【楽天市場】コンビニ支払いの仕組み/手順を解説!先払い/後払いも解説!

楽天市場は、多くのユーザーが利用している大手オンラインショップ。今回の記事では、楽天市場のコンビニ支払いの方法・仕組みを解説していきます。コンビニ支払いの方法がイマイチわからないという方は、ぜひこの記事を参考にして確認してください。

【楽天市場】コンビニ支払いの仕組み/手順を解説!先払い/後払いも解説!のイメージ

目次

  1. 1【楽天市場】コンビニ支払いの仕組み
  2. 楽天市場とは
  3. 概要
  4. 2【楽天市場】決済をコンビニ支払いにする方法
  5. 購入店舗がコンビニ支払いに対応しているか確認
  6. ローソン決済かセブンイレブン決済か選択
  7. 3【楽天市場】コンビニ支払いの手順~先払い~
  8. 店舗にある機械で操作する方法
  9. レジで直接支払う方法
  10. 4【楽天市場】コンビニ支払いの手順~後払い~
  11. セブンイレブンの手順
  12. 注意点
  13. 5【楽天市場】コンビニ支払いの注意点
  14. コンビニ支払いできる上限金額がある
  15. 支払期限がある
  16. クレジットカードや電子マネーでは払えない
  17. 手数料がある
  18. 6【楽天市場】コンビニ支払いの支払期限を過ぎたときの対処方法
  19. キャンセルになっていないか購入履歴で確認
  20. 7【楽天市場】コンビニ支払いのメールが届かないときの対処方法
  21. 対処手順
  22. 8【楽天市場】コンビニ支払いを利用するメリットとデメリット
  23. メリット
  24. デメリット
  25. まとめ
  26. 合わせて読みたい!楽天に関する記事一覧

【楽天市場】コンビニ支払いの仕組み

【楽天市場】コンビニ支払いの仕組み/手順を解説・楽天市場のアプリアイコン

楽天市場は、Amazonに並ぶ大手オンラインショップ。楽天市場で買い物をする機会があるという方は恐らく多いでしょう。この記事では、楽天市場についての情報をお伝えしていきます。

皆さんは、楽天市場での支払い方法は何を選択しているでしょうか?クレジットカード等がないという方は、”コンビニ支払い”を選択することが多いのではないでしょうか。

今回は、楽天市場の”コンビニ支払い”について紹介していきます。コンビニ支払いの方法、また仕組み等を詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。まずは楽天市場とは何か、そしてコンビニ支払いとは何かを下記で記載していきます。

楽天市場トップ > ヘルプ・問い合わせトップ > ローソン、郵便局ATM等(前払)でのお支払い方法

楽天市場とは

コンビニ支払いについて確認していく前に、楽天市場についてを簡単に確認していきましょう。楽天市場とは、皆さんもご存知のとおり様々な商品が購入できるオンラインショップ。

ショップの数だけ商品があるといった形で、目当ての物は大抵売られているでしょう。ショップの数だけ商品があるといった具合で、何かと便利なサイトです。

楽天が提供しているサービスのひとつですが、楽天は楽天市場以外にも多くの便利なサービスを提供しています。楽天市場を利用している方は、その他のサービスについてもチェックしてみると良いかもしれません。

概要

続いては、楽天市場の”コンビニ支払い”の概要についてお話していきます。楽天市場のコンビニ支払いとは、その名の通り支払いをコンビニのレジで済ませることができるというもの。

クレジットカードがない、また銀行に行くのが面倒…という方の多くは、このコンビニ支払いを選択するでしょう。多少手数料はかかるものの、近くのコンビニで支払いを済ませられるのは便利な点です。

コンビニ支払いで利用するコンビニ次第で、多少支払い方法が異なる場合があります。下記では、そういったコンビニ支払いにつちての情報をお届けしていきます。ぜひご確認ください。

Thumb「楽天市場」の支払い方法を比較!手数料無料の条件も解説!
楽天市場の支払い方法にはクレジットカード支払いや代金引換方法があります。この記事では「楽天市...

【楽天市場】決済をコンビニ支払いにする方法

上記では、楽天市場について。また、楽天市場のコンビニ支払いについての概要をお伝えしました。楽天市場でコンビニ支払いをしたい場合、どのようにすればいいのでしょう。

この項目では、楽天市場でコンビニ支払いをする方法を紹介していきます。ショップによって、コンビニ支払いに対応しているところとしていないところもあるので、それらの確認をする必要があります。

下記で確認事項、そしてコンビニ支払いの選択方法を確認していきましょう。

購入店舗がコンビニ支払いに対応しているか確認

まずは、楽天市場での購入店舗がコンビニ支払いに対応しているか確認しましょう。ショップによって、コンビニ支払いに対応しているところと対応していないところがあります。

確認方法としては、商品、ショップの説明の欄に記載してある。あるいは、実際に支払い手続きまで進んで確認するといった手段があります。

支払い手続きのところでコンビニ決済が選択できなければ、そのショップはコンビニ決済を利用できるように設定していないということになります。別の手段を選びましょう。

ローソン決済かセブンイレブン決済か選択

コンビニ決済を選択できるようなら、”ローソン決済”と”セブンイレブン決済”のいずれかを選択できるようになっているかと思います。

ローソン決済とは言っているものの、ローソン決済はファミリーマートやミニストップなどのその他コンビニでの支払いも可能です。

ローソン決済とセブンイレブン決済が何故こうして分けられているのかというと、セブンイレブン決済は”先払い”か”後払い”かを選択できるからです。
 

  支払いができるコンビニ 支払い方法など
ローソン決済 ・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・セイコーマート
・サークルkサンクス
・ゆうちょ銀行
・各店舗に設置されたマルチメディア端末を利用する
セブンイレブン決済 ・セブンイレブン ・レジに直接番号を提示し、支払いを行う
・前払いと後払いが選択できる

セブンイレブン決済は先払い/後払いを選択可能

セブンイレブン決済を選んだ方は、先払いか後払いかを選択することが可能です。前払いと後払いの方法、手順については後ほど詳しく紹介していきますので、ぜひこの後の項目もご確認ください。

楽天市場でのコンビニ支払いの方法を以上です。コンビニ決済が選択出来れば、そのショップではコンビニ支払いが可能。手数料などがかかるといった注意点を把握した上で利用しましょう。

以下項目では、実際にコンビニ支払いを選択して”コンビニで支払う時”の手順を紹介していきます。まずは先払いでの手順です。

Thumb楽天市場アプリのダウンロード/インストール方法を解説!
皆さんは楽天市場のアプリをダウンロードしていますか?ダウンロードすると非常に便利に操作が可能...

【楽天市場】コンビニ支払いの手順~先払い~

上記では、楽天市場でコンビニ支払いをおこなう方法を紹介しました。もしそのショップがコンビニ支払いに対応していなかった場合は、別の手段を選びましょう。

コンビニ支払いが選択できるようであれば、コンビニ支払いを選択して実際に”支払う”方法を確認していきましょう。まずは”先払い”での決済からです。

先払いとはその名のとおり、商品が届く前に商品代金を支払うというものです。一般的にはこの先払いで支払われることの方が多いです。下記で手順を確認しましょう。

店舗にある機械で操作する方法

コンビニ決済をおこなう際は、ほとんどのコンビニは決済のために“機械”を導入しています。お支払い番号や受付番号等を発行する機械があるのです。

まず機械で支払うための申込券を発行する、といった流れがほとんどです。下記では、コンビニごとの機械操作方法を確認していきます。簡単な流れだけでも把握しておきましょう。

ローソンの手順

まずはローソンで先払いをおこなう方法を紹介していきます。ローソンには、”Loppi”というマルチメディア端末が存在します。パネルをタップして操作をおこなっていくことになります。

Loppiの”各種番号をお持ちの方”という項目をタップして、楽天ショップから送られてる”お支払受付番号”を入力していきます。その次に、自分の電話番号を入力して券を発行してください。

あとはその券をレジに持っていき、支払いをおこなえばOKです。お支払受付番号が異なっていると、券を発行できないので注意しましょう。

ファミマの手順

ファミマの先払い方法です。ファミマでも”Famiポート”という機械が用意されています。こちらもパネルでタップしていって、券を発行する形になります。

ファミマの場合は”代金支払い”を選択して、”各種番号をお持ちの方はこちら”を選択します。あとは上記と同じように、楽天市場のショップから送られた”お支払受付番号”と”電話番号”を入力して、券を発行します。

あとは券をレジに持っていき、指定された金額を払いましょう。

ミニストップの手順

ミニストップの先払い方法です。ミニストップの場合は、ローソンと同じ”Loppi”が店内に設置されているはずです。あとはローソンでも紹介した手順のとおりにお支払受付番号を入力し、券を発行してください。

発行した券をレジに持っていき、そのまま支払いをおこないましょう。

サークルKサンクスの手順

サークルKサンクスの先払い方法です。サークルKサンクスの場合は、”Kステーション”で操作をおこなっていきます。トップ画面の中に、”各種支払い”という項目があるのでこちらを選択してください。

すると、”11ケタの番号をお持ちの方”と、”6ケタの番号をお持ちの方”の2つがウィンドウで出てきます。楽天市場の場合は、6ケタの場合になるのでそちらを選択してください。

あとは上記同様、お支払受付番号と電話番号を入力して券を発行。それをレジに持っていって支払いという形になります。

セイコーマートの手順

セイコーマートの先払い方法です。セイコーマートの場合は、”クラブステーション”という端末が設置されています。トップ画面から、”インターネット受付”という項目を選択しましょう。

あとは上記同様、お支払受付番号と電話番号を入力していきます。セイコーマートの場合は、”決済サービス払込取扱票”と”払込票兼受領証”と”領収証”の3枚が発行されます。

この3枚をレジに持っていって、支払いをおこなう形になります。上記とは発行される券の種類が異なるので、覚えておきましょう。

セブンイレブンの手順

セブンイレブンで”前払い(先払い)”を選んだ方は、ローソン決済と同じようにお支払受付番号が必要になります。ショップからのメールで、”払込票URL”と”お支払受付番号”が明記されているので、払込票URLを選択して”払込票”をプリントアウトします。

プリントアウトしたものをレジで提示すればOKです。あとは支払いをおこないましょう。

ゆうちょ銀行の手順

ローソン決済ではゆうちょ銀行から支払いをおこなうことも出来ます。ゆうちょの場合は、”ATM”と”ゆうちょダイレクト”の2種類、決済方法が存在します。

ATMの場合は【料金払込(ペイジー)→手入力→収納機関番号(58093)、お客様番号(電話番号)、確認番号(ショップから届いたお支払受付番号)をそれぞれ入力→現金・通帳/カードを選択→支払い】といった流れになります。

ゆうちょダイレクトの場合は、事前の会員登録が必要です。手順は【ゆうちょダイレクトにログイン→税金・各種料金の払込→上記と同じ内容を入力→インターネット用暗証番号入力→実行】で支払いが可能です。

レジで直接支払う方法

楽天市場のコンビニ支払い(先払い)は、ほとんどが券、払込票を発行して提示する流れがほとんど。中にはこれが”面倒”と感じる人もいるかもしれません。券を発行したりせず、そのままレジで直接払う方法はないのでしょうか?確認しましょう。

セブンイレブンの手順

セブイレブンであれば、事前にプリントアウトをしなくとも直接レジに行って支払いを済ませることは可能です。メールで届いたお支払受付番号を、そのままレジで見せれば良いのです。

間違えることなく、確実に支払いを済ませることができるのは払込票のプリントアウトなのですが、自宅にプリンターがない、また面倒だという方は、メールに届いたお支払受付番号を直接店員に提示しましょう。

後は店員が受付番号を入力し、そのままレジで支払いが可能となります。

Thumb【楽天市場】コンビニ受け取りをする方法!できない場合の対処法も解説!
楽天市場は日本中で利用されているECサイトの一つです。オンラインでショッピングできるので手軽...

【楽天市場】コンビニ支払いの手順~後払い~

上記では、楽天市場でコンビニ支払いの先払いを選択した場合の手順、方法を紹介しました。利用するコンビニによって、方法にちょっとした違いはあるものの、基本的に仕組みや流れは同じです。

続いては、コンビニ支払いで”後払い”を選択した場合の方法、手順を紹介していきます。上記でも述べたとおり、コンビニ支払いでの後払いはセブンイレブンで可能となります。

セブンイレブンで後払いを選択すると、どのような手順で支払いをおこなうようになるのか。下記で手順を確認していきましょう。

セブンイレブンの手順

セブイレブン決済で”後払い”を選択すると、代金の支払いは商品が届いた”後”になります。商品が届くと、商品と一緒に”インターネットショッピング払込票”というものが届きます。同封されている払込票を持って、セブンイレブンで支払うという流れになります。

後払いの支払い手順は先払いよりも比較的簡単で、同封されたものを提示するだけになるので難しいことはありません。後払いは”詐欺”の対策等にもなるので、コンビニ支払いをおこなう際は選択肢としては十分有りでしょう。

注意点

「指定された金額を支払ったのに、商品が届かない!」といったトラブルに巻き込まれることのない後払い決済ですが、後払いにも注意点と言えるポイントがあります。

後払いでコンビニ支払いをおこないたいという方は、事前に以下の注意点を確認しておく必要があるでしょう。注意点と、その詳細を下記で確認していきます。

手数料がかかる

まず、コンビニ支払いで後払いを選択すると”手数料”がかかります。手数料の料金はショップによって異なりますが、大体200円程度の手数料を取られることが多いです。

そのため、節約したいという方はコンビニ支払いの後払いはあまりおすすめできない方法となります。注意点として覚えておきましょう。

与信審査に引っかかると利用できない

次に覚えておきたい注意点は、”与信審査”です。商品注文時に後払いを選ぶと、ニッセンから”与信審査”が入ります。この時、後払いを利用できるか、できないかの審査が行われます。

過去に支払の滞納などがあった場合は、後払い決済を利用することができません。もし利用ができたとしても、支払期限を過ぎたりしないように気を付けましょう。

一度信用を失うようなことをしてしまうと、後払いでの支払いは今後できないかもしれません。こちらも注意点として、合わせて覚えておきましょう。

Thumb「楽天市場」アプリを使って買い物すべきメリットを解説!
みなさんは楽天市場のアプリを利用していますか。実は結構昔からある楽天市場のアプリですが、改め...
Thumb楽天Edyが使えるコンビニ一覧!使い方/コンビニチャージ方法も解説!
楽天Edyとは、コンビニなどで使える電子マネーです。楽天Edyをコンビニで支払いをする方法や...

【楽天市場】コンビニ支払いの注意点

上記では、コンビニ支払いの後払い方法、手順と注意点について紹介しました。後払いでのコンビニ支払いを考えている方は、参考にしてください。

これまでコンビニ支払いの手順をそれぞれ確認していきましたが、コンビニ支払いを利用する前に”注意したいこと”がいくつかあります。

コンビニ支払い全体の”注意点”を、この項目では紹介していきます。下記で注意点となるポイントをそれぞれ確認していきましょう。

コンビニ支払いできる上限金額がある

コンビニ支払いの注意点として覚えておきたいのは、”支払い金額の上限”です。コンビニ決済で支払える金額は、30万まで。それ以上の金額になるようであれば、別の支払い方法を選択する必要があります。

これについては、楽天市場に限りません。基本コンビニでの支払いは、30万までという上限がかかっているのです。Amazonやその他ショップで買い物をする時も同じ事が言えます。注意点として覚えておきましょう。

支払期限がある

コンビニ支払いには、”支払期限”があります。支払期限を過ぎてしまうと、前払いなら注文キャンセル。後払いなら違約金を取られる可能性がでてきます。支払期限を過ぎないように気を付けましょう。

前払いの支払期限は平均、購入手続きから14日以内。後払いの支払い期限は、商品が到着してから平均14日以内となっています。ショップによって異なる場合もありますが、ほとんどの場合が2週間以内となっています。

もし支払い期限を過ぎてしまうようなら、”ショップに連絡”して少々送れること伝えたり、何らかの対処を取る必要があるでしょう。支払期限については、注意点としてしっかりと押さえておきましょう。

クレジットカードや電子マネーでは払えない

コンビニ支払いを選択した場合、レジで”クレジットカード”や”電子マネー”は利用できません。必ず現金払いとなります。こちらも注意点として覚えておきましょう。

クレジットカードを持っているのであれば、コンビニ支払いでなくそのままクレジットカードを選択して支払った方が、支払期限を気にしたりすることがないのでおすすめです。手数料もかからないので、最初からクレジットカードを選びましょう。

手数料がある

また、コンビニ支払いを選ぶと”手数料”がかかります。手数料はショップによって異なりますが、手数料の目安を下記で記載します。ショップ、また金額によって異なるので確認しておきましょう。

楽天市場の手数料目安(※ショップによって異なる)
購入金額 手数料
1~7,999円 200円前後
8,000~29,999円 購入金額の3.0%前後
30,000円~ 900円前後

Thumb【楽天市場】領収書や請求書を発行/もらう方法を解説!
インターネットショッピングサイトの楽天市場などで会社の備品やプライベート商品を購入したことが...
Thumb【楽天e-NAVI】登録できないときの対処法を解説!
楽天e-NAVIを利用している方で、「ログインできない…」「登録がまずできない…」といった状...

【楽天市場】コンビニ支払いの支払期限を過ぎたときの対処方法

上記では、コンビニ支払いを選ぶ場合の注意点について確認しました。上記の注意点に気を付けて、楽天市場での買い物を楽しみましょう。

特に気を付けたい注意点は”支払期限”ですが、中には「多忙で支払いに行く暇がなかった!」というような方もいるかもしれません。もし支払期限を過ぎてしまったら、どのように対処を取ればよいのでしょう?

下記で支払期限が過ぎてしまった場合の対処法を確認していきましょう。詳細は以下のとおりです。

キャンセルになっていないか購入履歴で確認

前払いでのコンビニ支払いを選択している場合は、まずは楽天市場の”購入履歴”をご確認ください。”キャンセル”と表示されているようなら、改めて購入しなおす必要があります。しかし、キャンセルになっていなければ今からでも間に合う可能性があります。

なっていなければまだ支払っても間に合うかショップに確認

キャンセルになっていなければ、ショップにすぐ連絡してみましょう。これから支払えば、商品を送ってもらえるかもしれません。

また、後払いの場合はただちにショップに連絡してください。必ず、支払期限が過ぎてしまった理由と謝罪を添え、これから支払うことを連絡してください。

何も言わずにいると、違約金を取られてしまう可能性もあるのです。違約金がかかった例は非常に稀ですが、”ショップには違約金を取る権利がある”ということを忘れずにいましょう。

Thumb【楽天市場】購入履歴の確認方法!削除できない?
日本のインターネットショッピングサイト最大手の楽天市場ですがトップページから購入履歴へすぐに...
Thumb【アプリ決済】楽天ペイの「楽天キャッシュ」チャージが楽天銀行から可能に!
アプリ決済の「楽天ペイ」において 、チャージ方法が拡大となり、「楽天銀行」口座から「楽天キャ...

【楽天市場】コンビニ支払いのメールが届かないときの対処方法

コンビニ支払いで支払期限を過ぎてしまった時の対処法をお伝えしました。続いては、”コンビニ支払いのメールが届かない”時の対処法を紹介したいと思います。

コンビニ支払いではメールが届き、そのメールを確認して券の発行、またレジの提示をするのが鉄則の流れ。しかしそのメールが届かなかったらどうしようもありません。

下記で、メールが届かなかった時の対応手順を確認していきましょう。

対処手順

まず、支払いのメールが来なかった場合の原因は2つほど考えられます。ひとつは、「そもそもまだショップがメールを送っていない」。二つ目は、「こちらが登録しているメールアドレスに誤りがある」です。

ショップによって、支払受付番号を記載したメールを送信するタイミングはまちまちです。在庫の確保をしてからメールを送ることもあるので、メールの送信に丸一日かかるところもあります。その場合は、メールを待つ他ありません。

メールアドレスに誤りがないか確認し、数日待っても来なかった場合はショップに問い合わせる他ありません。注文履歴のところから、ショップへの問い合わせをおこないましょう。

Thumb「楽天TV NBA Special」の口コミ/評判!メリット/デメリットも紹介!
本記事では楽天TV NBA Special(Rakuten NBA Special)の口コミ...
Thumb【楽天e-NAVI】ログインできないときの原因と対処法!
楽天e-NAVIは、楽天カードを持っている方なら頻繁に利用するサービス。今回の記事では、楽天...

【楽天市場】コンビニ支払いを利用するメリットとデメリット

上記では、支払いメールが届かなかった時の対処法を紹介しました。楽天はショップごとに、対応(メール送信)のタイミングが異なるので不安に思う方もいると思います。一日は待ってみましょう。

最後に、楽天のコンビニ支払いを選択する”メリット・デメリット”を確認して記事を締めたいと思います。コンビニ支払いにはメリットもありますが、デメリットもあります。下記で詳細を確認していきましょう。

メリット

コンビニ支払いのメリットとしては、やはりクレジットカードを所持していない方でも利用できるといった点が挙げられるでしょう。学生たちにとってはありがたい仕組みの支払い方法かと思います。

クレジットカードがなくても利用できる

コンビニ支払いという仕組みの支払い方法は、クレジットカードを持たない学生などにとっては非常にありがたい手段です。コンビニでの支払いであれば、学校や仕事の帰り道にささっと支払いが出来るでしょう。

また、クレジットカードを持つとついつい「買い物をしすぎてしまう」といったこともあります。コンビニ支払いなら、手持ちの金額分しか買い物をしないので節約にもつながるでしょう。

好きなタイミングで決済可能

コンビニ支払いは、約2週間の猶予があります。そのうちの好きなタイミングで支払いができるので、ありがたい決済手段と言えるでしょう。猶予も2週間とたっぷりあるので安心です。

デメリット

続いては、デメリットを確認していきます。コンビニ支払いの仕組みには、デメリットと言えるポイントも存在します。人によっては向かない手段ともいえるでしょう。詳細を確認しましょう。

機械操作が必要になる

コンビニ支払いの多くは、機械で券を発行して支払いをおこなうといった仕組み、手順になります。機械操作が”苦手”な人にとっては、あまり利用したくない支払い方法と言えるでしょう。

手数料がかかる

そして、コンビニ支払いはコンビニを挟んで支払いをおこなうという仕組みのせいか、”手数料”がかかってしまいます。商品代金の金額が大きければ大きいほど、その手数料は増えていきます。

そのため、なるべく金額を抑えたい、節約したいと思っている方にはおすすめできない支払い方法となります。

まとめ

今回の記事では、楽天市場の”コンビニ支払い”の仕組みや手順についてを説明しました。コンビニ支払いをおこなう際の流れや注意点などは、それぞれ確認できたでしょうか?

金額上限や手数料がかかるなど、人によってはデメリットとなる部分もある仕組みの支払い手段ではありますが、店舗の多い”コンビニ”を利用して支払いがおこなえるのは大きなメリットです。

楽天市場で買い物をおこなう際、クレジットカードがない方等はぜひコンビニ支払いを利用してみてください。その際は、仕組みや注意点と事前に確認してから利用しましょう。

Thumb楽天ポイントカードとアプリの違いは?併用方法も解説!
皆さん楽天ポイントカードとアプリの違いをご存知ですか?利用方法や登録等で比較するとメリット・...

合わせて読みたい!楽天に関する記事一覧

Thumb「楽天カードアプリ」とは?ダウンロード/使い方をくわしく解説!
楽天カードアプリとは通販大手の楽天が運営する、ダウンロードすることで利用できる楽天カードサー...
Thumb【楽天モバイル】第4の携帯キャリアへ参入!10月からサービス開始!
楽天モバイルは2019年10月1日(火)より第4の携帯キャリアへ参入し、サービスの受付を開始...
ThumbRakuten LIVE(楽天ライブ)はどんなアプリか詳しく紹介!
Rakuten LIVE(楽天ライブ)は配信者(ライバー)に視聴者が、コメントやギフトを贈る...
Thumb 【楽天ウォレット】アプリで暗号資産(仮想通貨)の現物取引サービス開始!
「楽天ウォレット」は8月19日からアプリで暗号資産の現物取引サービスを開始しました。このサー...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
夏石望央
よろしくお願いします