【Windows10】OneDriveをアンインストール(完全削除)する方法

Windows10に始めからインストールされているOneDriveですが、完全に削除(アンインストール)する方法はあるのでしょうか?今回はそんなOneDriveをWindows10から完全に削除(アンインストール)する方法をご紹介したいと思います。

目次

  1. 1Windows10でOneDriveアプリを完全に削除する前にやること
  2. 管理者アカウントでログインする
  3. OneDriveのプロセスを停止させる
  4. コマンドプロンプトでOneDriveを停止させる方法
  5. 2OneDriveアプリをアンインストールする方法
  6. コントロールパネルからアンインストールする手順
  7. 3OneDriveの関連フォルダを削除する方法
  8. 削除するフォルダの場所
  9. 4OneDriveのレジストリ項目を削除する方法
  10. ”regedit"を使ってアンインストールする方法
  11. 5OneDriveの環境変数を削除する
  12. 環境変数の削除方法
  13. 6OneDriveを再インストールする方法
  14. OneDriveのダウンロード
  15. 再インストール方法

Windows10でOneDriveアプリを完全に削除する前にやること

Windows10に最初からインストールされているですが、完全に削除(アンインストール)する方法はあるのでしょうか?最初からインストールされているとどうしても完全に削除(アンインストール)できないイメージがあります。

ですが、OneDriveをWindows10からただアンインストールしただけでは完全に削除されません。OneDriveをアンインストールしても関連フォルダやレジストリ項目、環境変数などは残ったままになります。

では、OneDriveをWindows10から完全に削除(アンインストール)するにはどうすればいいのでしょうか?その方法をこれからご紹介したいと思います。

管理者アカウントでログインする

まずはお使いのPCで管理者アカウントでログインするようにしましょう。管理者アカウントでないと基本的にプログラムのインストールやアンインストールをすることはできません。

管理者アカウントすでに管理者アカウントであれば問題ありませんが、管理者アカウントでログインしていない方は管理者アカウントでログインしてからOneDriveを削除するようにしましょう。

今現在管理者アカウントかどうかを確認するにはまず左下のスタートメニューをクリックしてから「設定」と書かれた項目をクリックして開きます。

すると、Windows10の設定が開くので「アカウント」と書かれた項目をクリックします。

すると、現在お使いのWindows10 PCのアカウントが表示されるので、「管理者」と書かれていればOKです。そのままOneDriveを完全に削除(アンインストール)することができます。

管理者アカウントでWindows10にログインしていない場合は、「家族とその他のユーザー」と書かれた項目から管理者アカウントに切り替えることが可能です。

Windows10などは管理者アカウントでないと操作できないことがいくつかあります。そのため、OneDriveなどのプログラムを完全に削除(アンインストール)する場合には、必ずWindows10に管理者アカウントでログインしてからにしましょう。

管理者アカウントが確認できればここからOneDriveを完全に削除(アンインストール)していきたいと思います。OneDriveをWindows10から完全に削除する前に必ず管理者アカウントかどうかの確認だけはしておきましょう。

OneDriveのプロセスを停止させる

Windows10に管理者としてログインしたら続いてOneDriveのプロセスを停止させましょう。

OneDriveは"常駐プロセス"と言って起動させていなくても何かしらの動作をしています。そのため、常駐プロセスを一旦停止すればPCの動作も少しは軽くなります。

OneDriveをWindows10から完全に削除(アンインストール)する前にまずはOneDriveのプロセスを停止しましょう。

コマンドプロンプトでOneDriveを停止させる方法

Windows10でOneDriveを停止するにはコマンドプロンプトを使います。コマンドプロンプトはWindows10の左下にある小窓に「cmd」と入力します。

すると、「コマンドプロンプト」と書かれた項目が表示されるのでそのまま「コマンドプロンプト」をクリックします。

すると、コマンドプロンプトが立ち上がるので、コマンドプロンプトに「taskkill /f /im OneDrive.exe」というコマンドを入力します。

コマンドプロンプトに先ほどのコマンドを入力して実行すると、OneDriveを強制的に停止させることができます。コマンドプロンプトでOneDriveを停止させたら続いて完全に削除(アンインストール)していきます。

ですが、このコマンドプロンプトに入力するコマンドを間違えないようにしましょう。「taskkill /f /im OneDrive.exe」はすべて半角ですが、「f」と「im」のあとにはそれぞれ半角のスペースがあります。

コマンドプロンプトに入力する場合は、半角スペースの入力も忘れないようにしましょう。

たかが半角スペースですが忘れてしまうとコマンドプロンプトでは無効なコマンドとして処理されます。コマンドプロンプトに先ほどのコマンドを入力したのにエラー表示が出る場合は、コマンドプロンプトに入力したコマンドが間違えている可能性があります。

正確にコマンドプロンプトにコマンドを入力できれば「プロセス"OneDrive"は強制終了されました」とコマンドプロンプトに表示されます。

Windows10の起動が遅い?時間がかかる原因や起動を高速化する方法は?【2018年最新版】
Windows10の起動が遅いと悩んでいる方は世にたくさんいらっしゃると思います。今回は、そ...

OneDriveアプリをアンインストールする方法

続いてOneDriveをお使いのPCからアンインストールする方法をご紹介したいと思います。PCからこうしたプログラムをアンインストールだけなら非常に簡単です。

ただし、OneDriveを完全に削除したい場合は、ただOneDriveをアンインストールするだけではダメです。完全にOneDriveを削除する場合は、アンインストールしたあとにもやることがあります。

まずはお使いのPCでOneDriveをアンインストールする方法をご紹介したいと思います。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
高尾
よろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ