Progateの有料プランの評判/口コミ!プログラミングは身につく?
Progateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説しています。評判や口コミも参考にしながら読んでいきましょう。
目次
Progateの有料プランの内容
まずはProgateの有料プランの内容を紹介していきます。以下では、無料プランと有料プランの違い・月額料金・有料プランへの変更方法に分けて解説します。
本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説しています。
Progateの有料プランの評判/口コミではツイートを引用しているので、ぜひ参考にしてみてください。
無料プランと有料プランの違い
HTML & CSSにおける無料プランと有料プランの違いを表にまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
レッスン名 | コース | 無料会員 | 有料会員 | 公開状況 |
初級編 | 学習コース | 対応 | 対応 | 公開中 |
中級編 | 学習コース | 非対応 | 対応 | 公開中 |
上級編 | 学習コース | 非対応 | 対応 | 公開中 |
初級編 | 道場コース | 非対応 | 対応 | 公開中 |
中級編 | 道場コース | 非対応 | 対応 | 公開中 |
上級編 | 道場コース | 非対応 | 対応 | 公開中 |
道場コースとは
「道場コース」というコースを知っていますか。道場コースのレッスン形式では具体的にどのように間違っているのかの説明がありません。したがって、どの部分にどのような修正が必要なのか分からないのです。ひたすら色々な場所を修正するしかないでしょう。
また、道場コースでは自分なりにコードを書いていくいのも特徴です。見本通りの見た目になることはほとんどないでしょう。見た目がほとんど同じ場合でも、コードの書き方が同じになることは滅多にありません。
プログラミング学習で独学する多くの人が離脱してく理由でしょう。一度わからない場所が出てくると、そこを修正できるまで次に進めないからです。特に独学では、問題が発生した時にヘルプを求められる人がいないため続けるのが難しいでしょう。
月額料金
Progateの月額料金は以下のとおりです。
- 無料版(無料会員):0円
- 有料版(プラス会員):980円/月、プレミアムコース(2980円/月)
本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説しています。
なお、Progateの有料プランの評判/口コミではツイートを引用しているので、ぜひ参考にしてみてください。
有料プランへの変更方法
有料プランのレッスン形式への変更方法ではまず、Progateにログインします。そして、画面を下にスクロールし「有料会員プラン」をクリックしてください。次に「有料会員プランに登録」をクリックして登録しましょう。
詳しく説明すると、画面下部の「有料会員プラン」から変更ができます。有料会員は月額980円となっていて、プラス会員のほうの登録ボタンをクリックしましょう。支払方法はクレジットカードかPaypalが選択でき、クレジットカード払いがおすすめです。
以上の手続きですぐアカウントが切り替わります。そして、無料会員では見れなかったコンテンツが開示されるようになります。
ちなみに解約するには、画面右上の自分のアイコンから、アカウント設定をクリックし、そして「プランをキャンセル」をクリックするだけです。
Progateを使うメリット
Progateを使うメリットは以下のとおりです。
- 無料版でもある程度学習できる上に、有料でも月額1000円未満と安い(プログラミングを全く知らない初心者におすすめです。無料で学べるのが最大のメリットでしょう。)
- ブラウザ上でコードを書いて、その場で結果表示できる(プログラミングの環境構築が不要です。ブラウザ上でコードを書いてすぐ結果を目視できるのでわかりやすい。)
- 初心者でもわかりやすくて優しいレベルから教材がある(プログラミング教材のレベルが非常に優しい)
- スライド形式なのでスムーズに進められつまずきにくい(1コマ1コマが単発で書かれてる内容が短くて次へボタンを押していくだけなので、1個1個理解しながらスムーズに進められる。)
- 学習内容、進捗をレベルで表現してわかりやすい(現在の自分のポジションがわかる上に、中断したレッスンからも始められやすい。また、Lv制になっていてやりがいを促すような仕組みもある。)
- 用意されている多数の言語を全部学べる(全部のプログラミング言語を並列で閲覧できるのもメリット。)
Progateを使うデメリット
Progateを使うデメリットは以下のとおりです。
- プログラミングを少しでもやったことがある人には物足りない(その他言語でもやったことがある人には教材が簡単で、無料版まででは物足りない。)
- 初心者・未経験者向け(プログラミングがマジで初めてという方向けで、教材で網羅されてるレベルが初心者までなので、早くクリアして次の教材を探すのがおすすめ。)
- 環境構築・設計・テスト・リリース・運用はを学べない(プログラミングにフォーカスしているので、製品を作る際のその前後の工程については触れられていない。)
Progateの有料プランの良かった評判/口コミ
ここではProgateの有料プランの良かった評判/口コミを紹介していきます。本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。
また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説しています。なお、Progateの有料プランの評判/口コミではツイートを引用しているので、ぜひ参考にしてみてください。
良かった評判/口コミ
Progateの有料プランの良かった評判/口コミはTwitterから引用しています。
Progateの有料プランに登録しました!
— ノゾムタケウチ (@nozomutakeuchi) July 30, 2019
以前にも一度一ヶ月分のみ登録したのですが、やはり有料プランの方が何かと便利なので再登録。
期限付きだと不思議とやる気が上がるので今回も一ヶ月のみ登録し、短期集中で頑張ります。今日はJavaScript lllに挑戦。#Progate #今日の積み上げ
ちなみに学習には
— けいた@室内BBQ cafe (@keita_34_) August 5, 2019
”Progate"を使っています。
無料でも基礎は学べる。有料プランも月額980円で相当コスパ良さそう。
まずはそこまでやってみて、スクール通うorアルバイトしてみるor実際に案件を受注するのが良さそう。
8月は本業の空き時間を勉強に充てていきます。https://t.co/AjtrGFoS2N
Progateの有料プランの悪かった評判/口コミ
次はをProgateの有料プランの悪かった評判/口コミを紹介します。上記のとおり本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。
また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
悪かった評判/口コミ
以下ではProgateの有料プランの悪かった評判/口コミはTwitterから引用しています。
progateの悪いところなのかな…
— ウチダ@プログラミング勉強中 (@uchida_pro_77) December 22, 2018
他のサイトの有料プランがどうしても高く感じてしまう。。#progate#100DaysOfCode #駆け出しエンジニアとつながりたい #いいねした人全員フォローする
Progateの有料プランのレッスン形式
続いて紹介するのはProgateの有料プランのレッスン形式です。受講できるコースと学べる言語を見ていきましょう。
本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。
また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
受講できるコース
Progateで学べるレッスン一覧を以下でまとめましたので、参考にしてみてください。
HTML&CSS | Webページの見た目をつくる言語 |
JavaScript | 多様な可能性を秘めたフロントエンド言語 |
jQuery | 効果やアニメーションを実装できるJavaScriptライブラリ |
Ruby | 直感的に理解しやすく、高い生産性を誇るサーバーサイド言語 |
Ruby on Rails | Webサービス開発に必須のRubyフレームワーク |
PHP | Web開発に適したサーバーサイド言語 |
Java | 大規模開発からモバイルアプリまで、汎用的なプログラミング言語 |
Python | 可読性が高く科学演算や機械学習などに用いられるサーバーサイド言語 |
Swift | IOSアプリの開発に用いられるモダンかつ高速な言語 |
Command Line | コマンドを用いてコンピュータを操作する開発現場では必須のスキル |
Git | ソースコードのバージョン管理や共同開発を可能にするツール |
SQL | データの操作や分析にも使えるデータベース言語 |
Sass | CSSをより便利に効果的に操作する言語 |
Go | Googleが開発した人気上昇中のサーバーサイド言語 |
React | 世界的に人気上昇中のサイトの見た目を作るJavaScriptライブラリ |
Ruby on Rails5 | 省略 |
学べる言語
Progateで学べる言語は以下のとおりです。
- HTML&CSS(Webページの見た目をつくる言語)
- JavaScript(多様な可能性を秘めたフロントエンド言語)
- jQuery(効果やアニメーションを実装できるJavaScriptライブラリ)
- Ruby(直感的に理解しやすく、高い生産性を誇るサーバーサイド言語)
- Ruby on Rails(Webサービス開発に必須のRubyフレームワーク)
- PHP(Web開発に適したサーバーサイド言語)
- Java(大規模開発からモバイルアプリまで、汎用的なプログラミング言語)
- Python(可読性が高く科学演算や機械学習などに用いられるサーバーサイド言語)
- Swift(IOSアプリの開発に用いられるモダンかつ高速な言語)
- Command Line(コマンドを用いてコンピュータを操作する開発現場では必須のスキル)
- Git(ソースコードのバージョン管理や共同開発を可能にするツール)
- SQL(データの操作や分析にも使えるデータベース言語)
- Sass(CSSをより便利に効果的に操作する言語)
- Go(Googleが開発した人気上昇中のサーバーサイド言語)
- React(世界的に人気上昇中のサイトの見た目を作るJavaScriptライブラリ)
Progateの有料プランがおすすめの人
ここで紹介するのは、Progateの有料プランがおすすめの人です。結論から言うとProgateの有料プランがおすすめの人は、「プログラミング未経験の人」でしょう。以下で詳しく解説していきます。
なお、本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介しています。
また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
プログラミング未経験の人
上記のとおり、Progateの有料プランがおすすめの人は、「プログラミング未経験の人」です。基礎中の基礎が学べるのでゼロから勉強する方にはおすすめでしょう。
プログラミングに関して何も知らない人が「とりあえずやってみる」という場合におすすめできるプログラミングサービスになっています。しかしながら、ある程度知識のある人がレベルアップするための教材としてはおすすめしません。
記事後半にはProgateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、HTML&CSSについて大まかに理解できる点はメリットです。また、HTML&CSSがどのようなものなのか、もしくはタグの働きや書き方など基礎中の基礎は理解できるようになります。
しかし、このコースをやり終えた場合でも何かサイトが作れるようになるということはないでしょう。それでも簡単で大まかなWebサイトのデザインならできるようになるので、初心者にはおすすめです。
中学・高校向けプランにもおすすめ
中学・高校向けプランでは、生徒の学びを助けます。あなたの授業をバックアップしてくれるので、スライドで学べます。Progateでは、スライドで知識を学び、スライドの順に教えるだけで、授業が成立するのです。
簡潔な文章と豊富な画像で、生徒の直感的な理解を助けてくれるでしょう。また、コードを書いて学ぶこともできます。
Progateでは一つの知識を学んだら一つの演習を行うという流れがあります。 「学んだらコードを書く」を繰り返しで、生徒の知識を定着させるのです。
Progateは 、学校での活用にぴったりで生徒全員にProgateを団体向けの「チーム機能」を利用しています。生徒は自分のアカウントで学習を進めるので、学校・家庭の場合でもインターネット環境さえあれば、同じアカウントで学習ができるのです。
そして、生徒の進度がわかります。生徒の学びはデータ化されていますし、管理画面で、生徒一人一人の進捗を確認できるので、 学校での利用にぴったりでしょう。授業にあわせて、無料で導入してくれます。
したがって、学校教育への導入に費用はかかりません。 加えて、ブラウザ完結の学習で、導入の手間もかからないのです。先生の授業にあわせて2つのコースを選択して、選択したコースのレッスンは、すべて無料になります。
以下の特典も確認しておきましょう。
- 通常有料で提供しているレッスンも無料で利用できる
- 2つのコース限定であることを除き、法人向けプランと同様のサービスを利用できる
- 「コース」とは、マークアップ言語・プログラミング言語・ライブラリ・フレームワーク等を単位にできる
- Progateのサービスは中学校・高等学校・高等専門学校等にて利用できる
Progateの受講修了でプログラミングは身につく?
最後にはProgateの受講修了でプログラミングは身につくのか紹介していきます。受講修了で身につくプログラミングのレベルと本格的な学習はプログラミングスクールが良いのかに分けて解説していきましょう。
加えて本記事ではProgateの有料プランの良かった・悪かった評判/口コミをはじめ、レッスン形式や受講や修了するタイミングも紹介してきました。
また、Progateの有料プランにおけるおすすめの人や受講レベルも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
受講修了で身につくプログラミングのレベル
受講修了で身につくプログラミングのレベルでは、サイトの解析ができるようになるでしょう。実務経験がないですが、あるサイトが格好いいなと思った場合に、どうやってそのページが作られているかを見て自分で学習できるようになるのです。
また転職に活かせる場合もあります。今後、仕事を探す際の自己PR程度になる場合もあるでしょう。
プログラマーではなくても、プログラマーの働いている会社の人事、もしくは総務などバックオフィス側も他の社員がどういったことをやっているか知っているのは大事です。
本格的な学習はプログラミングスクールが良い
オンラインスクールでプログラミングを学ぶことは、独学な事が多くて同じ苦労を分かち合ったり、もしくは同じ話題で話せる相手がいなかったりする分、モチベーションの維持が難しいです。
したがって、Tech系のサイトを見て意欲の維持に努めたり、あるいは本格的な学習はプログラミングスクールが良いでしょう。コミュニケーション能力に自信のある人はMeetupなんかも有効だと思います。
本格的な学習はプログラミングスクールが良いと言うことですが、プログラミングは今後学校教育にも入ってくるでしょう。学校の技術の時間にHTMLをパソコン上で学んでいる人も少なくはないと思います。今はさらに難しい内容に触れているでしょう。
そのような世代が社会に出てきた場合に、今の世代がついていけるように上の世代もプログラミングを学ぶことは重要です。そして、学ばなくても知識としてこういったことができるというレベルは知っていたほうがいいでしょう。
初心者向けのアドバイスは、Tech系のサイト(QiitaやCodeIQmagazine)などを読んでモチベーションを保つことも大事、です。
まとめ
今回の記事ではProgateの有料プランの評判/口コミ!プログラミングは身につく?と言うテーマで執筆しました。Progateの有料プランの内容では、無料プランと有料プランの違いや有料プランへの変更方法を紹介してきました。
また、Progateの有料プランの良かった評判/口コミやProgateの有料プランの悪かった評判/口コミではTwitterのツイートを引用しています。Progateの有料プランのレッスン形式では、受講できるコースや学べる言語に関して深掘りしています。
Progateの有料プランがおすすめの人に関しても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。最後にはProgateの受講修了でプログラミングは身につくのかを解説しています。