2019年12月10日更新
「モバイルSuica」でできること/メリットは?他の電子マネーと比較!
モバイルSuicaを利用していますか。モバイルSuicaを利用すると色んなメリットがあります。ここではモバイルSuicaでできることやどのようなメリットがあるのかについて紹介してくので、他の電子マネーと比較しながらチェックしてみてください。
目次
「モバイルSuica」とは
みなさんはモバイルSuicaを知っていますか。モバイルSuicaは、キャッシュレスサービスを注目集めたことで、最近改めて利用者が増加しているサービスの1つです。
ここではモバイルSuicaのメリットやモバイルSuicaを利用してできることを紹介し行きますので、是非今後利用することを検討している人は他の電子マネーサービスと比較してみてください。
交通系電子マネーカードSuicaのアプリ版
そもそもモバイルSuicaとはどのようなサービスなのでしょうか。モバイルSuicaとは、交通系電子マネーカードSuicaのアプリ版でリリースされているサービスの1つです。
またSuicaと携帯情報端末がひとつになった便利なサービスになっており、モバイルSuicaをスマートフォンにインストールしておくと色んなメリットがあります。
加盟店舗が増加
またモバイルSuicaの特徴としては、他の電子マネーに比べて加盟店舗数が非常に多い点でメリットの1つです。モバイルSuicaは、他の電子マネーに比べるとシェア率が非常に高いです。
なのでモバイルSuicaが利用できる店舗も徐々に増加傾向にあり、チェーン店や一般的に知られている店舗であればどこでも利用をすることができます。
お支払い/チャージ/読み取り可能
モバイルSuicaのメリットとしては、複雑なサービスを提供していない点です。他の電子マネーやキャッシュレスサービスだと色んなサービスがあり、便利である一方少し複雑になっています。
しかしモバイルSuicaだと「お支払い」、「チャージ」、「読み取り」の3パターンのみの機能が搭載されているので、安心して利用ができます。
「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較~できること~
それではここからはもう少し「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較してみましょう。まずはモバイルSuicaと他の電子マネーでできることの違いを比較してみましょう。
購入できること
「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較として、購入できるものや予約できるサービスをチェックしていきます。
定期券/グリーン券
まずJRの定期券/グリーン券を購入したい際にモバイルSuicaを利用すると自動販売機やみどりの窓口で購入することができます。
しかし他の電子マネーだと対応されていないサービスもあるため、利用できないこともあるので注意してください。
定期券の種類 | モバイルSuicaで利用できる定期券パターン | モバイルSuicaで利用できない定期券パターン |
通勤定期券 グリーン定期券 通学定期券 |
・JR線のみ ・JR線線+他社線 ・JR線+他社線1+他社線2 ・JR線線+他社線+JR線 ・JR線+他社線1+JR線線+他社線2 |
・他社線のみ ・他社線1+他社線2 ※他社線1+JR線+他社線2(場合によっては利用可能) |
FREX定期券 (通勤用新幹線定期券) FREXパル定期券 (通学用新幹線定期券) |
新幹線と在来線を組み合わせた定期券の作成も可能 | - |
モバイルSuica特急券/エクスプレス予約
さらにモバイルSuica特急券/エクスプレスといったJRの電車の予約の場合もモバイルSuicaであれば、支払する際に読み取りをすることで購入が可能です。
このようにJR関連のサービスの予約やチケットの購入であれば、モバイルSuicaがあればお支払いすることが可能になっています。
利用できること
次に「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較として、購入以外にモバイルSuicaでできることをチェックしていきましょう。
機能・サービス | モバイルSuica |
クレジットカードによるチャージ | 〇 |
ネット決済 | 〇 |
Suicaグリーン券 | 〇 |
電子マネーでのお買い物 | 〇 |
ガラケー
まず「モバイルSuica」は、スマートフォンやタブレットであれば利用できると思っている人が多くいるかと思いますが、実はガラケーでも「モバイルSuica」を利用することができます。
しかも「モバイルSuica」は、2020年2月26日から年会費(税込1030円)を無料にするといった発表もしており、ガラケーの人でも無料で利用できるようになっています。
JR/私鉄/バス
またJR/私鉄/バスといった様々な交通機関で「モバイルSuica」の読み取りサービスを提供しており、いちいちチケットを購入しなくても乗車することができるようになっています。
「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較~メリット~
「モバイルSuica」と他の電子マネーを比較して、できることについてはわかって頂けましたでしょうか。ここからは「モバイルSuica」のメリットについてもう少し詳しく説明していきます。
メリット
「モバイルSuica」には、できることが多くあるので魅力的なメリットがたくさんあります。ここでは「モバイルSuica」が一般的にメリットと言われていることを紹介していきます。
いつでもどこでもチャージできる
まず「モバイルSuica」のメリットとしては、いつでもどこでもチャージできるという点です。改札の自動販売機以外にもコンビニエンスストアやクレジットカードからもチャージすることができます。
読み取り機器が配置されている場所であれば、比較的どこでも「モバイルSuica」をチャージすることができます。最近ではスマートフォンに読み取り機能が搭載されており、残高を確認することもできます。
クレジットカード登録はViewカードがお得
また「モバイルSuica」でクレジットカード登録をする際にViewカードを利用するとすごくお得になります。Viewカードとは、Suica一体型のクレジットカードです。なのでViewカードを持っているとスイカも利用できます。
モバイルSuicaは、クレジットカードを登録してチャージをしたり、購入をしたりします。なのでその「モバイルSuica」に登録するクレジットカードでViewカードを利用するとポイントが多くもらえたりします。
またViewカードは、JRの駅で利用してもポイントが付与されます。なのでViewカードで登録したモバイルSuicaで買い物をするとどんどんViewカードにポイントが貯まっていきます。
JREポイントが使える/貯まる
またViewカードのポイントをJREポイントともいいます。モバイルSuicaで他のクレジットカードを登録しても、別途JREポイント登録をするとポイントが貯まっていきます。
JREポイントは、モバイルSuicaを買い物や改札で読み取り機にかざす際に利用した金額によってJREポイントが付与される仕組みになっています。
貯まったJREポイントは、買い物やプレゼントと交換することもできます。毎日電車を利用して、「モバイルSuica」を利用するなら是非JREポイントの登録も忘れずに行いましょう。
「モバイルSuica」のデメリット
しかし「モバイルSuica」には、メリットがある一方でデメリットもあります。ここでは「モバイルSuica」のデメリットについても紹介していきます。
デメリット
「モバイルSuica」は利用者多いので、やはり批判的なコメントやレビューもいくつかあります。ここでは良く目にする「モバイルSuica」のデメリットのレビューや口コミを紹介します。
年会費が掛かる
まず「モバイルSuica」のデメリットとしては、年会費が掛かる点です。大体1030円(税込)で発生します。
バッテリー切れで使用できなくなる
またスマートフォンやタブレットの電池がなくなるとモバイルSuicaが利用できなくなるので、心配だという意見の人も多くいます。
最近では少しずつスマートフォンの電池の性能も良くなっていますが、やはりバッテリー切れになることを恐れている人もいます。
機種変更/紛失に配慮が必要
またスマートフォンの機種変更や紛失した際にモバイルSuicaの設定変更しないといけなかったりと、めんどくさい部分もあります。
利用エリアが限られている
そして最近では加盟店舗が増えたり、キャッシュレスサービスによって読み取り機が色んな店舗で置かれていますが、まだ利用エリアが限られているのでモバイルSuicaだけに頼ることができない点もデメリットになっています。
最後に
このように「モバイルSuica」はキャッシュレスサービスによって最近また注目を集めています。今後さらにキャッシュレスサービスが注目を集めると思うので、是非利用を検討してみてはいかがでしょうか。