スマホの保護フィルムの選び方!素材・種類の特徴を解説!

スマホを利用する際、画面や背面、カメラなどに保護フィルムを付けるという方も多いでしょう。その場合の選び方に悩む方も多いと思います。保護フィルムには様々な素材や酒類の違いなどもありますので、交換時期などや保護フィルムの選び方について説明していきます。

スマホの保護フィルムの選び方!素材・種類の特徴を解説!のイメージ

目次

  1. 1スマホの保護フィルムの種類
  2. 大きく分けて8種類の機能がある
  3. 前面だけでなく背面やカメラ用もある
  4. 2スマホの保護フィルムの素材
  5. フィルム製かガラス製
  6. フィルム製とガラス製の違い
  7. 3スマホの保護フィルムの選び方のポイント
  8. スマホアプリゲームをよくプレイする場合
  9. 画面そのままの解像度を楽しみたい場合
  10. スマホをよく落とす場合
  11. 視力低下が気になる場合
  12. 4スマホの保護フィルムの交換時期
  13. 保護フィルムの交換時期
  14. ガラス製保護フィルムの交換時期
  15. 5ガラスフィルムの剥がし方
  16. フィルムに付属しているスクレイパーとカッターを使う
  17. 6自分にぴったりのスマホ用フィルムを選ぶために必要なこと
  18. 日々のスマホ用途を考える
  19. 合わせて読みたい!iPhoneに関する記事一覧

スマホの保護フィルムの種類

画面保護のため保護フィルムは必要

スマホやタブレットを購入する際、ほぼ同時に購入する方も多いであろう保護フィルム。種類が様々あり、その機能や素材の違いもあり、選び方が分からず悩むという方は特に最初の頃は多いのではないでしょうか。

初めてスマホやタブレットを購入したという方は、特にその素材や機能の違いから選び方も分からず悩むことも多いでしょう。

そんな方向けに、保護フィルムの種類や機能、素材の違いについて説明していこうと思います。まずはスマホの保護フィルムの選び方の基本となる、保護フィルムの種類とその機能・素材の違いについて説明していきます。

大きく分けて8種類の機能がある

スマホの保護フィルムには、大きく分けて8種類の機能が存在します。それぞれ特徴も素材も違いますので、まずはそれぞれの種類の機能を理解してください。

光沢タイプ

光沢タイプの保護フィルムは、つやのある質感が特徴です。保護フィルムを貼ると画面が見えにくくなることも多いのですが、光沢タイプの場合、保護フィルムを貼る前と同じようにクリアな画面で見ることができるのがポイントです。

その反面、ほこりや皮脂(指紋)、化粧品などが付いた場合、汚れが目立つというデメリットもあります。

屋外での利用時は太陽光を反射してしまい、逆に画面が見にくくなってしまう、という短所も持っていますので、屋外でのスマホの利用機会がおおい場合は注意が必要な保護フィルムです。

非光沢タイプ

非光沢タイプの保護フィルムは「アンチグレア」とも呼ばれます。表面がさらさらとしたマット感があり、汚れも付きづらいものになります。

指の滑りもよく、光の反射も抑えることができますし、画面のぎらつきも抑えられるため目には優しいのがポイントです。

しかし、このタイプの保護フィルムを貼ると少々画面の解像度が変化し多様な感覚になり、画面が保護フィルムを貼る前と比べると鮮明さにかけると感じる人もいます。

極端な差があるというわけではありませんので気にしないという方は気にすることもないとは思いますが、一応の注意が必要です。

ブルーライトカット

液晶画面から発せられるブルーライトは長時間見つめていると目に負担がかかったり、それにより生活のリズムの崩れなどが起こる、などという話もありますので、この名称を知っている人も多いかと思います。

そのブルーライトを抑えることで目に負担をかけない画面にしたい人が利用することが多いのがこのタイプの保護フィルムのポイントです。つまるところ、目に優しい保護フィルムといったところでしょう。

このタイプのものは保護フィルムそのものに色がついていますので、画面の見え方が変わってしまう確率が高いです。ほんの少しの色味の差ですが、タブレットなどでイラスト描画ソフトなどを利用している人の場合注意が必要なものでもあります。

最近のスマホだとデフォルトでブルーライトカットモードが搭載されている機種も増えてきていますので、敢えてこのフィルムを選ぶ人は少なくなりつつあるようです。

耐衝撃

よくスマホを落とす人に重視されることが多いのが耐衝撃性のある保護フィルムです。複数の素材を重ねて厚みを持たせ、プラスクッション性を上げることで衝撃から守ってくれるのが大きなポイントになるものです。

強化ガラスとセットになっていることがほとんどですが、ただのぺらぺらしたフィルムよりも衝撃に強いです。

ただ、普通のガラス製の保護フィルムや通常のペラペラの保護フィルムと違い、操作性や画面の透明度は元の画面より落ちてしまいます。落とした時のリスクを負うか、画面の見やすさを取るか、という選択になりますね。

のぞき見防止

電車やバスといった公共機関を利用しているときにスマホを利用する機会が多い方だと、このタイプの保護フィルムを利用している人も見られます。

のぞき見防止加工されており、正面以外から見えづらくなるよう加工されているため、このタイプの保護フィルムは黒っぽい色をしているものがほとんどです。

完全に見えなくできる、というわけではないですが、見られるリスクは減らせますので、プライベートな情報やビジネス上の情報を見られたくない人にはおすすめポイントが高いタイプです。

とは言え、こちらは上下左右からの方向からのぞき見されにくくすることができる分、正面から見た場合も画面が暗くなりがちです。見やすさとしてはほかのフィルムに劣りますし、色味もかなり変化してしまいます。

プライバシー保護を取るか、画質を取るかという選択になりますね。スマホの中にはのぞき見防止フィルターをかけられるものもありますので、逆にそういった端末を選択し、フィルムはほかのものを利用するというのももちろん一つの手ではあります。

全面保護

全面保護フィルムとは、文字通り液晶画面全体を保護することができることがポイントとなる保護フィルムです。通常、保護フィルムは上下左右それぞれ余裕があります。

液晶画面すべてをカバーできないこともまちまちで、ほんの少し隙間ができてしまうものも少なくありません。

しかし、全面保護フィルムはスマホの前面の全体にピッタリのサイズに作られていますので、隙間なく保護してくれます

最近では画面の端が曲がっているスマホも多いですが、そういうものは通常のフィルムだとその湾曲部分までカバーしてくれませんので、そういうタイプのものを利用する方にはこのタイプのものがおすすめです。

気泡レス

気泡レスの保護フィルムというのは、フィルムの機能というよりも特徴というとわかりやすいです。保護フィルムを画面などに貼る際、どうしても小さな空気が入ってしまいます。それをどうにかしようとして四苦八苦したことのある人も多いでしょう。

気泡レスの保護フィルムはその気泡が入らず綺麗に貼ることができます。貼った時に少し気泡ができても、少し経てばそれが消えるという保護フィルムもありますね。

なお、これは画面を貼る時の特徴であるため、ほかの機能のフィルムのオプションな場合がほとんどです。貼るのが苦手という方は、自分が求めている保護フィルムにそれがついているかを見るという補助用として頭の隅に入れておくといいでしょう。

指紋防止

光沢フィルムだと皮脂(指紋)が付きやすいという特徴があると前述しましたが、それを防ぐことができるのがこの指紋防止のポイントとなる機能になります。

名前の通りフィルムの表面に指紋が付きにくい・見えにくいように加工されているものです。

これは一緒になっている光沢フィルムも多いですので、デメリットを補完するためにも光沢フィルムを選ぶ方にとって必須ともいえる機能ですね。もちろん光沢タイプ以外にも一緒になっていることが多いので、選び方のポイントの一つとしておすすめします。

前面だけでなく背面やカメラ用もある

ここまでは基本的にスマホの全面――画面用のものの説明になりましたが、実は背面やカメラのレンズ部分の保護フィルムも存在します。画面のものと一緒についているものも時折ありますね。

背面/カメラ用フィルムは「光沢/非光沢」のみ

注意しなければならないのは、背面やカメラ用の保護フィルムには、光沢タイプと非光沢タイプ(アンチグレア)のものしか存在していません。

カメラはともかく、背面は基本的にスマホカバーで覆って保護することが多いから、というのもあるでしょう。背面につけている人はカバーをしているから、と背面用保護フィルムを貼っていない人も多いと思います。

背面用の保護フィルムは、取り付けるとスマホカバーがつけられないことが多いので、スマホカバーと併用したいという人がもしいる場合、スマホカバーを付けても問題ないタイプの背面用保護フィルムを選ぶようにしてください

ThumbiPhoneの画面割れ修理はドコモと修理店のどっちがお得?料金は?
今やiPhoneはドコモを始めとしたキャリアでも購入できる機種で、持っている方も多いと思いま...

スマホの保護フィルムの素材

ここまではスマホの保護フィルムの機能の説明をしてきましたが、ここからはスマホの保護フィルムに使われている素材の説明をしていきましょう。

保護フィルムなんて大体同じでしょう、と思っている方もいるかもしれませんが、理解せず勧められるまま使うと思わぬ失敗につながることもありますし、出費に差が出ることもありますので、そのあたりを考慮してください。

フィルム製かガラス製

保護フィルムの素材の種類は大きく分けてフィルム製(PET製)とガラス製とがあります。それぞれ特徴もポイントも違います。

おそらく保護フィルムと聞いて思い浮かぶものの中で多いのがフィルム製(PET製)のものかと思います。ガラケーの頃から見かけている保護フィルムということも大きいかもしれません。使っている方も多いでしょう。

これはペットボトルにも使用されている樹脂の一種でできています。スマホケースを付けても支障がないタイプでもありますね。スマホの大きさに合わせて自分で切って加工できるほどに薄く柔らかい素材でもあります。

そして、最近はガラス製の種類のものも多く出回っています。ガラスでできているため、保護フィルムというより保護板と表現したほうが分かりやすいくらいの薄い板です。ガラスなので柔軟性はありませんが、気泡が入りにくいです。

爪などでひっかいても傷がつきにくいですし、衝撃にも強いため、画面の保護という点での大きなメリットになります。透明度も高い上に、表面のコーティングで操作性も高いので利用しやすさも高いです。

ただし、衝撃に強いとはいえその衝撃でスマホ本体の画面が割れにくい、というだけで保護フィルム自体は割れる確率が高いですのでその点注意が必要です。

フィルム製とガラス製の違い

では、フィルム製のものとガラス製のものとの違いについてみていきましょう。それぞれ種類が異なる分、長所短所も違ってきます。それぞれのポイントも含めてみていきましょう。

価格

まず価格ですが、やはりガラスかプラスチックかという話になると、どちらが安価かは想像に難くないでしょう。

フィルム製(PET製)のものの方が買い求めやすいため、定期的に交換することが想定されるのであれば、こちらを利用することもありかと思います。

ガラス製の場合、やはりその分値は張りますが、画面保護という観点からの丈夫さという点では大きく軍配が上がりますので、どちらを取るかということになります。

貼りやすさ

そして、フィルムを自分で貼らなければなりませんので、貼りやすさも大きく影響するかと思います。

フィルム製(PET製)のものだと、やはり気泡が入りやすいというのが大きいです。最近は気泡レスのものも多いですし、昔ほど気泡が入りにくくなってはいますが、それでもやはり柔軟性がある分気泡が残る確率はあります。

ガラス製の場合、柔軟性がない反面、気泡も入りにくいため貼りやすいというのは利点でもあります。

厚み

もちろんのことながら、それぞれ厚みも異なります。厚みが気になる、気にならないというのも選択肢の一つとして大きい方もいると思います。

フィルム製(PET製)のものだとやはり薄いため、画面が盛り上がったような感触はかなり少ないですし、スマホカバーとの兼ね合いも悪くありません。

ガラス製の場合はやはりその丈夫さもあって厚みも大きく、スマホカバーもそれに見合ったものを選択しなければなりません。

Thumb【iPhone】保護フィルムとガラスフィルムの違いは?表面硬度とは?
iPhoneの保護フィルムを気にしたことはありますか?iPhoneの保護フィルムの種類はいろ...

スマホの保護フィルムの選び方のポイント

では、スマホの保護フィルムの選び方のポイントを説明していきましょう。スマホをどういう用途で利用することが多いかで選び方も異なってきますので、ご自身がどれに当てはまるか鑑みてください。

スマホアプリゲームをよくプレイする場合

スマホアプリゲームを利用する場合は非光沢タイプがおすすめ

スマホアプリゲームをよく利用する方は、非光沢タイプ(アンチグレア)がおすすめです。もっと言うと、「非光沢タイプ(アンチグレア)」「スムースタッチ」「指紋防止」が含まれているものを選択するとなおよいでしょう。

非光沢タイプがおすすめ

「スムースタッチ」とは、液晶保護フィルムの表面がさらさらした指滑りの良いものです。

指紋防止は画面に触れている機会も多いからこそのものです。特にリズムゲームやパズルゲーム、アクションゲームなどを利用する人には指の滑りも結構重要です。

光沢タイプだとどうしても画面がぎらつきますので目が痛くなりますし、指紋が付くとやはり気になります。滑りが悪いためにゲームに失敗する、ということもあり得ますので、該当する方はこれらが特徴になっている保護フィルムを選びましょう。

画面そのままの解像度を楽しみたい場合

画面そのままの解像度を楽しみたい方というのは、基本的にカメラで写真を撮ることが多い方や動画を見ることが多い方です。

タブレットなどでイラストを描いたりすることが多い方も含まれる可能性が高いでしょう。

光沢タイプがおすすめ

光沢タイプは発色に優れており、画面が鮮やかに写ります。カメラで写真を撮る際や動画を見る場合などはそのあたりの色味も楽しんでいる方も多いでしょう。イラストを描画する人・写真の加工を行いたい人だと、特に色味の差は大きく影響します。

それでなくても、微妙な色の違いは、気になる方は気になるものです。特に淡い濃いという違いだけでも印象は大きく違いますので、そういうものが気になる方は光沢タイプのものがおすすめです。

写真の加工をよく行う場合などにも光沢タイプがおすすめ

もちろん、カメラ機能を利用して写真をよくとる方も指紋はよくつくと思いますので指紋防止のものを、そこにプラスで気泡レスのものを選ぶとなおよいでしょう。

気泡レスに関しては気になる方は気になると思いますので、この楽しみ方の方以外にもおすすめです。

カメラをよく利用する方は、カメラにつける保護フィルムを付けるかどうかは人によって異なります。フィルムが邪魔をすると考える方は、つけないという選択ももちろんありです。

スマホをよく落とす場合

よくスマホを落としてしまうおっちょこちょいさんは、スマホ保護の観点からもそれに見合う保護フィルムを選ぶ方がよいでしょう。

衝撃吸収タイプがおすすめ

よく落とす方は言わずもがな、衝撃吸収タイプがおすすめです。耐衝撃性のものだとなおよいでしょう。

もちろん、衝撃吸収してくれるから、と言って故意に落とせば、落ちどころが悪ければ画面は割れます。ガラス製のものだと保護フィルムだけが割れるということもあり得ますが、それでも落とさないに越したことはありません。

あくまで落とすつもりはなかったけど落としてしまった、という場合の画面保護のための保護フィルムだということを理解しておきましょう。

視力低下が気になる場合

画面を注視していると、その分視力が低下していってしまいます(もちろんそうとは限りませんので、個人差はありますが)。目が疲れてきたところに酷使すると助長されることもありますね。

スマホの利用頻度が多いと気になる方も多いでしょう。

ブルーライトカットタイプがおすすめ

視力低下が気になる方の場合、ブルーライトカットタイプのものがおすすめです。今はスマホにもともと搭載されているものも多いですが、搭載されていない方で気になる方は特に利用したほうが良いでしょう。

画面の色味は落ちてしまいますので、視力低下を取るか画面の見やすさを取るかという選択になりますので、どちらを選ぶかは人それぞれ違いも大きいかと思います。

ThumbiPhoneの保護フィルムの選び方!用途別におすすめを紹介!
iPhoneをキズ・衝撃から守ろう!保護フィルム選び方を素材・特徴から解説します。とくにiP...

スマホの保護フィルムの交換時期

さて、保護フィルムは使っていればその分消耗していきます。となると、交換する時期がいつなのか気になりますよね。

保護フィルムの交換時期

保護フィルムを交換する時期までの年数としては、大体1年を目安にして交換しましょう。劣化して使いづらくなるのがちょうどその時期にあたります。

滑りが悪くなってきたら

いつ貼ったのか時期が分からない場合、汚れが取れにくくなったり、画面の滑りが悪くなったりと劣化が分かり始めたころが頃合いです。

特に滑りが悪くなり始めると、どうしてもイライラすることが多くなります。誤タップなども多くなりますので、ミスにつながることもあるでしょうから、滑りやすさを交換時期の目安にしてみてください。

利用機会が多いと劣化も早いです。安いという利点もありますし、時期が過ぎると対応機種のものがなくなることも多いですので、このタイプのものはいくつか買いためておくのもありだと思います。

ガラス製保護フィルムの交換時期

ガラス製の保護フィルムは意外と劣化しにくいのですが、それでもやはり交換時期というのはないわけではありません。場合によってはフィルム製(PET製)のものより交換が速くなる可能性もあります。

欠けや割れが起きた時

ガラス製のフィルムの交換時期は、欠けや割れが起きた時だと思っておくといいでしょう。ガラス面の上はコーティングされていますので怪我の危険性は低いといえば低いのですが、我が起きた部分は見にくくなります。

欠けた部分は逆にけがをしやすいです。ガラスですのでよく切れます。安全性・見やすさの観点からも、欠けたり割れたりした場合は交換することをお勧めします。

ThumbiPhoneの画面修理にかかる時間は?【Apple Store】
iPhoneでよく聞く画面修理。画面のガラスが割れてしまって修理したいけどどれくらい時間がか...

ガラスフィルムの剥がし方

保護フィルムの交換をするとして、そのはがし方に苦戦する方もいると思います。特にガラスフィルムの場合は柔軟性がない分はがしにくいです。簡単にですが、ガラスフィルムの剥がし方を説明しましょう。

フィルムに付属しているスクレイパーとカッターを使う

フィルムを購入した際、スクレイパーと呼ばれるヘラのようなものとカッターを利用します。基本的にスクレイパーを差し込むのですが、それでも難しい場合にカッターを利用します。

フィルムの隅にカッターを入れ込む

フィルムの端にスクレイパーを差し込んでみましょう。うまく入らない場合、隅にほんの少しだけカッターを入れて傾けてください。てこの原理というとわかりやすいでしょうか。

あまり深く入れると画面そのものが傷つきますので注意してください。

フィルムが浮いてきたらスクレイパーを差し込み剥がす

隙間ができたら、そこにスクレイパーを差し込みましょう。そのままだと再度くっついてしまう可能性がありますので、隙間にカードなどを差し込んで支えにし、スクレイパーを進めていきます

それで順番にはがれていきますので、端っこまではがせれば完了です。

ThumbiPhoneの画面修理は格安で大丈夫?ガラス交換は?
iPhoneの画面修理は格安で大丈夫か気になる方は多いのではないでしょうか。ガラス交換の方法...

自分にぴったりのスマホ用フィルムを選ぶために必要なこと

さて、ここまで保護フィルムの選び方などについて説明してきましたが、結局保護フィルムの選び方はそれぞれ重視する部分が違う以上、これがいい、と一つ上げるのは難しいです。

日々のスマホ用途を考える

保護フィルムの選び方の最大のポイントは、日々のスマホの用途を考えることにあります。

ゲームをするのか、電子書籍を読むのか、カメラ機能で写真を撮るのか、ビジネスに利用するのかなど、人それぞれ違いがあるのですから、もちろん保護フィルムの選択肢も異なるでしょう。

その用途によって選び方も違います。前述した機能の種類を参考に、自分にどれがあっているのかを確認したうえで選びましょう。

保護フィルムにも前面用、背面用、カメラ用とある以外にも、その素材や機能の違いがあることが理解して頂けたと思います。

選び方のヒントとなることもありますので、何が自分の用途に合っているのかを選別したうえでの選び方をしてください。

ThumbiPhoneの画面修理の値段は?ドコモ/ソフトバンク/auは?
iPhoneの画面修理って結構値段がするのはみなさんもご存知でしょうか。iPhoneの画面修...

合わせて読みたい!iPhoneに関する記事一覧

ThumbiPhone6/7/8のケースサイズ一覧!互換性があるのは?
iPhoneの魅力は、ケースの種類が豊富なこと。しかし、iPhoneのサイズなどを確認しない...
ThumbiPhoneの画面割れの修理方法は?修理期間や価格は?
iPhone(アイフォン)の画面割れってショックですよね。iPhone(アイフォン)の画面割...
ThumbiPhone7の防水ケースのおすすめ16選!人気なケースは?
今回の記事では、iPhone7で使えるおすすめの防水ケースを紹介!防水ケースを使用することで...
ThumbiPhone8の防水ケースのおすすめは?状況別に紹介!
スマホでは必須ともいえる防水ケース、この記事ではiPhone8に対応しているおすすめの防水ケ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。