GarageBandでドラムの打ち込みをしよう

MacやiPhoneでドラムの打ち込みをおこなうのであれば、「GarageBand」がおすすめ。今回の記事では、GarageBandでドラムの打ち込みをおこなう方法を紹介いたします。参考動画等も紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

目次

  1. 1【iOS/MacOS】GarageBandとは?
  2. Appleの開発した音楽制作ソフトウェア
  3. インストール
  4. 2【iOS/MacOS】GarageBandの事前設定方法
  5. トラックの作成方法
  6. トラックの種類
  7. MIDI/オーディオファイルの読み込み
  8. テンポの設定
  9. 3【iOS/MacOS】GarageBand~実際のやり方~
  10. ピアノロールでドラムを打ち込む
  11. ピアノロールの見方
  12. ドラムセットの鍵盤配列
  13. ドラムの打ち込み
  14. ドラムパターンの編集
  15. 音程楽器であるピアノ/ベース/ギターの打ち込み
  16. アンドゥ機能
  17. ループ再生
  18. 保存
  19. 4【iOS/MacOS】GarageBandでドラムの打ち込み方法~生っぽい打ち込み~
  20. 発音のタイミングを調整
  21. 打ち込みの際のタイミング調整のコツ
  22. 5【iOS/MacOS】GarageBandでドラムの打ち込みをしよう~打ち込みのテクニック~
  23. ハイハットで細かなノリを補強
  24. 6【iOS/MacOS】GarageBandでドラムの打ち込み方法~8ビートのテクニック~
  25. 細やかな調整が必要
  26. 合わせて読みたい!音楽に関する記事一覧

【iOS/MacOS】GarageBandとは?

「GarageBand」というアプリをご存知でしょうか。GarageBandは、ギターやドラムなどの楽器を持っていなくても簡単に音の打ち込みをおこなうことで作曲ができてしまうアプリ。

GarageBandではギターやピアノなど、複数楽器の打ち込みが可能。今回の記事では、「ドラム」を中心に音の打ち込みをおこなう方法をご紹介いたします。

ドラムの打ち込み方や、参考になる動画等を下記項目では紹介しております。打ち込みソフト・アプリを探している方や、楽器を持っていないけど作曲をしてみたいという方などはぜひご覧ください

Appleの開発した音楽制作ソフトウェア

まずは、GarageBandについての詳細を確認していきましょう。GarageBandは、上記でも紹介したとおり「音の打ち込み」ができるアプリケーション。

Macだけでなく、iPhoneなどのiOSで操作をおこなうことが可能です。開発元もApple社なため、信頼の厚いアプリと言えるでしょう。楽曲の打ち込みをおこない、自作の音楽や着信音等を作ることも可能です。

楽曲作りに興味がある方にはおすすめのアプリケーションです。Mac、iOSデバイスをお持ちの方はぜひインストールしてみてください。

インストール

iPhone等のインストールは、通常のアプリケーションと同じように「App store」からおこなうことが可能です。GarageBandと検索をおこなえば、上記画像が表示されるかと思います。

あるいは、下記にインストール先のリンクを記載しております。下記リンクからインストール画面にアクセスしても良いでしょう。

iOSデバイスで使ってみたいという方はぜひ、アクセスしてインストールをおこなってみてください。無料でインストールすることが可能です。

MacでGarageBandを使用したいという方は、「Mac GarageBand」等で検索をかけることで上記画面が表示されるかと思います。Appleの公式サイトにて、GarageBandのインストールファイルがインストール可能です。

また、下記リンクにてインストール先のリンクを記載しております。早速インストールしたいという方はぜひ、下記リンクからアクセスしてMacにインストールしてみてください。

次の項目では、早速GarageBandの使い方についてを紹介していきます。ドラムの入力をおこなう際の事前設定方法を確認していきましょう。

‎「GarageBand」をApp Storeで
MacのためのGarageBand - ミュージシャンになろう。 今日から。
GarageBand(ガレージバンド)の使い方!曲を作ろう!
音楽制作ソフト、GarageBand(ガレージバンド)の使い方を説明します。GarageBa...

【iOS/MacOS】GarageBandの事前設定方法

この項目では、早速GarageBandoの使い方についてを紹介していきます。事前設定方法として、「トラックの作成方法」や「MIDIの読み込み方法」などを説明。

打ち込みをおこなう前の1ステップとして、以下項目で紹介する事前設定方法を確認していきましょう。まずは、インストールしてGarageBandを起動させます。

Macにインストールした方は、アプリケーションフォルダに入っているかと思いますので探して起動させましょう。まずはトラックの作成方法からです。

トラックの作成方法

GarageBandで音の打ち込みをおこなうには、まず「トラック」を作成する必要があります。一番最初に必要となる作業ですので、覚えていきましょう。

トラックは基本、ひとつの楽器につき1トラック必要となります。ギターであればギター用のトラック、ドラムであればドラム用のトラックを用意しなくてはなりません。

トラックの追加は、「+」マークを選択することで作成メニューを開くことができます。(上記画像参照)

トラックの種類

トラックには種類があります。左から打ち込み(MIDI)・オーディオ・Drummer(ドラム)の三種類です。打ち込みをおこないたい方は「打ち込み(MIDI)」トラックから。

実際の楽器で録音をおこないたい、また歌の録音をおこないたい方は「オーディオ」から。そして、直感的にドラムパターンを作成したい方は「ドラム(Drummer)」からそれぞれ作業をおこなうことになります。

トラックは、用途によって選び方が変わると思います。その時の用途で選ぶようにしましょう。Drummerではパーカッションなどの嬉しい機能も。

初期設定は自動演奏の『Drummer』

「Drummer」は、ドラムの自動演奏をおこなうことができる機能です。Drummerのトラックは黄色波形で表示され、波形の形がオーディオと似ているため区別には注意しましょう。

Drummerはドラム専用のトラックであり、簡単にドラムパターンを作成することが可能です。Drummerトラックは2つまで追加することが可能です。

MIDI/オーディオファイルの読み込み

GarageBandでは、MIDIデータやオーディオファイルの読み込みが可能です。読み込みができるオーディオ形式は以下のとおりです。

【AIFF/CAF/WAV/AAC/Apple Lossless/MP3】

MIDIデータやオーディオファイルは、「finder」から読み込みをおこなうことができます。MIDIもオーディオファイルも、GarageBandのトラック部分までドラッグすることで読み込まれます。

テンポの設定

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
夏石望央
よろしくお願いします

人気の記事

新着まとめ