値は極上の味の攻略情報を記載しました。にゃんこ大戦争にはたくさんキャラがいるので、代用キャラを考えるのも比較的簡単です。
多くの戦術が練れるのがにゃんこ大戦争の楽しみでもあるので、ぜひ今回の記事を参考にして攻略をしてみてください。そしてドロップした高経験値に味をしめたら、繰り返しチャレンジしてみてください。
にゃんこ大戦争には他にも、クリアの難しい高レベルステージが存在します。敵がどの色のキャラクターなのか、どの射程の攻撃に弱い敵なのか。そういった点を把握して、攻略を練っていきましょう。