2019年07月20日更新
「Audible」でおすすめの英語本/書籍を紹介!【2019年】
Audibleにおけるおすすめの英語本もしくは書籍を知っていますか。本記事ではAidibleの使い方をはじめ、【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書というテーマで6つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1Audibleとは
- ・Audibleの特徴
- 2Aidibleで英語本/書籍を探す方法
- ・カテゴリーから探す
- ・レビュー/おすすめから探す
- 3Audibleを語学学習に活用する方法
- ・洋書を教材にヒアリング力を高める
- ・巻き戻し/早送り
- ・再生速度を変更する
- ・ビジネス書のラインナップも豊富
- 4【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Rich Dad Poor Dad / 金持ち父さん 貧乏父さん~
- ・特徴
- 5【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~he 7 Habits of Highly Effective People / 7つの習慣~
- ・特徴
- 6【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Who Moved My Cheese? / チーズはどこへ消えた?~
- ・特徴
- 7【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Charlie and the Chocolate Factory/ チョコレート工場の秘密~
- ・特徴
- 8【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Alice's Adventures in Wonderland / 不思議の国のアリス~
- ・特徴
- 9【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Murder on the Orient Express / オリエント急行の殺人~
- ・特徴
- ・まとめ
- ・合わせて読みたい!英語に関する記事一覧
Audibleとは
Audibleとは何か知っていますか。本記事では、2019年におけるAidibleでおすすめの英語本もしくは英語書籍を紹介していきます。まずは以下でAudibleの特徴を解説します。
Audibleの特徴
Audible(オーディブル)とは、プロのナレーターによる朗読によって英語本が聴けるサービスのことです。は、Audible最新作またはベストセラーの英語の洋書を使用して英語のリスニングができるサービスになります。また、Audibleの特徴は以下の4つです。
・毎月1つ付与されるコインはお得
・購入したタイトルは退会後も利用できる
・クレジットカードなどで購入する場合も、会員なら30%OFF
・追加料金なしで楽しむことができる聴き放題のコンテンツ
Audibleは月額料金は1,500円(税込)です。
Aidibleで英語本/書籍を探す方法
続いて紹介するのは、Aidibleで英語本/英語書籍を探す方法です。以下の2点に関して深掘りしていきます。なお、ではAudibleの英語ビジネス教材・英語ヒアリング教材も探せます。
・Audibleのカテゴリーから探す
・Audibleのレビュー/おすすめから探す
カテゴリーから探す
まずは、アマゾンアカウントにログインしてください。そしてAudibleの30日無料体験に申し込みましょう。なお、30日以内に解約することで課金はされません。
Audibleの30日無料体験に申し込んだら、スマホ・タブレットにAudibleアプリをダウンロードしてください。続いて、手持ちのスマホ・タブレットにAidibleアプリをダウンロードします。英語ビジネス教材・英語ヒアリングも探すことができます。
スマホ・タブレットにAidibleアプリをダウンロードしたら、本を端末にいAudibleアプrダウンロードしていきます。コンテンツタブをタップすると「おすすめ」「カテゴリー」が表示されるので「カテゴリー」を選んでください。
そうすると、Audibleの「語学・洋書 週間ランキング」というカテゴリーが表示されます。英語学学習に関する英語の洋書・英語本の一覧表示されるご自身の好きな英語学学習本・英語洋書・英語本を選んでください。
レビュー/おすすめから探す
Aidibleで英語本・英語の洋書・英語書籍・英語学学習本・英語ヒアリング教材を探す方法では、レビューまたはおすすめから探す方法もあります。
Aidibleアプリの使い方
Audibleの音声速度の変更タブでは、0.75倍速から3倍速の間でご自身の好きな英語速度を選択できます。上の画像ように速さを選択可能です。
Audibleの目次機能によってとても細かい間隔で、再生スタート箇所を選ぶことができます。なお、自分にとって興味がない箇所は飛ばして好きな箇所だけを聴くこともできるのです。のヒアリングに向いています。
Audibleを語学学習に活用する方法
Audibleを英語学学習に活用する方法を以下で4つ紹介します。
・英語洋書を英語教材にヒアリング力を高める
・巻き戻し/早送り
・再生速度を変更する
・英語ビジネス書のラインナップも豊富
洋書を教材にヒアリング力を高める
1つ目に紹介するAudibleを英語学学習に活用する方法は、「洋書を教材にヒアリング力を高める」ことです。Audibleを利用した英語学習の最大のメリットは、自分のお気に入りの本もしくは興味のある分野の本で英語のヒアリングの勉強ができることでしょう。
通常の英語学習者用のヒアリング教材では、内容の題材まで選ぶべることはあまりありません。一般的なの英語リスニング教材に対して、興味がわかないという人はAudibleで自分の興味のある分野の英語本を一冊選美、聴いてみることがおすすめです。
また、Audibleの英語オーディオブックを選ぶ際に気をつけるべきポイントは、興味のある分野の英語本・お気に入りの英語本・ある程度知識のある英語本を選択することでしょう。
Audibleには児童向けの簡単な内容の英語オーディオブックも数多くあります。しかしながら、簡単またはおすすめだからという理由だけで選択するのはやめておきましょう。
当然のことながら、楽しんで聴けるなら問題はありません。しかし、興味もなく面白さも感じない場合では、英語学習者用のリスニング教材の方が効率良く学習を進められるでしょう。
日常的に英語実用書や英語ビジネス書を読む人はその分野におけるAudibleの英語オーディオブックを、そしてAudibleの英語文学作品が好きだという人は英語文学作品のオーディオブックにを聴いてみてください。
巻き戻し/早送り
巻き戻しまたは早送りに関しては、聞き取れなかった部分を何度も聞き直したい場合、一番短い10秒に設定しておくのがおすすめでしょう。ヒアリングの際におすすめです。
再生速度を変更する
また、音声の再生速度も自由に変更できます。基本的には標準の速度で聴くことがおすすめですが、どうしても聞き取れない場合では、再生速度を落として聴くことも可能。
しかしながら、速度を落とすことで間延びしたように聞こえてしまう可能性があります。加えて、後で聞き返したい部分を簡単にブックマークできる機能もあります。表現や単語を後でチェックしたい場合も、ブックマークをつけておきましょう。
ビジネス書のラインナップも豊富
本記事でも紹介しますが、ビジネス書のラインナップも豊富になっています。ぜひ参考にしてみてください。
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Rich Dad Poor Dad / 金持ち父さん 貧乏父さん~
まずは【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Rich Dad Poor Dad / 金持ち父さん 貧乏父さんを紹介します。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
はじめに「金持ち父さん貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキについてお伝えします。ロバート・キヨサキとは、ベストセラー作家・投資家・起業家としても活躍している実業家です。
投資家としては、不動産投資で現在でも資産を増やし続けています。そして、さまざまなベンチャー企業に投資もしているのです。加えて、起業家として会社をいくつか起業させています。
有名な会社がキャッシュフローテクノロジー社で、キャッシュフローゲームを販売している会社のことです「金持ち父さん貧乏父さん」は、全世界で1000万部も売れ、さらに日本国内でも100万部を突破しています。
そして、51ヶ国語に翻訳され、109カ国で紹介された本になります。本の内容を習得できるキャッシュフローゲームというボードゲームを開発したことでも有名です。
ひと昔前の書店には、自己啓発コーナーに必ず「金持ち父さん貧乏父さん」がおかれていたでしょう。インターネットで「金持ち父さん貧乏父さん」と検索してみると、多くの書評ブロガーが内容の要約と感想を紹介しています。
また、Amazonで調べると、数多くの人が概要や書評を投稿しています。ただ、いろいろな人が意見を書き込んでいるので、実際の内容は良いものなのか疑問に持つ人も少なくないでしょう、そこで以下で要約をまとめました。
要約
もしもあなたが会社員ならば、思い当たることがあるでしょう。毎日同じ家から同じ道を通い、同じ電車に乗り、同じ建物に向かい、朝から晩まで働きづめなのは如何なものか。
いつになったら給料が上がるだろうと待ち続けたりもしくは、アルバイトなどのダブルワークに手を出したりする。しかしながら、これではいつまでたっても暮らしは変化しない。幸せとは程遠い。
あなたが望んでいるような人生を送ることは難しいと思います。この状態を本書ではラットレースと言っています。そして、そのラットレースから抜け出すために、正しいお金についての教育をすることを重要視しています。
登場人物の金持ち父さんは、主人公に「中流以下の人間はお金のために働き、そして金持ちは自分のためにお金を働かせると教えているのです。
多くの人は通常、大学や高校まで勉強すると「これで勉強はおわり」と考えるでしょう。ただし、金持ち父さんにとって、お金の勉強と言うのは、学校を卒業した場合でも学べば学ぶほどわからなくなる深いものだと考えています。
そこで大切なことは、感情をコントロールする技術を習得することだと言っています。つまり感情に支配されずに、頭でモノを考えられるようになることが、ラットレースから抜け出す解決作の一つなのです。
また、主人公がマンガ図書館というビジネスを企業し、自分がいなくてもお金を生み出してくれる仕組みを作りあげたストーリーも本書に書かれています。
金持ちは自分のためにお金を働かせるといった金持ち父さんの教えが分かりやすく解説されているのです。大切なことは学んだことを、実際に自分にもできそうだと思えるかどうかであるとも言っています。
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~he 7 Habits of Highly Effective People / 7つの習慣~
次は【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~he 7 Habits of Highly Effective People / 7つの習慣について深掘りしていきます。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
第1の習慣は「主体的である」です。はじめの第1の習慣は主体的で、それは人は誰でも自分の反応を選択する能力を発揮できるということを指しています。
例えば、人の発言で不機嫌になることも、そして感謝することもそのように反応することを自分で選択しているのです。つまり、嫌々会社に行くことも、もしくは喜んで会社に行くこともそうです。
これらの自らの反応の仕方を主体的にコントロールして、周りの状況に左右されることなく率先的に状況を改善していく行動を起こすことがまず主体的に求められる能力なのです。
第2の習慣は、「終わりを思い描くことから始める」ことです。終わりを思い描くことから始めるとは、人生の最後の姿を思い描きながら、あなたがあなた自身をどう創り上げたいか決めることを指します。
本書では「ミッションステートメント」と呼ばれている個人的な憲法、もしくは信条を書き上げるようにおすすめされています。
つまり、あなたはどうありたいのか、そして自分の行動の基礎となる価値観や原則を文章化するということです。結論として、このミッションステートメントをあらゆるものごとを計るものさしとして使うと言うことです。
第3の習慣は「最優先事項を優先する」ことです。どうありたいかが決まることによって、次はそれをどのように実現するかが大切になります。それが第3の習慣の「最優先事項を優先する」と言うことです。
ミッションステートメントに照らし合わせ、最優先のことを優先する時間の管理が求められています。
電話・会議・接待などの単に緊急なことに振り回されることなく、そして遊び・テレビ・待ち時間などの重要でないことに流されることなく、その人にとって一番「重要なこと」を優先すると言うことです。
第4の習慣は、「Win-Winを考える」です。Win-Win(ウィンウィン)とは、自分も勝ち、相手も勝つという考え方を指しています。当事者全員が望ましい結果を獲得し、さらに満足できる状態を目指すことです。
最後に笑うのは誰なのかというWin-Loseの考え方、もしくはご主人様の仰せのままにというLose-Winの考え方を超えた考え方を表しています。
そこで万が一、双方のWin-Winを実現できない場合には、勇気を持ってNo Deal(取引しない)ことを選択すべきだとも言っています。
第5の習慣は、「まず理解に徹し、そして理解される」と言うことです。高度な信頼関係を築き上げて、Win-Winの扉を開くには、お互いを理解しあわなければなりません。
そこで、本当の意味で理解しあうために必要な習慣は、自分のことを理解してもらう前に、まずは相手のことを理解しようとする習慣を身につけることです。
相手を評価・探る・助言・解釈しようするのではなくて、相手に感情移入し、相手の目を通して人生を見つめることを指しています。そのために最も効果的な方法とは、相手以上に相手の立場をうまく説明できるかどうかです。
第6の習慣は、「シナジーを創り出す」ことです。公的成功の最後に紹介するのはシナジー(相乗効果)について。シナジーを本書では、全体の合計が各部分の和よりも大きくなることだと指しています。
1+1を2よりも大きくする創造的な協力体制を目指すと言うことです。なお、相乗効果的な人間関係を目指そうとした場合であっても、通常は防衛的な本能が働くことによって、相乗効果を発揮できるのは珍しいことでしょう。
全ての当事者が「私的成功」を備えて、勇敢にも第4~第5の習慣を実践してから、不愉快さや不安に打ち勝地、相手との相違点を尊ぶことができた場合に、初めて発揮できる能力だからと言われています。
第七の習慣は「刃を砥ぐ」です。最後は他の全ての習慣を支えると言う意味で、人生の基本的な4つの側面の維持について説かれています。それは「刃を砥ぐ」ことを指しています。
以下4つの側面についてバランス良く取り組むことによって、自分自身という最も大切な資源を維持することができると言っています。
・肉体
・精神
・知性
・社会と情緒
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Who Moved My Cheese? / チーズはどこへ消えた?~
まずは、【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Who Moved My Cheese? / チーズはどこへ消えた?を紹介します。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
Audibleでおすすめの英語本/洋書~Who Moved My Cheese? / チーズはどこへ消えた?の著者は、Spencer Johnson、Kenneth Blanchardで、ナレーションはTony Roberts、Karen Ziembaです。
著者のSpencer Johnson(1938-2017)は、アメリカ人の医者で、かつ作家として活躍されていました。数々の児童書やビジネスに関する著書を執筆しています。
マネージメントコンサルタントのKenneth Blanchardとは、いくつかの著書を共同で執筆しました。ナレーションのTony Robertsは、アメリカ人俳優で数々の映画などに出演しています。
作品概要ですが、ビジネス書の古典的名作とも言うべき本書は、簡単な例え話を通じ、変化に対応するための奥の深い真実を教えてくれる洋書の一つです。仕事あるいは人生でのストレスを減らして、成功するための手助けとなるでしょう。
将来への恐れまたは不安を取り除くシンプルな方法を伝える一冊になってくれるでしょう。おすすめの理由は、ビジネス書でありながらLexile指数が900Lと低めで、英文としてはそれほど難しくない点が主な理由です。
そして、例え話が多く出てくるので初心者にも読みやすい本でもあります。英語のビジネス書を読んだことがないという人にもおすすめの1冊でしょう。
本記事で紹介しているAudibleでおすすめの英語本/洋書~Who Moved My Cheese? / チーズはどこへ消えた?は、再生時間も1時間39分と決して長くありません。
一度にたくさん学習できない場合であっても章ごとに読んだり聞いたりしてみることをおすすめします。通勤通学の車内などでもオーディオブックなら英語学習がしやすい上に、Audibleのブックマーク機能を使うことで次に聴くときにも便利でしょう。
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Charlie and the Chocolate Factory/ チョコレート工場の秘密~
続いて、【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Charlie and the Chocolate Factory/ チョコレート工場の秘密について紹介していきます。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Charlie and the Chocolate Factory/ チョコレート工場の秘密の著者は、Roald Dahlです。そして、ナレーション Douglas Hodge。
なお、ロアルド・ダール(1916-1990)はウェールズのカーディフ出身の児童書作家をしていました。両親はノルウェー出身であり一方で、ダグラス・ホッジは1960年イギリス出身の俳優です。
数々の賞を受賞していて、この作品のミュージカルでウィリー・ウォンカを演じていました。
作品概要ですが、チョコレートの中に隠された金のチケットを見つけた人は、鉄の門をくぐりウォンカの巨大なチョコレート工場に入ることができると言うストーリーです。チケットは5枚だけ。はたしてチャーリーは中に入れるのでしょうか。
もともとは児童書であるとはいえども、大人が聴いても十分に楽しめるストーリーです。そして、しっかり英語教材として英語の学習することができます。
このオーディオブックにUnabridgedと書いてありますが、これは「省略されていない」という意味です。本をそのまま朗読している関係で、教材を学習に併用する場合には、Unabridgedと記載されているものを選んでください。
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Alice's Adventures in Wonderland / 不思議の国のアリス~
続いては【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Alice's Adventures in Wonderland / 不思議の国のアリスについて解説していきます。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Alice's Adventures in Wonderland / 不思議の国のアリスは、ファンタジー文学です。そして、その内容が理由で「怖い」・「ホラー」などと言われることもある作品tとして知られています。
加えて、不思議の国においては主人公であるアリスですが、薬を飲んで大きくなったりあるいは小さくなったりします。余談ではありますが、このエピソードによって「不思議の国のアリス症候群」と命名された症状があるのです。
ふしぎの国のアリス症候群は、物の見え方に異変をきたす症状ですとして知られています。子供に多く見られて、知覚した外界のものの大きさ、もしくは自分の身体の大きさを正しく認識することができなくなるのです。
なお、具体的な対処法も現在の医療ではわからないという状況です。
【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Murder on the Orient Express / オリエント急行の殺人~
最後に、【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Murder on the Orient Express / オリエント急行の殺人についてみていきます。以下の特徴を参考にしてみてください。
特徴
最後に紹介する【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書~Murder on the Orient Express / オリエント急行の殺人の著者は、Agatha Christieですそして、ナレーションはDavid Suchet。
アガサ・クリスティー(1890-1976)は、イギリス出身の作家で、かつ推理小説が有名です。その生涯で66もの作品を残していると言われています。
一方でナレーションのデヴィッド・スーシェは、1946年イギリス・ロンドン出身の俳優です。イギリスで放映されたテレビシリーズでアガサ・クリスティーの作品に登場している探偵ポワロを演じたことで知っている人もいるでしょう。
作品概要ですが、この時期には珍しく多くの乗客をのせたオリエント急行は、深夜、豪雪のために停車を余儀なくされました。翌朝にアメリカ人乗客が自室で刺殺されているのが見つか理、部屋には中から鍵がかけられていたという物語。
推理小説は、ストーリーが面白いのは当然のことながら、内容をしっかり理解しなければその面白みが分かりません。英語学習に適しているジャンルと言えるでしょう。
そして、ナレーションを担当している人が、実際にポワロを演じたことで有名な俳優というのが魅力的ですね。
まとめ
今回の記事では、「Aidible」でおすすめの英語本/書籍を紹介!【2019年】というテーマで執筆しました。
Audibleを語学学習に活用する方法では、洋書を教材にヒアリング力を高めたり、もしくはビジネス書のラインナップも豊富であったりすることを紹介しています。
また、【2019年】Audibleでおすすめの英語本/洋書を6つお伝えしました。英語本・洋書・語学教材・ビジネス書・ヒアリングに関して詳しく解説してきましたので、ぜひ参考にしてみてください。