Androidには欠かすことのできないGmailですが、iPhoneでもGmailアカウントを設定することが可能です。当記事ではGmail公式のアプリから、もしくはiPhoneの端末設定から、iPhoneにGmailアカウントを設定する二つの方法を紹介します。
SoftBankやauなどのキャリアメールは便利だけど、日ごろからPCで使用しているGmailをiPhoneでも使えるように設定したい。iPhoneでのメインのメールをGmailにしたい方もいるのではないでしょうか。
当記事ではiPhoneでGmailのアカウントを設定し、iPhoneでメールの送受信が行える方法を紹介していきます。
iPhoneにGmailのアカウントを設定する方法は二つあります。Gmail公式のアプリをダウンロードする方法と、iPhoneの端末設定からGmailアカウントを登録し、iPhone標準搭載のメールアプリから利用する方法です。
どちらも簡単な手順で設定することができますので、早速iPhoneを使用して設定してみましょう。
Gmail公式アプリでiPhoneからGmailを利用する場合ですが、こちらはAppStoreからアプリをダウンロードする必要があります。
また、ダウンロードする際はある程度の通信がかかりますので、Wi-fiを使用してダウンロードするのがおすすめです。
ダウンロード方法は至って簡単です。iPhoneからApp Storeを開き、「Gmail」と検索するだけです。そうするとGmailのアプリが表示されるので早速ダウンロードしてiPhoneに追加しましょう。
iPhoneのApp Storeでダウンロードすると、iPhoneのホーム画面にGmail公式アプリのアイコンが表示されるようになります。アプリを開き、ログインボタンを選択しましょう。
「アカウントの追加」画面が表示されます。ここではGmailアカウントを追加するので「Google」を選択します。
選択すると「Gmailがサインインのために~~」というダイアログが出てきます。「続ける」を選択しないと次に進めないので「続ける」を選択しましょう。
Googleアカウントのログイン画面へと遷移しますので、ここでiPhoneのGmail公式アプリに登録したいGoogleアカウントを入力しましょう。「次へ」を押すとパスワードも求められるのでこちらも入力して「次へ」を選択します。
そうすると「Gmailは通知を送信します。」というダイアログが表示されますので、プッシュ通知をオンにしたい場合は「許可」を選択してください。プッシュ通知が必要ない場合は「許可しない」でも大丈夫ですが、オンにする方がおすすめです。
また、プッシュ通知の設定は後でiPhoneの設定画面からいつでも行うことができますのでご安心ください。
プッシュ通知の設定が終わればGmail公式アプリの設定が完了です。これでiPhoneからGmail公式アプリを使用して、Gmailアカウントでメールの送受信が行えるようになります。
初期設定でGmail公式アプリのプッシュ通知をオフにしたけど、オンに変更したい場合の方法を説明します。まずはiPhoneの設定画面を開きましょう。
iPhoneの設定画面から「通知」を選択し、「Gmail」のアイコンを選択します。
ここで「通知を許可」とオンにすればプッシュ通知の設定が完了となり、iPhoneのGmail公式アプリにリアルタイムでメールの受信がされるようになります。
今度はiPhone標準搭載のメールから、Gmailのアカウントを設定する方法です。iPhone標準搭載のメールの特徴は、一つの画面で違う種類のメールアドレスを複数管理できることです。
1 / 5
続きを読む